※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Mionamama
ココロ・悩み

病院で糖尿病と言われました。糖負荷試験値が高く、再検査を勧められました。値が戻る可能性はあるでしょうか?子どものために元気でいたいです。

糖尿病の方おられますか??
不安で何度も質問しています。すみません。
今日、病院でほぼ糖尿病と言われました(T_T)
糖負荷試験で2時間値が248…恐ろしく高かったです。
半年後に再検査と言われ、食事と運動を頑張ってと。
薄々わかってはいましたが、やはりショックです。
一度壊れたものは元に戻らないと聞きましたが、糖負荷試験の値が戻ることなんてあるのですか??
子どもはまだ小さく最低あと20年それなりに元気で迷惑をかけず生きていきたいのですが…
涙も出ませんが、頭の中は糖尿病の事でいっぱいです(T_T)

コメント

さくら

1型ですか?
糖尿病は一生付き合っていかなければならない病気ですが、ご自身の意識と行動で治療が必要ないまでにコントロールは可能ですよ。
2型なら、お母さんが作るの食事(ハイカロリー等)がご家族を糖尿病にするリスクもあるので、家族を守るためにも食事の見直しは必要ですよね。
ご自身だけのためでなく、ご家族のためにも頑張られてください。

  • Mionamama

    Mionamama

    2型です。自分の事を適当にし、ストレスから過食に走りイライラしながらそれで埋めていました。
    食事の節制ですよね。自分の努力でコントロール出来る。そう考えて向き合わなくてはいけませんね。夫にも、癌で余命言われるよりいいよ!と言われました^_^;
    が、生き地獄ではないかと不安で仕方ありません。

    • 3月9日
  • さくら

    さくら

    頑張り過ぎると続きませんよ!過食だったのなら食べ物を和食中心で抵カロリーにすることから始めたらいかがですか?季節も良くなるので散歩がてらのウォーキングも気持ちいいですよ。

    • 3月9日
  • Mionamama

    Mionamama

    ありがとうございます(T_T)
    そうですね、頑張り過ぎたら疲れるだけですもんね。食後高血糖だと聞いてからは間食を一切やめ食事をガラリと変え、体操やスクワットなどするように気をつけています。子どもが小さいのでなかなか思うように出来ませんが、自分が身体を痛めつけた結果なので、身体を大事にしなくてはいけませんね。

    • 3月9日
ママリ

看護師です
2型の場合は食生活とかしっかりすれば、根治まではいかないですが、改善しますよ

  • Mionamama

    Mionamama

    私のどうしようもない質問にいつも答えていただいてありがとうございます(T_T)
    改善出来る状態に頑張りたいと思います。糖尿病と診断が着くまでに悪あがき出来ればと…
    ですが、250までいくと、ここから下がってくれるのか不安過ぎます(T_T)

    • 3月9日
  • ママリ

    ママリ

    2型は本人の頑張り次第で正常までいく可能性もあるので、そんな悲観しなくて大丈夫ですよ。ただ、頑張らないと自覚症状が少ないため酷くなります💦

    • 3月9日
  • Mionamama

    Mionamama

    頑張るしかないんですね(T_T)
    頑張り続けるって難しいですよね…
    これからの人生考えてしまいます。怖いです。

    • 3月9日