

退会ユーザー
わたしも上の方と同じで桶谷式の母乳推進の病院でしたが、疲れやストレスも母乳の出にも影響するから適度にミルク足しましょうっていう感じでした😃
私は難産で体のダメージが大きく、更に母乳があんまり出ない体質だったようで、入院中は全く出てませんでしたが、生後1ヶ月から完母になりました〜🙆♀️

gain
私は都立病院で産みましたが母乳が出ないと白湯しか飲ませて貰えなくて…私が母乳が出なかったので焦りました子供の体重が減ってしまいミルクが出ましたが😅ミルクを貰いに行くのが嫌でした😭まだ、でないの?とか言われて😭

ぽんママ
母乳育児推奨の病院で産みました!私が産んだ所では検温の時にお母さんの母乳の出具合を確認したり、赤ちゃんの体重みながらミルクを足すかどうかアドバイスくれました😀入院中思うように母乳が出ないし乳首も切れて痛くて毎日ミルク足してたんですが、退院までに完母でも大丈夫そうだねって助産師さんに言われるくらい出るようになりました!同じ日に出産した方は母乳も出てましたが、赤ちゃんが大きいのでミルクも足すよう言われたみたいです。1ヶ月検診行ったときはミルク飲ませてる方も何人かいたので、母乳育児推奨の病院でもミルクは必要に応じて足しますしお母さんの希望に添ってだと思います🙂私は完母希望だったので授乳前の乳首マッサージ指導を何度もうけました!

mi-eighter
私が産んだ所も母乳育児推奨でした。
赤ちゃんの体重が10%以上減ったらミルクを少し足すって感じでなかなか足してもらえなかったので、とにかく超頻回授乳頑張りました…💦
そのおかげか4日目からなんとか出てミルク無しでいけましたが疲れました💦
あと、血糖値が下がりすぎてないか検査してミルク足す事もあると聞きました。
退院してからも、あまり母乳が出ていないお母さんは2日後に母乳外来あるとか言っていました。

mini
母乳推進の病院でした❣️体重の減り具合を見ながらミルクたす?どうする?って聞いてくれる感じでしたよ😊あまり足しすぎると頻回授乳できなくなるので、最低限にする感じはありました。でも体重を見ながらで、頑なにたそうとしない感じはなかったですよ🙂

もも
ありがとうございます!色々具体的に聞けてとても良かったです!ありがとうございます😊
コメント