

はじめてのママリ🔰
1万円(同額)で参加

はじめてのママリ🔰
3万円(相場)で参加

はじめてのママリ🔰
1万円(同額)で欠席

はじめてのママリ🔰
3万円(相場)で欠席

たる
私は欠席を選びました。
同額で参加という支持が多くてびっくりです。
自分の結婚式の時も驚きの非常識な事態があったので、割り切りも必要と思いながらも自然と疎遠になりました。
関係性にもよるので分かりませんが、お祝いって、その本人だけでなく家族の方が見ますよね。名前も。
私はそんな醜態晒したくないです。
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり非常識な方ってどこにでもいるんですね💦
私の時も受付をしてもらった親戚と親から、こんな人が友人にいるのか、お祝いする気がない人を呼ぶなと文句をすごく言われました💦
私も部署が変わったらお付き合いしたくないです😂- 3月12日

ママさん
2万で参加はどうでしょうか⁇
1万しか包んで来なかったので3万包むのも嫌だし💦1万円札と5000札2枚で大丈夫だと思います😂😂
-
はじめてのママリ🔰
学生さんなど今は二万という方もいるみたいですね!
思いつかなかった案ありがとうございます😊- 3月12日

まち
参加するなら3万包むのが礼儀だと思います。
やられたらやり返すなんて低俗なことはしたくないです。
あなたは1万しか払わなかったけど、私はちゃんと3万だしますよええいい大人ですからね、ってします。
考え方としてはこっちの方が性格悪いのかなー(笑)
-
はじめてのママリ🔰
2つ考えられるパターンがあって、1つは同僚なんて祝う気がなくわざと1万だった。
2つめは本当にその額が常識だと思っているか…。
私の後、彼女の友人の結婚式に行ったみたいですがその時もその額が常識だと思っていて1万包んでたら…と思うとやっぱり自分の式のあとに一言言えば良かったのかな?とも思いました😅
ただ1のパターンだった場合、3万包むといいカモだったと思われそうなので行かないことにしました😌- 3月12日

はじめてのママリ🔰
大変たくさんの方からの返答ありがとうございます😊
皆さんのご意見を参考に、1万円で欠席することに決めました😊
1万円だった御祝儀ですが、冷静に考えると多分悪気があった訳でもケチだった訳でもなく、常識がなさすぎる方なんです😱
・御祝儀袋に自分の名前を書かず、何故か私の名前(手紙の宛名と勘違い?)
・仕事の付き合いなんだしと妊婦に飲酒を強く勧める(断っても私の親は妊娠中飲酒喫煙してたから問題ないと言う)
・会議、出張、普段の出勤、社員旅行など遅刻率7割(気持ちはいつも急いで準備してるとのことで謝らない)
・社会人なのにいつも寝癖がすごく大爆発(寝癖直す時間があるなら寝るとのこと)
などなど、いつも変わっていて正直部署が変わればお付き合いしたくないくらいの方です😅
なので晴れ姿が見たいという気持ちもお祝いしたいという気持ちも正直ありません😣
部署内で私だけ出ない&金額が非常識とはいえ一応自分の時は来てもらったのにのも失礼かな?と悩みましたが、正直ヘアメイクなどの準備や産まれてみないと夫の育児スキルも分からないので赤ちゃんがいることを理由にお断りしてみたいと思います💦
それでもどうしても「えー!私は行ったのに〜!」と言われたら、同額で参加したいと思います😂
皆さんの回答ありがとうございました😊
コメント