※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
C I T R O N ♬*゜
子育て・グッズ

友達が子供を放置して遊びに行くことに心配しています。まだ育児の苦労を理解できないので注意することができません。

育児についてです。
私の友達は生後1ヶ月で大型ショッピングモールに行き1日中買い物したり、3ヶ月ぐらいで昔働いていたガールズバーに連れて行き、子供が顔色悪くなってるのにも気付かず呑んで騒いだり、まだ2歳の子供を寝かしつけてから、子供ほったらかして呑みに出たりしています。その間、家には子供しか居てません。

そんなにも子供と一緒にいたくなくなるものでしょうか。まだ、産んで無いので育児の苦労が理解できないので友達にきつく言うことができません。

まだ小さな子供を家に放置して呑みに行って楽しいですか?私は心配で心配で楽しむどころじゃ無くならないのか疑問です。

コメント

yui❤︎

tkさんの考えが当たり前だと思います❤️
お腹を痛めて産んだ我が子は、本当に可愛くて可愛くてたまりません😍💕
放置ですよ😱虐待と同じだと思います😲

  • C I T R O N ♬*゜

    C I T R O N ♬*゜

    ですよね(´・ω・`)
    友達はシングルなんですが、呑み屋で知り合った男性を酔った勢いで泊めたりしてるみたいで、子供にも人権あるねんからそれだけはやめてあげて。って言うても同じことをします( ˙_˙ )

    • 2月19日
チャグチャグ

お友達のことを悪く言うようで申し訳ないですが、その方は母親としての自覚が全くないと思います。
読んでいて、その行動に腹が立って来ました!
その方は、子どもと一緒にいたくないのではなく、自分の欲に負けているだけです。子どもより、自分!自分!なんだと思います。
残念ですが、その方は母親になるべき人ではなかったですね、子どもが本当に可哀想でなりません。
なので、tkさんが疑問に思うことは間違いじゃないし、むしろキツく言うべきです。
ただ、そんな行動をしてしまう方は、どんなに言っても響かないとも思います。
ニュースになるような、悲劇が起きないことを祈るばかりです。

  • C I T R O N ♬*゜

    C I T R O N ♬*゜

    少しずつ注意はしていて、子供の話をしているのに私はいつになれば幸せになれるのか(シングルなので)、1人になりたい。など、違う話になってるので結局響いてないんでしょうね(´・ω・`)

    • 2月19日
  • チャグチャグ

    チャグチャグ

    グッドアンサーに選んでいただき、ありがとうございます!
    やっぱり、聞く耳持たない感じなんですね…
    他の方へのコメントも読ませていただきましたが、その方とは友達の縁を切っていいと思いますよ。これから子どもが産まれるtkさんに、何もいい影響ないです。
    ただ、お子さんが産まれてからもう一度だけ、子を持つ親として話をしてもいいかもしれません。
    それでも話が通じなければ、その方は親として終わってます。
    でも一つ気掛かりなのは、考えたくありませんが、もしも万が一その方のお子さんに悲しい出来事が起こった時、tkさんが何かしら後悔するようなことにならないように、児相や行政に連絡しておくことも一つかと思います。他の方もお勧めしてましたよね^_^
    はっきり言いますが、私はその方からお子さんを引き離すことが一番たと思います。

    • 2月19日
  • C I T R O N ♬*゜

    C I T R O N ♬*゜

    そうですね。産まれてからの方が説得力も増すかなあーと思うので、それから再度言ってみようと思います。それで無理そうなら、児相に電話入れてから直接の関わりを絶つことも検討します(´・ω・`)

    • 2月19日
チョコパンダ

ホントですね!!考えられません😰😰
母親失格ですね😢
とあるテーマパークで働いてた頃生後1、2か月で連れ回してる親をよく見かけました😨
ひどいときは真夏に❗
ありえないと思いながら見かけたもんです( ノД`)…

  • C I T R O N ♬*゜

    C I T R O N ♬*゜

    産まれてすぐの子供をテーマパークに連れて行く意味が分かりませんね(´・ω・`)

    子供が楽しめる歳にならないと行っても意味無くないですか?

    • 2月19日
梓

その人が元々そういう人なのでは?
自分本位で。
きつく言ったところで、その人は変わらないと思いますし、産んで育ててもない癖にって言われる可能性もあるので、その友達には何も言わず友達関係を絶てばいいと思いますよ。
私は今1歳の娘がいますが、生まれてから1人で夜出かけたりすることもありません。

  • C I T R O N ♬*゜

    C I T R O N ♬*゜

    私の実母にも、関係を絶った方が良いと言われました。それも自分の子供の為だとも言われて、やはりそうした方が良いのか悩み中です。

    • 2月19日
ハルりおん

ありえないです。2階の寝室に寝かせていますが心配で何回か見に行っていました!
夜中に急に熱を出したり、ノロで10回おう吐を繰り返したりしたこともありました。
寝たからって子ども置いて出掛けるなんてありえないです!

  • C I T R O N ♬*゜

    C I T R O N ♬*゜

    ですよね。いつ何が起こるか分からないって思わないんですかね。
    ほんとに、初めて聞いた時は耳を疑いました(´・ω・`)

    • 2月19日
まふぃん

そんなことない人が大半だと思いますよ。
でも平気な人もいるのは確かです。
その友達は子供を虐待してるのと同じです。
まだ自分では何も出来ない子供を1人家に放置するのはネグレクトに該当する気がします。
苦労が分からないからキツく言えない主様の気持ちも分かりますが、苦労が分からないからと言ってはねのけるレベルじゃないと思います。
その子供ちゃんに何かあってからでは、主様も後悔すると思います。(もちろん主様に責任など一切ありませんが)

まずは責めるのではなく、優しく言ってみてはいかがでしょうか?
最初から責められると反発心から拒絶される可能性もありますし。

  • C I T R O N ♬*゜

    C I T R O N ♬*゜

    少しずつ優しく言うようにはしてるのですが、子供のことより自分のこれからのこと(恋愛、再婚など )に話が反れてしまい、それは子供をもっとちゃんと育ててからで良いと言っても聞き入れてくれないのが現状です(´・ω・`)

    • 2月19日
ぽんた

その親御さんはまだ子どもなんですね。
普通の親なら子どもを産んだ瞬間から子ども中心の考え方になるものだと思いますが、その方はまだ自分中心なんでしょうねー
それでも子どもにとってはかけがえのないママだから、子どもが気の毒です
もちろん苦労はあるし、自分だって楽しみたいって思うこともあるけど、それは子どもを放っておいて、という事ではないのが大前提ですよね
今そういう考えをもてるtkさんならきっと素敵なママになれると思いますよ(^^)
無事かわいい赤ちゃんと会えますように!頑張ってください♪

  • C I T R O N ♬*゜

    C I T R O N ♬*゜

    私も結構自由な妊婦生活を送っているので、あまりガミガミ言いたい方では無いんですけど、さすがに酷いですよね(´・ω・`)

    私はそんなことにはならないように気を付けたいと思います!

    • 2月19日
*みぃ

車においてコンビニにお茶買うとかでチョット行くだけでもめちゃくちゃ気になります
泣いてないかなーとか起きたかなーとか(^_^;)

確かに育児は大変です
自分の時間全くないです!
毎日すっぴんだし髪もプリンです
乾かす暇もないです
夕飯のお買い物とかすっぴんジャージです毎日。

でもホント可愛いです
家に放置とか絶対無理です

家に閉じ込めてパチ屋行ってるニュースあってましたがそれと同じじゃないかな...
自分が遊びたいなら子供産む資格ないと思いますね!あたしは。
保育園とか行くようになって昼間遊べばいいと思います

  • C I T R O N ♬*゜

    C I T R O N ♬*゜

    友達はシングルなので、昼間は働いていて子供は保育園なので夜しか遊べないのは分かるんですけど。

    けど、産むと決めたのも自分離婚してシングルで育てると決めたのも自分なんやし。って思ってしまいますね(´・ω・`)

    • 2月19日
こゆん

ショッピングモールにとても小さい子ども連れてる人、いますよね>_<
年明けの、正月セールの時にとても小さい子をベビーカーに乗せて、押し潰されそうな人混みの中、買い物してるお母さんを見かけると、ドン引きしてしまいます(( 'ω' ;))
でも、子どもを飲み屋に連れて行ったり、
子どもを置いて飲みに行くのは、もう虐待だと思います。
私なら友達といえども、通報します。
こちらから注意しても、うるさい!って言われるだけだと思うので…

児童相談所共通ダイヤル→189

大袈裟かもしれないですが、
小さい子どもを家に放置して飲みにいくのは異常で、立派な虐待です。
1度、児童相談所に電話してみたらどうでしょうか?
匿名で電話出来るし、近所からの通報ということにしといて貰えば良いと思います。

  • C I T R O N ♬*゜

    C I T R O N ♬*゜

    やはり異常ですよね(´・ω・`)
    近々会う予定なので、そこで注意してみて無理そうなら電話してみます。

    わざわざありがとうございました!

    • 2月19日
h.あーたん

子供だけ置いて呑みに行くとかありえないですね!
ネグレクトですかね。

シングルだからとか関係ないですよ‼︎
私もシングルだった時期ありますけど子供だけ家に置いてなんてした事ありません!

あと男連れ込んでるみたいですが
子供の前でそおゆう行為をする事自体が虐待に当たります。

まだ2歳です。
勝手に外に出てしまったら?
毛布が顔に包まってしまったら?
その子の命に関わる問題です。

私の末っ子はまだ4ヶ月。
寝返りをするようになり
少しも目を離せません。

4.6歳の上の子も
目を離すとすーぐ喧嘩
ハサミで工作し出したりで目は離せないです。

自分が1番なんですね!
子供が可哀相で仕方ないです。
まだまだ甘え盛り!

預ける方が近くに居ないのかもしれませんが子供だけ置いてというのはやってはいけない事です。


言って分からないよーな人なら
私ならはい、さよならです。

  • C I T R O N ♬*゜

    C I T R O N ♬*゜

    ですよね。幸せにしてあげないといけない子供を放置して、自分が幸せになりたい。なんて、何言うてんや。って感じなんで(´・ω・`)

    やはり、バイバイした方が良いかなあーと思いました。私の子供に悪い影響を与えたく無いので。

    • 2月19日
  • h.あーたん

    h.あーたん


    幸せにしなきゃって気持ちが無いんですよ(;ω;)
    自分が幸せになりたいんなら
    勝手になれば良いけど
    子供産んだ以上自分がしなきゃいけない事分からないとダメですよね‼︎

    確かに子育ては、本当に大変です‼︎
    思い通りになんてまず行きません(;ω;)
    でも可愛くて可愛くて仕方ないです(*´ω`*)

    悲しいですね(;ω;)
    そーゆー人がいる事自体‼︎

    そんな人ほど児相に子供連れてかれたらギャーギャー騒ぐんですよね!
    1度自分で預けられても良いかもですね‼︎
    子供の大切さが分かるかもしれません。
    ただ、辛いのは預けた親でなく
    子供です。子供が1番我慢します。
    でもこのままでは命に関わる問題なので通報もあり得ると思います!
    その子が何事も無く幸せに暮らせる日が来ることを影ながら願っております(;ω;)

    • 2月19日
  • C I T R O N ♬*゜

    C I T R O N ♬*゜

    ほんとに呆れてしまって、これ以上言う気にもならないです(´・ω・`)

    節操は無い、子供は放置。自分が呑みに行くお金あるなら、それを貯金して子供をいろんな所に連れて行ってあげたい。とも思わないんでしょうかね。私はどっちかと言えば1人で呑みに行くより主人といろいろな所に行きたいタイプなので、子供ができたら家族旅行なんて夢が膨らんでしまうんですけど。

    ほんとに、子供が可哀想です。

    • 2月19日
ママン

tkさん!
もし必要であれば、児童相談所に通報してくださいね!近くで見ているあなたがそのお子さんを助けることもできるのですから!!
これほど幼い子供が犠牲になっているニュースがたくさんあるのに、自分の子を大切にできないなんてこれからもそのお友達は変わらないと思います!
どうかtkさんが注意深く見守ってその子を助けてあげてくださいね!

  • C I T R O N ♬*゜

    C I T R O N ♬*゜

    そういうニュースには人一倍敏感で、良くありえへんなんて言うてるのを聞くんですけど、あんたも変わらんでって言うてやりたいです。

    • 2月19日
  • ママン

    ママン


    自分を棚に上げてよくそんな事言えますね(^^;
    自覚がないのが1番恐ろしいです(><)私もガツンとそのお友達に言ってやりたいです(´×ω×`)

    • 2月19日
  • C I T R O N ♬*゜

    C I T R O N ♬*゜

    何か、私の友達は生後4ヶ月の子を家に放置して来てるから、その子に比べたら…みたいなこと言ってました。

    もう、何を言っても理解してくれなさそうです。

    • 2月19日
さらい

ありえないですね。
こどもが、可哀想だし、今後が心配です。

大丈夫かな、、

  • C I T R O N ♬*゜

    C I T R O N ♬*゜

    口だけの可愛いは良く聞くんですけどね。私も心配です。

    • 2月19日
♥幸♥

確かに子育ては
想像以上に大変です(>_<)

自分が母親として
大丈夫なのかとか...
つらいな...
って思うことは
もちろんあります。。

でもそれが自分の欲に
負けたらだめですよね(;_;)
子供はまだ言いたいこと
言えないのに...