※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆみこ
家族・旦那

3ヶ月になる娘がいます👶妊娠中から旦那の事が受け付けなくなってしまい…

3ヶ月になる娘がいます👶
妊娠中から旦那の事が受け付けなくなってしまい、今も頑張ってはいますがほとんどを実家で過ごして旦那の休みの日に一緒に過ごすだけの生活になってしまっています💦

旦那は育児には積極的でおむつ替えも楽しみながらやってくれますし、パパとしては本当に申し分ないのですが私が受け付けなくなってしまっている為に寂しい生活をさせてしまっています。。

産後一旦は落ち着いたと思ってたんですけど、やっぱりホルモンバランスの影響なのか常に焦燥感にかられてしまっているため、旦那と娘の触れ合いを微笑ましく見る事ができない自分に自己嫌悪になってしまいます。。


パパに毎日会わせてあげたいのに娘にもこんな母親で申し分なくて。。でもやっぱり会うとすぐに疲れてしまい泊まらずに実家に帰ってきてしまいます💦
旦那はそんな私を責める事はせずに待っててくれているのに、たまにメールなどで不機嫌にされると私が悪いのに苛々してしまいます。。

これは産後のホルモンバランスのせいなのでしょうか?
早く3人で楽しく暮らしたい…どうしたらいいのでしょうか?似たような経験された方いらっしゃいましたらどのように克服されたか教えていただきたいです( ˃ ˂ )💦

コメント

とら丸

似たような経験はしてないかもなんですが…
すごく気になったのでコメントさせて下さい!
主さんは旦那さんが嫌いな訳では無いんですよね?
受け付けないって例えばどういう事ですか?

  • ゆみこ

    ゆみこ

    嫌いな訳ではないです!
    目を見て話せなかったり、近くに来られると離れたくなったりしちゃって💦
    旦那にも妊娠中から受け付けなくなった事は話しているので色々と我慢して許してくれていますがいつまで持つかなって💦

    • 3月12日
gigi

自分は近く来られると嫌です、笑
大丈夫ですよ、だんだん慣れてきます
ホルモンバランスの影響だと思います!

  • ゆみこ

    ゆみこ

    全く同じです!笑
    すごく口臭も気になっちゃって笑わないでって思っちゃいます。笑
    やっぱりホルモンバランスの影響なんですかね💦

    妊娠前はこんなに苛々する事がなかったので自分で自分を受け入れられなくて。。

    • 3月12日
  • gigi

    gigi

    分かります、息が臭いから歯を磨いて🦷って何回も言ってるし、あとそっとしといてほしいです🥺

    • 3月12日
紫

私最近までずっとそうでした💦
旦那にだけ異常な程にイライラして、息子を構われるとガルガルしてしまい、ひどかったです😰
触られるのも嫌で、スキンシップなんて考えられない!!って感じでした💦
ひどい時は離婚したい、までいきました。
でも嫌いなわけじゃないんです。。


2週間前ぐらいに卒乳して、そこからだいぶマシになってきました。
私はだいぶひどい方でしたが、やっとイライラせず素直に話せるようになりました。。

やはり時間がたたないとダメな人はダメなのかもしれません💦

怒りながらも待っていてくれた旦那に感謝です。。

  • ゆみこ

    ゆみこ

    まさに同じ感じです!
    異常に苛々して旦那が抱っこしてると返して!って思っちゃいます💦
    離婚して娘と2人で暮らした方がいいんじゃないかとも思えたり。。

    苛々しちゃうので素直に思ってる事を話すことも伝える事もできずにいます💦

    子供の前で苛々したり旦那にあたったりしたくないので実家に頼ってしまうのも良くないですよね。。

    本当に寛大な旦那様でステキです(>_<)✨

    • 3月12日
3人のシングルまま

完母ですか🤔?授乳してるとホルモンバランスのせいで本当に受け付けなくなりますよ😱授乳期は母親が子供を守るっていう本能で近付いて来る人が敵に見えるらしいです(笑)
1人目が完母でしたが本当に無理になりました(笑)

  • ゆみこ

    ゆみこ

    1日1回お風呂上がりにミルクあげていますが、ミルク拒否も始まってきたのでほぼ完母です😵💦

    やっぱり本能的なものなんですかね💦
    私も周りが敵に見えて仕方ないです💦

    授乳やめれば治るのかもですが、まだ3ヶ月でおっぱいもちゃんと出ていて吸ってくれるのでまだまだ続きそうです😭

    • 3月12日