
お子さんがパンしか食べたい時、栄養が心配です。ワガママにしても大丈夫でしょうか?
みなさん、お子さんのご飯に対する
ワガママはどこまでOKにしてますか?
朝もパン
昼もパン うどんも好きなので食べました。
昼寝から起きて、今からご飯にしようと思ってたら
パンが食べたいと。
カレーを作ったのですが、だめ、パン食べたいと
言っています。
パンしか食べなくてもOKにしてますか?
ちなみに、今日だけではなく
たまにあります。
栄養がなさそうなので、かろうじてパンは
アンパンマンなどの野菜パンにしています。
- かゆ0612(5歳2ヶ月, 8歳)
コメント

退会ユーザー
癖になるので「出されたものは文句言わずに食べるように」と教えています。
出されたものが食べれない、好きなものしか食べない、だと保育園や幼稚園に行くようになったら大丈夫ですか??
実家や義実家へお邪魔した時も、せっかく作って貰ったものを食べずに「パンがいい!」「仕方ないなぁ…いいよ!」って状態だと困るような気もします(>_<)

Mii
パンがいいって言われたらご飯をパンにしてます(^^)
炭水化物だし食べたら一緒かなーって思ってしまいます^ ^
-
かゆ0612
そうなんですね!(^^)
作った晩御飯は一緒に出してますか?- 3月11日
-
Mii
出してますよ!
一時期ほんとにご飯食べない時期は毎食ロールパンと魚とか味噌汁とかです😭- 3月11日
-
かゆ0612
分かります!
うちの子は、パンとトマトの時もあって。
そういう時期なんですかね💦?- 3月11日
-
Mii
うちの子もほんとに少食で食べるならいいやーって思い始めて食べるものをあげてます!
最近はなんでも食べるようになりました(^^)- 3月11日
-
かゆ0612
小食で収まってくれるんですね!
我が子は満足するまで食べ続けちゃいます…
あと何ヶ月かしたら落ち着いてくれる事を信じて向き合うしかなさそうですね…- 3月11日
-
Mii
たまーにごはん3杯とか食べてますが😭
おやつの量少なくしてもご飯食べないのでもう何も気にしてません!
みなさんちゃんとされててすごいなーと思ってます(^^)- 3月11日
-
かゆ0612
一緒です(^^)
なんで、今日はこんなに食べるの?って日があります…
おやつを減らしても食べなかったら遊びの方が良かったりするんですかね?(^^)
他の方でも根気強い方いて凄いです- 3月11日

ままり
今日はこれしかないよ、明日にしよう
と言い聞かせます。
うちのこも、朝ごはん作ると今日は目玉焼きとパンがいいの!とか怒り出すことあります。
なら今は食べなくていいよ。ただしお昼まで何も食べられないけどいい?と聞きます。
家だけでならまだしも、外でこれは嫌!とか言い出したら困るので。。
これが正しいかはわかりません😅
-
かゆ0612
言い聞かせ大事ですね😔
外でると、場の雰囲気なのか何でも食べる子で💦
みんな性格ちがうから、何が正しいとかなさそうですね…
言い聞かせた後は食べてくれますか?
我が子は最後まで大泣きして皿を退けるタイプで😭- 3月11日
-
ままり
お外ではお利口さんなんですね!偉いです❤️
うちは言い聞かせた時も、うまくいくときといかない時があります。
うまくいく時はじゃあ明日はパンにしてね!とかニコニコ言いながら出されたものを食べますが、うまく行かない時にはふてくされてメソメソして全然食べません😅
メソメソしているときには、箸でご飯突き始めたりしたらご飯下げます。食べ物は遊ぶものではないからねと泣こうが喚こうが下げます。
その後しばらく泣いてますが、もう下げたものはあげません。
落ち着き始めたらまた、ご飯はきちんと食べなくてはならないことを話していっぱいぎゅーとしているとうちの子は落ち着くようです。
例えばそれが朝なら10時のおやつに小さいおにぎりをあげたりしますが、基本的にはご飯の時間に出されたものを食べないなら次のご飯まではなしです。。- 3月11日
-
かゆ0612
細かく教えてくださりありがとうございます😊
だらだらとご飯出すのは良くないでしはもんね…
それだけ、とりあえず決めてみて
様子みながら食べさせてみます。- 3月11日

QUEEN
お母さんの前でだけワガママ言うなら大丈夫🙆♀️だと思いますよ。勿論、言い聞かせは根気が必要ですけど😭
カレーを作る時は カレーうどんに変身!なんて、楽しみを取り入れてみたら どうでしょうか?
-
かゆ0612
たまに主人の時でも食べない時はありますが、トマトや、ふりかけご飯を食べてくれるので…なんで私だけなのか😂
言い聞かせは続けてみます!
うどんは、素うどんがいいようで💦
前にカレーうどんしたら見事に拒否られました😭
でも我が子にあった楽しみを見つけてみたいと思います!- 3月11日

かゆ0612
みなさん、コメントありがとうございます!
アドバイスなどいただき
前向きに考えたら
まさかの…晩御飯を完食してくれました(^^)
ご褒美として、大好きなデザートを
いっぱい食べさせてます❤️
今日だけではなく明日からも食べてくれると願って子育て頑張ります!
かゆ0612
そう教えた方がいいですよね。
今は、週1の幼児教室も実家に行った時は全て食べます。
主人がいる時も、昼と晩御飯はしっかり出したものを食べます。
なので、私の時だけたまにあって😭
困ってます…