
3歳8ヶ月の娘が急に激しいイヤイヤ期に入り、毎日泣き叫ぶ状態で困っています。幼稚園も心配です。イヤイヤ期を経験したお母さんたちのアドバイスを聞きたいです。
3歳8ヶ月の長女が、急に激しいイヤイヤが始まりました。
今考えると、少し前からイヤイヤの兆候はあったなと思いますが、まだまだ全然大丈夫な範囲でした。
しかし、今週からは手のつけようがない程のイヤイヤで困ってしまいます。
とにかく全てがイヤ!!
家でも店でも泣き叫ぶ。買い物も行きたくない。
どこでイヤイヤのスイッチが入るか分からず、すごい気をつかう。
毎日朝から晩まで泣き叫び、毎日声が枯れています。
寝るのも23時頃。
いつもは20時〜21時までには寝てたのに•••
4月から幼稚園なのに、こんな状態で行けるのか不安です。
娘自身が幼稚園に行くことが不安なのかな•••
イヤイヤが始まって、今までの娘の笑顔が見れていない気がします。
イヤイヤ期ってこんなものなのでしょうか。
イヤイヤ期は叱っても無視してもダメと、どこを見ても書いてあります。
これってすごい難しい。
毎日毎日24時間一緒にいて、ワンオペ育児で、朝から晩までイヤイヤ泣き叫び、何を言ってもダメで、母親だってイライラしますよね??
イヤイヤ期を経験されたお母さんたち、どのように乗り切りました?
イヤイヤ期はどのくらいで治りましたか??
子育ての壁にぶち当たってます。
いつ終わるか分からないイヤイヤに、心が折れそうです。
- こぷーちゃん(8歳, 9歳)
コメント

ANA
同じくです😭2歳のイヤイヤ期が可愛く思えます(笑)
毎日イライラして怒ってしまいます..
寝顔見て反省の毎日です..泣
回答になってなくてすいません😢

むーさん
私もアドバイスはできないですが
お気持ち
めっちゃわかります(T_T)
うちもぐずぐずすると
何も聞こえなくなり
泣き方もギャーー!!って叫ぶんです、、、
自分の要求が通らないとギャーー!!
道端だろうとマンションのエントランスだろうと、、、
私もその泣き声聞こえるとイライラしてしまって
2日くらい続くと怒鳴ってしまいます、、、
連日のように泣き声と怒鳴り声としてたらいつか通報されるのではないかと
こっちが泣きたいくらいです(T_T)
-
こぷーちゃん
毎日毎日勘弁してよーって思います。
ウチもそのうち通報されるんじゃないかと心配になります。
お風呂でも大泣きするので、近所に響き渡ってると思います。
でも、泣かせてあげないとダメとか、子どもと一緒にお母さんも怒ったらダメとか、子どもの話を聞いてあげないとダメとか、ひどいイヤイヤ期にこんな冷静に対応出来るお母さんがいたら神だと思いますw- 3月10日
こぷーちゃん
寝顔見ると本当反省しますね。
何であんなに怒っちゃったんだろうと•••
子どもは何か訴えているのかもしれないけど、わがままにしか聞こえなくなります。
イヤイヤはわがままなのでしょうか•••