
28週の健診で子宮頸管が26mmで短く、張り止めの薬を服用。30週の健診で20mmに短くなり、張り止めの薬を増やす。子宮頸管が伸びる可能性や自宅安静での対応について相談。通院先は20mmで入院の方針。
28週の健診で子宮頸管が26mmで短めと言われ張り止めの薬を1日3回。
30週の健診で子宮頸管がさらに短くなり20mmで張り止めの薬が1日4回に。
2週間で6mmも短くなってこっから伸びる事ってあるんですか?
1人目の時も切迫早産で入院していて、体質なのかもねと言われましたが点滴の副作用の辛さ、今回は上の子もいるので入院は避けたい...
子宮頸管の長さだけ確認する為にまた1週間後病院...
自宅安静で子宮頸管伸びた方いますか?
通っている病院は20mmきったら入院なので次行った時は入院かな...
- Y(5歳9ヶ月, 7歳)
コメント

ノンmama
こんばんは。
子宮頸管私は30週で1.5切りましたよ💦
それから一週間の自宅安静で1.7まで伸びました。
ただ仕事がハードすぎて又1.5切り
早めに産休取り自宅安静しました💦
36週には2.3cmでした💦
上の子居たら大変ですよね💦
入院にならない事を願っています

しらたま。
1人目も2人目も切迫でした。
しっかり伸びることはないみたいですが、30週の時、トコちゃんベルトを常に付けて、出来るだけ横になって生活をしていたら、2.7cmから3.4cmになりました。
ちなみに4.2cmから余裕ぶっこいて動きまくったら1週間で2.7cmになりました。。。
-
Y
安静の大事さがわかりますね...
トコちゃんベルト邪魔だし痒くなるので付けてなかったので付けてみようかなと思います!- 3月11日

心優ママ
私も切迫早産で入院しました😣
副作用つらいですよね😣
張り止めは、1日5回6錠飲んでました😣
ただ、少し長くなった時はありましたよ😊
結局2.5㎝きってしまい、入院でした😣
-
Y
子宮頸管が何mmになったら入院かっていうのは病院によって違うんですね!
少しでも長くなってくれればいいんですが...- 3月11日
-
心優ママ
違うみたいです😣
持病持ちで最初に行っていた病院で、6ヵ月たってからうちでは診れませんと電話で言われ、転院したんですが、すでにその時でギリギリ3㎝で、薬飲んでよくならなければ、入院になるかもと言われてました😣- 3月11日

どれみちゃん(23)
上の子の時28週で18mmで入院しました!入院中15mm〜23mmを行き来きしてました!
33週の頃いきなり10mmを切ってしまいそこからはもう0に近いと言われ続けた入院生活でした!
長さは安静にしてても伸びない時や逆に短くなってる時もありました💧
-
Y
長くなったり短くなったり安定はしないものなんですね💦
せめて短くならなければいいのですが...
0に近いと言われたら不安でたまりませんよね- 3月11日

ちい
安静にしてたら伸びる可能性は
出るといいます
入院生活と同じ生活スタイルに
しなきゃだめですが、、、
お風呂は2日に1度シャワーのみ
ご飯食べる以外は寝とく
家事なんて絶対だめです。
買い物ご飯作りも、、
入院生活と同じ生活をしなきゃ
伸びる可能性はないと思います。
自宅にいると何かしたら
してしまうから短くなり入院生活に
なってしまいます。
入院生活してても伸びる可能性が
ない人もいますが、、
短くなる可能性も低くなります。
難しいですよね。。。
上の子もいて自宅安静となると
そうはいきませんし、、(T_T)
私も1人目入院生活が長く辛く
2人目は自宅安静を選び
頑張りましたが
やはり入院生活を自宅では
することが出来ず、、
それでも1日でも長く家にいたくて
過ごしてましたが陣痛きて、
死産してしまいました。
次出来たときは入院になっても
赤ちゃんの命助けたいです。
あと少し、、がとても
長いですが、1週でも長く
お腹にいてくれることが
一番ですよね(T_T)
動かないようにする!それが
難しいならやはり入院が
赤ちゃんのためには
一番になっちゃいます💦
-
Y
そうなんです
上の子がいると自宅安静にも限界があって、
1人だったらお風呂も毎日じゃなくていいし布団に寝たきりトイレだけ生活ができますが
上の子がいるとお風呂は入れなければいけないしご飯もあげなければいけない。
まだ小さいから勢いもすごい。
なかなか入院生活と同じようにするのは難しいです。
自宅安静にも限界がある、でも入院はしたくない。と思っていましたが、
赤ちゃんの安全の為、なにより無事に産まれてくる方が大事ですよね- 3月11日
Y
15mmで入院にはならなかったんですか?
ノンmama
身体の調子は大丈夫ですか?
入院になりましたか?💦💦
私は入院は無くて…次の健診でも1.5だったら…って話でした
Y
私は今日子宮頸管の長さだけ見せに病院でしたが良くも悪くもなっておらず長さが変わっていなかったので変わらず自宅安静中です!
お互い入院避けて持ちこたえてくれるといいですね😔