
昼間の寝ぐずりがひどくて困っています。寝かしつけがうまくいかず、寝ても20分で起きてしまいます。寝かしつけの方法やお昼寝の時間を決めることが必要でしょうか?
5ヶ月10日ほどの息子を育てています。
昼間の寝ぐずりがひどく困っています💦
6時 ご機嫌でお目覚め
7時 朝の授乳→ひとり遊び
9時 着替え→セルフ寝んねorぐずってハイローチェアでゆらゆらして寝んね
11時 離乳食、授乳
ここまでは毎日同じように過ごし、あまり寝ぐずりもしません。
午後から手遊びしたり、お散歩したりするのですが、30分ほどするとぐずぐずしてしまいます。
くすぐったり絵本を見せたりして起こしてみるのですが、またすぐぐずぐず…結局横抱きで寝付くまでギャン泣きです。
寝ても20分ほどで起きてきて、またぐずぐずの繰り返しです。
夜は夜泣きもなくしっかり朝まで寝ます。
睡眠時間が足りてないことはないと思うのですが、昼間寝ぐずりが多くて、こんなに寝ててもいいものなのか少し不安です。
やっぱり眠そうにしてても頑張って起こして、お昼寝の時間を決めて、しっかり布団で寝かせたりした方がいいのでしょうか?
今は横抱きで寝かせて、置くと起きてしまう感じです💦
- ちぃ(6歳)
コメント

退会ユーザー
授乳で足りて無いって事はないでしょうか??飲んでるようで哺乳量が少ないとか… でも夜寝ますもんね🤨 息子も昼間なかなか自分で寝付けないので困ってます。昼寝の時間を決めると外出とかこちらの都合もあるしなーとか、寝たく無い日もあるわなと思ったり… 離乳食始めるとだんだん昼寝の時間も決まると言いますし、そういう時期なのかなぁ…
ちぃ
コメントありがとうございます。
夜はしっかり8時間寝るのと、体重もしっかり増えているので飲めているとは思うんですが…授乳時間増やすと吐き戻しが多くて💦
成長の証なんですかね。
でもぐずぐずが辛いのもあって…お互い大変ですね😭