
コメント

退会ユーザー
夜は旦那さんいるんですよね?
看病してくれそうなら旦那に任せて仕事行きます!

ひーこ1011
咳上げすると大変ですよね💦
旦那さんがちゃんと見てお世話できる人であれば何の心配もなく仕事行きますが、そうでないなら吐いた時の対策を万全にして、吐いた場合の指示書も置いて仕事に行きます。
うちの旦那は事細かに伝えておかないとできないというので😑
咳上げする程度の風邪ならば仕事休む事もないかな…と思います。
-
蘭
コメントありがとうございます!
そうなんですよ💦2人して咳き込んで吐くタイプなんで大変です。この前も私が仕事の時吐いたみたいなんですがそのときはちゃんと処理してくれていたので任せても大丈夫なことは大丈夫なんですが、こんな状態なのに仕事に行こうとしてる自分に罪悪感があってみなさんの意見を聞いてみたくなりました😭- 3月11日

退会ユーザー
お気持ち分かります😫
うちも旦那のだけでは苦しく昼間ですが働いています😃
旦那さんに私も診てもらい仕事行きますかね。
昼なら私みたいに休むようになると思いますけど。
こんな時に休みやすい仕事がいいですよね。
-
蘭
コメントありがとうございます!
お子さんは幼稚園生ですか?😊
そうですよね、、、昼職だと旦那さんも仕事だからそうなると母親が休むしかないですよね😢
人数もいるんで急な欠勤や遅刻も連絡入れれば大丈夫みたいなんですが入ったばっかで急な欠勤をしたくなくて、でも子供たちがこんな状態なのに仕事に行こうとしてる自分にも罪悪感があってどーしよー。ってなってました😭- 3月11日
-
退会ユーザー
悩みますよね。幼稚園ですね💡
私も入ってすぐに急な熱で何回休んだか…
でもお子さんを見たいなら、休まれた方がいいと思います。
仕事次第ですよね。
私も休みやすいので大丈夫ですが。
二人とも体調悪いなら見てあげたいですね。- 3月11日

チョコパンダ
今まさにうちもです(-.-)
仕事なれてきたかな?と思ったら次女が風邪フィーバーです…
旦那に任せたいけど、ママ~と大泣きするの分かってるので仕事お休みしました😞
でも休んだこと後悔してません(^^)
-
蘭
コメントありがとうございます!
やっぱりそうですよね💦子供って体調悪い時つて良く泣くしママーってなりますよね😭うちも同じです💦- 3月11日
蘭
コメントありがとうございます!
私が仕事の日は旦那が子供たちと寝ています!なんだかこんな状態なのに仕事に行こうとしてる自分に罪悪感があって、、、でも同じ意見の方がいてくれたので心強いです😢
ありがとうございます!