
幼稚園入園待ちで悩んでいます。引越し先の幼稚園はキャンセル待ち3番で不安。入れない場合、どう過ごせばいいか悩んでいます。他に同じ状況の方はいますか?
幼稚園に入れなかったらどうしたら良いんだろうと途方にくれています…
柏市に5月に引越し予定なのですが、3歳の子を幼稚園に入れたいと思って、11月に引越し先の近くの幼稚園の入園願書を提出しましたが、人気過ぎて今キャンセル待ち3番です…ほかの周りの幼稚園に電話してもどこもキャンセル待ち、定員オーバーと言われて、今のキャンセル待ち3番目がまだ可能性がある感じです。それでもこれからどうなるか分からず、とりあえず4月入園は無理そうです。引越しが5月なので、4月に入れなくても良いのですが、実際待っててもいつ入れるかわからないし、どうしたら良いんだろうと途方にくれています。そういう方、他にもいらっしゃいますか?入れなかった場合、どうやって日々過ごせば良いんだろうと悩みますし、子供は幼稚園行きたいだろうと思うと遠くてもどこかしら送り届けて入れるべきなのか悩みます…同じような方いらっしゃいますか?または、同じような方を知ってる方、どのように過ごしてますか?実際キャンセル待ち20番とかまである幼稚園もあるので、入れない子供も結構いるのでしょうか…
- かんなり(6歳, 9歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
柏の葉とかのエリアなんですかね😅
うちは野田線エリアなんですが、うちが入園予定だった園は途中入園いつでも大丈夫ですよー🙋♀️って感じです☺️
主人の転勤で、1学期しか通えなくなるので入園キャンセルしたんですが、入園料も全額返金してくれましたし、1学期だけでも通えるなら入園料いらないから通ったら〜⁇なんて言ってくれてます😊小学校入学に合わせて少し早めに帰ってこようと思っているので、もし年長さんの最後の1ヶ月だけとかでも通えたらな〜と思うんですが…と相談したらどうぞどうぞ!ぜひ!と即答してくれるくらいでした💨
遠くの園に途中入園だと、バスルートが運良く自宅近辺にあればまだ良いですが、無ければ年少の間は送り迎えで下のお子さんもいると大変そうですよね💦
初めから2年保育を希望する家庭もあるので、年少の学年の子でもプレに参加できるところなどもあるかと思うので、もし希望園でそれができるのなら1年はそれで様子を見るとかも一つの方法でしょうか🤔

あまじ
案外1学期で引っ越ししちゃう子って結構いますから、5月になってキャンセル待ちしている所に入れなければ、他を再度当たってみたらいかがでしょうか??
結構空いてたりするかもしれませんよ、
私も5月に引っ越して幼稚園に入園しましたが、一人くらいならいいか!!と言われて入れてもらえましたよ❗
-
かんなり
コメントありがとうございます。
そうなんですかね?引越しが落ち着いた秋入園でも全然良いなと最初は思っていたのですが、あまりにも空きが無いので焦ってきてしまって。運良く入れたら良いのですが…
1人くらいならいっか!と言われたら嬉しいんですけどね。
ありがとうございます!- 3月11日
-
あまじ
おはようございます(*^^*)
結構引っ越しってありますよ!特に幼稚園の頃は1学期で数人引っ越しますからキャンセル待ちしてれば必ず入れますよ❗
それまでは、二人で近所をお散歩したり新天地に馴れ親しむ為に時間を使ってみたり❗
焦らず❗入れると良いですね❗- 3月11日
-
かんなり
ありがとうございます、なんだかいろいろなことが重なって落ち込んでいましたが、ちょっと元気が出てきました。
幼稚園のことももう少し気楽に考えて過ごしたいと思います。ありがとうございました!- 3月11日

かほ
同じ柏市ですが、うちの近辺も定員割れしています。
そんな地域があることにびっくりです。
年中さんになったら定員増えたりしないですかね?
それも幼稚園に確認した方が良いかもしれません☺️
キャンセル待ちで無事入れるよう祈っております。
-
かんなり
コメントありがとうございます、やはり幼稚園も地域によって全然違うんですね。同じ柏市でも定員割れしているところもあるとのことで、遠くても良ければ入れるところもあると思うと少し気持ちが落ち着きます。
自分じゃどうすることもできないところではありますが、もう少し気楽に幼稚園選びしていこうと思いました、ありがとうございました。- 3月11日

ぼんぼん
全然答えにはなっていませんが、うちは上の娘が保育園から幼稚園に転園で、選択2年保育にしました。自宅近辺の園はどこも定員割れしていたので、どうぞどうぞという雰囲気でした。
先生に聞いたところ、年少さんの1学期や夏休み中に引っ越す子が近年は多いそうですよ☺️
キャンセル待ちを期待しつつも、夏休み明けも視野に入れると案外すんなりいけるかも知れません。
素敵な園に巡り会えますように✨
-
かんなり
コメントありがとうございます。
そうですね、2年保育も視野に入れたら、もう少し気楽に構えて良いのかもしれないですよね。
1学年120人近くのマンモス園なので、夏休み中などの引越しも数人いたりすることを期待したいと思います。
娘が楽しめる幼稚園に巡り会えることを期待したいと思います!
ありがとうございます😊- 3月11日
かんなり
コメントありがとうございます。
同じ柏市でも、そんな風に言ってくれる幼稚園もあるんですね。
そうですね、バスルートがある幼稚園はどこも厳しそうなので、送り迎えするしか無いのかなと思いつつ、たしかに下の子いるのでなかなかキツイかなとも思っているところです。
2年保育で受け入れてくれるところをちょっと探しつつ、様子見してみます。
ありがとうございます。