
義理の父が来ていた食費を節約中、旦那が晩ご飯を食べないと言い出し、対応に困っています。旦那が食べないなら私も食べないと言うと、赤ちゃんがガリガリになると言われました。皆さんの旦那様がこんな時、どう対応しますか?
皆さんに悩みを聞いてもらいたくて・・
ある事情で義理の父が仕事休みの時は息子のお風呂とご飯を食べにきます。
お父さんは優しい方で育ててる野菜を持ってきたりお米を持ってきたりしてくれてます。
食費は二人45000円でやりくりしていました。
3ヶ月前、お父さんがご飯食べに来てから私も頑張って節約はしているのですが・・
三人と息子のご飯でギリギリの食費になってから旦那がいきなり俺の晩ご飯は作らなくていいからと言い出しました。
もともとは朝・昼は食べない人で休みの時だけ三食食べてたのですが・・
夜もいらない!お父さんと私と息子の食費だったら少しは浮くだろうと言って昨日からご飯を食べようとしません。
旦那が食べないなら私も食べない!と言うと、わかった!二人目が生まれてくる時は赤ちゃんもガリガリだね!
と言ってきました・・
どうやったら旦那にご飯を食べさせようか考えてはいるのですかなかなか思い付きません。
皆さんの旦那様がこんな事を言い出したらどんな対応をしますか?
答えを教えて下さい(ノ_・、)
- Emi0310(7歳, 8歳, 10歳)
コメント

こじかちゃん
一人増えたって、そこまで食費は増えないとおもいますが…お義父さんの仕事休みがどれくらいか分からないですが。
別に、野菜も貰っているのですし食費云々言わなくてもいいような…2人分も3人分もそんなに手間もお金もかわらないですよね。ドカ食いの人でなければ。
それにしても旦那さん、子どもみたいですね。いらないならつくらないでもいいじゃないですか。
自分だけご飯抜いたからって、主様の手間はかわらないでしょうが。
大人なんだから、お腹空いたら何か食べるでしょう。ただかまってほしいだけなのでは?
主様も、振り回されない方がいいですよ。
自分の父がご飯食べに来てるのに、何考えてるんでしょうね。
この文面からは詳細がよくわかりませんが。

azu66
実際どうなんですか?1人減ったらそんなに食費浮くんでしょうか?浮かないなら、浮かないから無駄なことはやめて、と言ってみては…?
うちは、私がツワリ中で、最近まで実母が手伝いに来ていました。なので大人3人と1歳の娘1人で、2カ月近く生活していました。似たような状況だと思います。
食費については、私も心配しました。実母は料理が得意なので、料理に使う野菜なども明らかに増えました。しかし、1カ月4万円以内で、やりくりしてくれていて、正直驚きました。母がいないときと食費がほぼ変わらなかったからです。ちなみに首都圏です。
なので、お父さんが野菜やお米を持ってきてくれるなら、尚更、食費に影響がそこまで出るとは、正直思いません。お肉ばかり…なんてこともないですよね?誰か、とんでもなく食べる人がいるわけでもないですよね?
きちんとそれを伝えて納得してもらうのが一番じゃないでしょうか。毎食頑張って作らなくても、うどんになったり、簡単な野菜炒めになったり、お肉のハンバーグじゃなくて豆腐ハンバーグになったりしても、いいと思います。
旦那さんの言っていることは、正直…何の根拠もない推論ですよね(^^;;それは間違っている、と、証明してあげればいいと思います。
-
Emi0310
回答ありがとうございます。
確かにお父さんから頂いてる野菜やお米のお陰で助かっています。
旦那は平日は朝・昼食べなくて夜は私の3倍食べます(^_^;)
ハンバーグも豆腐と鶏ミンチと少なめの合い挽きミンチで三人分作っているので食費はそんなにかからないのですが・・
息子の離乳食でやりくりしなが使っていたのですが、私が食費がプラマイゼロと言ってから言い出してきて。
困った旦那です。- 2月19日

ポン( ´ᐛ👐 )
こんにちは(*´ω`*)
わたしなら説教しますね~。
じゃあ何を食うんだ?と。
外食?コンビニ?それとも食べない?バカじゃないの?って(・∀・)
あんたが倒れたらわたしと子供はどうなるの?食費うんぬんよりあんたが倒れた方がお金かかるんですけど。ってキツく言います~\(^o^)/
-
Emi0310
ですよね(ノ_・、)
私もそれを言ったんですけど聞く耳もたずで(-_- )
すぐマイナスな事を考えてはしまう旦那で。私も困っています(ノ_・、)- 2月19日

kinako24
45000円って高くないですか?
うち旦那と二人で15000円くらいですね。
たまに2万いくかな
実家の米や野菜の援助がたまにあってですが
-
Emi0310
確かに食費に45000円は多いかも知れないんですけど、旦那が私の3倍食べる人で(^_^;)
私が二人分だったら15000円で足りると思うんですけど・・
離乳食は貯金から使おうとすると駄目といい、今旦那から貰ってる私のガソリン代の一万を今ちょくちょく使ってはいるのですが、全部使うとガソリンが入れれなくなるので3000円は取ってます(-_-;)- 2月19日

__s_a_r__
食費¥45000て結構贅沢ですね!!!
こちらのサイトで食費質問したら2万から3万位でやりくりされてる方が多かったですよ。お子さん3人る方でも3万でしたよ!
うちも¥45000使えたら、
かなり豪華な料理作れますよ。
¥45000だったら大人3人子供1人で余裕な気がするんですけど。
作り方で節約した方が良いのでは…
旦那様は食費を節約するために食べないと言っているのですか?
朝昼食べないで夜も食べなかったら身体おかしくなりますよ。
お義父様が来られもいつもの量で作れば良いんじゃないですか?
うちは旦那が週末、御両親が作った野菜を実家に貰って来るのですが消費に困るくらいなので。
お義父様が野菜持ってきてくれるのなら結構な量を作れませんか?
旦那様がそんな事を言い出さないように奥様が上手く炊事すれば良いのかと思いますが…
-
Emi0310
回答ありがとうございます。
私も頑張ってハンバーグに鶏ミンチ・豆腐を入れて節約はしているのですが、旦那が私の3倍食べるので食費の計算がなかなか難しくて(ノ_・、)
そうですよね、私が節約料理を考えて頑張ればこんな事にはならなかったかもしれないですね(-_- )
まだまだ未熟でした。
頑張って節約したいと思います!ありがとうございました。- 2月19日
Emi0310
回答ありがとうございます。
付き合ったら時から何かがあるとマイナスな事ばかり考える人でそれがなければ私も悩まなくてすむのですが(-_- )
とりあえず食べてくれるのを待ちます。
ありがとうございました。