
時短で働いているが、会社からフルタイム勤務を言われて悩んでいる。娘との時間や保育園のことが心配。フルタイムに切り替えた経験を持つママさんのアドバイスが欲しい。
今は時短(9時〜16時)で働いています。
フルタイムとなると8時半〜17時半です。
保育園までは通勤、帰宅ラッシュに巻き込まれれば
20分くらいかかります。
今は時短ですが
もう少ししたらフルになって欲しいと
会社から言われてます。
でも今の時間帯は働きやすいし
今で何とかやってる状態です。
フルになれば娘との時間は減るし
娘も8時〜18時くらいまで預けることになるし
(帰りは17時半きっかしに終われない日もあるので18時過ぎにお迎えになってしまうため、18時以降は延長となります。)
でも給料は上がるし、、、で迷っています。
どうもフルで働く踏ん切りがつかなくて😓
時短からフルタイムになったママさん達は迷いませんでしたか?どうやって気持ち?切り替えましたか?💦
娘を保育園の最初から最後まで(時間)預けることになるのでそれも娘に申し訳なくて💦
あと今は土日休みですが、土曜は仕事になるので土曜も預けることになります。(休みは日曜日と他週1回シフト制で休みです)
支離滅裂な文章ですみません💦
- ままり(2歳11ヶ月, 7歳)
コメント

ごまちゃん
長男の時に復帰した際、1カ月だけパートですぐ正社員に戻りました。
給料が欲しいと思ったので迷いもなく自分から申し出しました。
9時〜19時です。お迎えは19時半とかでした…💦
1回だけ仕事が押してしまい、園の玄関先で待たせてしまった時もありました。
可哀想な事をしました。今でも思います😔💦体力的にも辛かったと思います。自分自身も体力的にキツかったです😭😨
4月から2人目の育休が終わり再び復帰をする予定ですが、もうそんな働き方はしないと誓ってるので時短で働くつもりです!うちの会社ではママ社員という制度ができ、その雇用で働きます^ ^
会社はフルで働いて欲しいでしょうが、私の経験上、お子様を優先に判断してあげて欲しいと思います☺️
ままり
回答ありがとうございます。
そうだったんですね💦
うちの会社も3歳までは時短使えるんですが、小さい子いるママさんもおおいのですが、私以外誰も時短していなくて😓
そのうえに人手不足なので、時短なのが会社にも申し訳なく思ってしまって。
でも娘との時間も大事だしとすごい迷っています😭
私も会社の上の人に強く言えれば良いのですが、言えなくて、余計悪循環になってしまっています💦
出来る限り娘との時間優先します。ありがとうございます✨