
育児休業給付金について教えてください。1歳で市外の保育園に入れない場合、給付金の延長は可能でしょうか?認可保育園のみでしょうか?
育児休業給付金に詳しい方教えてください!
10月生まれの子供を育てていて、育休を3年会社に申請しております。
1歳のタイミングで、保育園に入ることができたら育休を短縮して、1年で復帰しようと思っております。
ただ、9月ごろに引越しを考えており、そこから職場まで1時間くらいかかり、業務開始が8時からなので、市内の保育園だと、間に合いません。
なので、職場の近く(市外の保育園)に入所申し込みをしようと思っております。
が、調べてみると市外の保育園はほぼ無理だと…
入所出来ないなら、出来ないで仕方ないのですが、1歳まで保育園に入ることができないと通常入所不可通知?をもって、給付金の延長が出せると思うのですが、市外のものでもいいのでしょうか?
書類に目を通すと認可保育園のみって形だったので、市外の認可でもいいのかなーと思ったため、詳しい方や経験者の方がいれば教えていただきたいです!
- ぴろこった(6歳, 6歳)
コメント

ちょこ
市役所に聞くのが一番かと思います。

りる
市外でも受け付けてもらえますがその場合何故市外なのかを説明する何かしらの書類を求められる必要があります。
自分の住んでいる市外の通知だと今問題の給付金目的と間違えられるので管轄のハローワークによっては理由を求められることもあります。
可能なら入園申請するときに市外で入園申し込みするときの理由を記載するところをコピーして提出等したりすると良いと思います。(住宅購入なら転居先の住所がわかる契約書等)
-
ぴろこった
ご丁寧にありがとうございます!
土日は事務もやっておらず、探しても解答が見当たらず気になってしまって。
給付金目的と思われてしまうのも嫌なので、新卒も入ってきたあと、職場と勤務時間の相談も始めてみようと思います。- 3月9日
ぴろこった
給付金はハロワからなので、職場へ行った時には経由で確認してもらおうとは思ってます。