
2人目の子供を産む時期について悩んでいます。2学年差と4学年差のメリットデメリットを知りたいです。旦那は4歳空けたいと言っていますが、自分は早めに考えたいと思っています。職場で妊娠ラッシュで余計に悩んでいます。
2人目ほしい。
体力的にも30までには産み終えたい。
今産んだら2学年差でイヤイヤ期とかぶって大変なのはわかるけど、4年開けてまた一から新生児見ることを考えると早めにと思う。
でも4年空けて産んだとき上の子は自分のこと少しはできるようになってるだろうし、2歳差よりは楽なのかなとも思う💦
旦那は4歳空けてほしいらしい。
私が今ですら疲れてるの見ると急いで作る必要はないと。
たしかに疲れてるけど、これから大変になるのもわかるけど2人目ほしい。
いま職場で妊娠ラッシュだから余計にそう思うのかな…。
2学年差、4学年差のお子さんを育てていらっしゃるママさん、メリットデメリット教えてください😭😭
- モカ(7歳)
コメント

ママリ
流産した事もあり、4歳差5学年差での出産予定です。
今思う事は、上がある程度大きいと自分がかなり楽です!これが2学年差の出産なら精神的にも体力的にも絶対ムリだっただろうなと思います。
ちなみに33歳で出産します💧

M
私は2学年差を希望して妊活しました!まだ育ててるわけではありませんが…2学年差なら何かと私的にはいいので2学年差に!
理由としては私も、30までに出産は終えたいと思っていて、最終的には3人考えているので、二人目を開けちゃうと、大変かな?と…
また三人目を授かることを断念したとしても、2学年差なら早くまた仕事ができますし、利点も個人的には多いです。
私は子供と一緒にずーっといたくて、子供が幼稚園に入るまでは、希望して専業主婦をさせてもらってる、ってのもありますが…
4学年差だと上の子は自分でできること増えますが、一緒に遊んだりする時間はほとんどなく、まして異性兄弟なら、どんどん別の世界に入っちゃうだろうなーと思ってます。
ちなみに、私は2歳差の弟と、7歳差の弟がいますが、2歳差のおかげで、弟とは仲良しですし、その下の子弟は、同性兄弟同士で仲良しですよ!
-
モカ
遊ぶには良いですよね🥺🥺
難しいですよね💦- 3月9日

たなぽん
子供1人ですが^_^;
今、32で出産したのは31のときですが2歳差くらいで欲しいと思ってはいたものの、今が大変過ぎて
この子が3歳くらいのときにもう1人くらいほしいなという気持ちで居ます!!
そのときは34.35ですが
今の子育てが大変過ぎて
今は2人目考えられないですね(;_;)
-
モカ
今1歳3ヶ月ですが、ママっ子すぎるしまだおっぱい飲んでるし大変かなとは思います😭
職場の人が妊娠ラッシュだから焦ってる部分もあります💦- 3月9日

あーちゃん
30歳なんてまだまだ若いじゃないですか!
私一人目38で今回41ですよ😅
-
モカ
今26です!4年あけると30なります!
3人欲しくて悩みます💦- 3月9日
-
あーちゃん
全然大丈夫ですよ‼️そんなに若くて体力の心配するなんて😅
- 3月9日
-
モカ
すでに仕事から帰ってきて何もできずダウンしてしまっているので旦那によくキレられます💦
- 3月9日
-
あーちゃん
フルタイムですか?
- 3月9日
-
munun
私も同じように思います。職場の流れに焦ってしまったりなんとなく30までに産んだ方が奇形児のリスクも下がるとかそういうの考えると早く!って思うかもしれませんが、慌てる必要全くないと思います。
4学年差にしても、まだまだ若いじゃないですか。
私は31で初産ですよ〜笑
慌てず、自分と家族の余裕も考えて二人目の妊娠を考えてもいいと思いますよ。- 3月9日
-
モカ
今の所時短です。
それでも結構しんどいんです💦- 3月9日
-
モカ
そうですよね💦
焦ってしまって💦
ありがとうございます😭- 3月9日
-
あーちゃん
そーなんですね😅若いのにちょっと体力不足ですね😅
- 3月9日

S&Aママ
4歳半違いの4学年差です。
初期の悪阻でダウンしてたとき一人でお風呂入ってくれたり洗濯物畳んでくれたり刃物以外洗い物してくれたり、すごく助かりました!
産まれてからも、おつかい行ってくれたり妹のお世話してくれたり息子にかなり頼ってます😄💦
一人目二人目は4歳差で良かったと思います!
30迄に産み終わりたいので三人目四人目はできれば二学年差毎で欲しいと思ってます。
-
モカ
それはすごく助かりますね!
そういうふうになってくれたらと思い4学年差もいいなって思ってます✨
焦りは良くないですね💦- 3月9日
-
S&Aママ
もうすぐ1歳と5才半ですが一緒に遊んだり(兄が遊んであげてる?)してるし娘も兄を追い回してるので私は見守ってるだけのことが多いですよ😂
私も二学年差だと4周期くらいしかないので焦っちゃいますが💦焦っても良いことないですよね😭笑- 3月9日
-
モカ
実際焦ってもできないかなとは思ってます💦
でも仕事もしんどいし妊娠して産休に入りたい気持ちもあったり。- 3月9日

あおい
私は妹と4歳差でした!母は4歳離れていると上の子は自分で何でも出来るようになっているからとても楽だったと言っていました、、が、小さい頃は私は妹と年の差を感じていてもう少し近い方が遊ぶのも楽しかったな〜と思います。(大人になったらそんなに感じませんが)
母は4歳差をオススメしてましたが私も30歳までに2人目を産みたくて(今年28歳です。)仕事復帰も早めにしたいため2学年差で妊娠しました🤰まだ育ててないので分からないですがきっと大変だろうな〜とは思います。ですが、ある程度大きくなったら子供達で遊んでくれて少し楽になるのかな〜?とも考えています☺️✨
-
モカ
難しいところなんですよね💦
遊ぶには2学年差がいいだろうし、楽さを考えると4学年差だろうし😵- 3月9日

あなか
私も30までに産みおえたいと思って1歳10ヶ月差で産みました!
妊娠中や生まれて1年くらいは赤ちゃん2人みたいな感じで大変でしたが、4歳と2歳になった今では一緒に遊んでくれてだいぶ楽になりました😊
2歳差だと一緒に遊べるってことがメリットな気がします!
今3人目妊娠中で、結局30までに産みおえることはできませんでしたが、一番上が4歳なので、自分のことはほとんどできるし、抱っこすることもほとんどないので、妊娠中は4歳くらいあくと楽だなーと思います。
生まれてからのことはまだわかりませんが、赤ちゃん産まれることも4歳の子はかなり楽しみにしてくれてます😆
ただ、4つあくと一緒に遊べる遊びも少ないのかなーと思ったり…でも親は2歳差よりは楽だと思います☆
-
モカ
楽なのは4学年差ですが遊ぶのは2学年差ですよね😭
とても難しいところなんですよね💦
ただ、旦那は今ですらしんどそうにしてる私を見て2学年差では絶対大変だから4学年差が希望と言ってます。- 3月9日

ぴの
いままさに、二学年差の娘を育ててます!
大変ですー😭
まわりも2歳差で産んでる子が多いし、なんとなくちょうどいいかなーなんて思って2歳差で子供をつくりましたが…
なんで2歳差多いの…?と思うくらい大変ですー😭
当然ですが旦那は仕事なので、平日は朝から寝かしつけまで1人でやってます。
週末は協力的で助かるのですが、日曜の夜には明日からまた1人でがんばらないと😭と少し憂鬱になります。
せめて上の子が保育園なり幼稚園なり通う年頃だったら楽だろうなぁと。
上の子はあまり手のかからないタイプだと思ってますが、それでもいやいや期もかさなって今は毎日てんやわんやです😂
もちろん2人ともすごくかわいいし、2人が奇跡的に同じタイミングでお昼寝してくれれば自分の時間もとれてます✨
2人が一緒に遊べるようになったら楽になるというのを信じてがんばってます✊️✊️✊️
モカ
やはり4歳空くと違いますよね!
自分でもそれはわかってるんです💦
職場の人が妊娠ラッシュだから焦ってて😭
ママリ
上の子のイヤイヤ期に付き合いながら育児も仕事も家事もこなせる自信と覚悟があるなら、今の焦る気持ちを押し通して2人目作ったらいいと思いますよ💦
私も周りがどんどん2人目出産していくのを見て、焦りましたが欲しくてもできない現実があったので、焦るのはやめました。結果、この年齢差で妊娠できて自分の気持ち的にも余裕ができてますし、仕事との両立も捗っています。
モカ
そうなのですね💦
正直今ですらしんどいのでしんどいだろうとは思います💦
完全に焦りが一番ですね😵