
下の子の体重で寝返りが難しく、後追いできずに泣く。上の子は寂しそうで1人遊び。上の子の気持ちに気づき、一緒に遊んであげましょう。
質問させてください…
下の子が体重おもくて、寝返りが精一杯。
後追いしたくても出来ず、泣き叫ぶんです。
上の子はその泣き声を聞いて瞬間に
寝室に行って、1人遊びが始まります。
上の子に声掛けしようとしたら
「〇〇(弟)、おっぱい」と教えてくれます。
ですが、表情がすごく寂しそうです😖
教えてくれた事に対してお礼を伝えて
そばで下の子の授乳をしながら様子みてます。
私に背中を向けて、1人遊びをしているので
"寂しい気持ちをガマンしているのでは…"
と思い話し掛けてみますが、背中向けたままです😓
授乳が終われば、すぐに上の子のフォローにはいり
一緒におもちゃで遊んだり、抱っこしながら
好きな絵本を読んだりします📕
どういう風に接してあげたらいいですか??
初歩的な質問をして、すみません💧
- ど素人(3歳9ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント

にこにこマン
一緒に娘ちゃんと遊んでいたの時に
弟くんが泣き始め それに対して おっぱい と一言言う感じなんですかね?
その場合だと私はおっぱいあげてもいい?遊んでいる途中だったのにごめんね。と伝えて いいよサインが出ればあげる感じにしていました☺️
参考になるかわかりませんが…
ちょうど年の差が同じくらいの姉弟ですね😊❣️

にこにこマン
ダメって言われたら
じゃもう少し一緒に遊ぼう!と言って
少し遊びのやり取りをして数秒後に泣いてるね~
おっぱいみたいだね~
あげてもいい?
の繰り返しでやってました😌
4.5回くらいこのやり取りを繰り返した時とありましたよ~😅笑
でも時間にすると1.2分のやりとりかな?という感じです。
その間 下の子は泣いてましたが
上の子に待っててねというのと一緒で
下の子に今は待っててねの番だと思って 頭、心の中でグルグルしますが数分のことなので…🥴💨
上の子にはいつも我慢しているから○○君には待っててもらっちゃおうね~🥰とか言って特別感出したり…
おっぱいあげてもいいよ!って言われたら ありがとう!終わったら遊ぼうね!○○ちゃんの番にしようね!などと言って抱きしめたりしていました。
弟くんが言っているように「おねえちゃん 僕のために待っててくれてありがとう」「譲ってくれて嬉しい」「おっぱい沢山飲んで大きくなって お姉ちゃんと沢山遊びたいな」など腹話術みたいにお話したりもしていました😂笑
すごいお姉さんぶりますよ~🤣💕
そんな時は好きにやらせて、言わせてます😂❣️
今ではお着替えやお出かけの時に靴履かせてくれたり お買い物とき どこか行かないように面倒見てくれたり 助かること沢山です!!
長くなってしまいましたがすみません💦🙏
ど素人
回答ありがとうございます🤗
そんな感じで言われます😅
いいよサイン、出来てなかった…
ダメだと言われた時は、上の子の対応に切り替えますか?🤔
本当ですね〜!🤗❤
お姉ちゃんぶる事ありますか?笑