

ぱんだ
うちもそうですょ!
そーゅー時期なんだと思います。
自然な成長過程なので、薬やサプリは必要ないと思いますょ。
むしろ、正常だと思って良いと思います。
イライラしたくないのは皆そうだと思いますが、お子さんの大事な通過点だと思います。
自己主張ができるようになった証拠です★
うちも暴れ泣きますけど、「ダメよ!」ではなく、できるだけ「イヤイヤね!やりたいね!」とか「イタイイタイするよー!」といって安全確保だけします。
安全なら暴れようが泣きじゃくろうが落ち着くまで見守ってます。
長くなりそうなときは、動くオモチャとかで気をひきますね。
暴れてないときはギューッと抱き締めて「ごめんねぇ」とか言うと落ち着いたりするときもあります。
時間に追われてるときとか、イライラしやすくなっちゃいますよね(>_<)

ママリ
イヤイヤ期ではないですよ、残念ながら、普通です。
遊びたいだけで、今からますますそうなる時期です(>_<)
お母さんがお仕事されてるわけじゃないなら、放置してみたらだめですかね?
私は一人目のときは専業主婦だったから、自由にさせてました。おかげで時間決めた行動はできませんでしたが、イライラはしなくなりました。
夜は一時とかまで起きてましたが、朝起きるのは10時とか(笑)
二人で夜更かし(わたしは寝たい)朝は寝坊でした。
旦那の朝ごはん作らず、お見送りもしてませんでした。

nonoco
大変な時期ですよねー😭💦
すっぽん美人でしたっけ?たまに広告で見ますが、どうなんでしょうねw
イライラしない薬は、心療内科に行けば処方してもらえます😅
私は、子どもが1歳3ヶ月頃から、心療内科にかかり、(PMSもひどくイライラしやすかったため)去年まで、気分が上がる薬を飲んでました。
後は、そのくらいの時期は、月一、自分時間もらうようにしてました。
専業で四六時中一緒でクタクタで病んでたので😭😭
気分転換できる時間などありますか❓

たき
わたしも毎日怒鳴ってます😅
家に籠るとそうなるので天気が良いときは極力出掛けます(^-^)
人目があると怒鳴れないですもんね~笑
コメント