※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

幼稚園の先生は全員が幼稚園教諭免許を持っているのか、保育士もいるのか、また幼稚園と認定こども園での違いについて知りたいです。

幼稚園にいる先生は皆(事務さんとか運転手さん除いて)、幼稚園教諭免許を持っている人なのですか?
それとも、保育士もいるのでしょうか??
幼稚園の場合と認定こども園の場合でも違うのでしょうか?

だから何って訳でもないのですが、素朴な疑問です。

コメント

はじめてのママリ🔰

幼稚園は基本的に幼稚園教諭免許だと思います。
保育資格のある人もいるだろうけど、保育資格のみの人は幼稚園だと少ないんじゃないですかね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    お知らせ確認の仕組みが変わった事に気づかず、返事遅くなりすみません💦

    • 5月16日
はじめてのママリ🔰

幼稚園は正職員なら幼稚園教諭免許いるはずです!正職員以外なら、園によるとは思いますが、保育士資格だけで働いたり、後で取ったりとかもあると思います。保育補助は無資格でもokです😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    補足です💦後で取ったりというのは、幼稚園教諭免許を後で取ると言うことです!こども園なら、幼稚園教諭免許、保育士資格どちらも持ってないと採用してもらえないところが多いはずです🤔

    • 5月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    お知らせ確認の仕組みが変わった事に気づかず、返事遅くなりすみません💦
    無資格の保育補助なんて職があるんですね😳!

    • 5月16日