※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もっちまる
家族・旦那

家族の前で明るく振舞ってしまうのをやめたいです。わたしの両親はわた…

家族の前で明るく振舞ってしまうのをやめたいです。

わたしの両親はわたしが幼い頃から生真面目で頑張り過ぎていて、家の中では「良き夫」「良き妻」を頑張って目指しているようでした(小さい頃の思い出を振り返ると今そう思います)。

具体的には
・笑顔で「おかえり」と迎えてくれる
・とにかく笑顔で家の中では過ごしている
・人の悪口は言っちゃダメと言い聞かされている
・暗い殺人事件などのニュースが流れるとテレビを消してしまう
・疲れたーとか、仕事の愚痴とか、近所付き合いの愚痴とかは絶対に言わない
・しんどい日もテンションを明るく無理に上げようとする
・悩み相談とかしんどいことの相談とかはお互いにしない(特にこれがしんどかったです、悩んでても相談しちゃいけない空気の中でずっと育ってしまいました)
・彩の良い食事を必ず作ってくれる(体調が悪いからといって手を抜いたりせず頑張っちゃう)
・いつも家の中はピカピカに片付けておく
・子供達が部活や試験で朝が早い日は必ず合わせて早起きして見送ってくれる

…そうして、気付けばわたしは、家族と家で過ごす時間がとてもとても苦しいものに感じるようになりました。

ありのまま(ちょっと疲れた日はテンションが下がったり、悩んでる時は相談したり、嫌のことがあった日は怒ったり)の自分でいられなかったです。

どうしてわたしの両親はそんなに生真面目に頑張り過ぎてしまったのでしょうか?周りから見ると素敵な生真面目な家庭で幸せに見えていただろうけど、子どもだったわたしにとっては、ただただ窮屈でしんどい家庭になってしまいました。

学校の成績や運動や性格で周りから褒められるよりも、のんびり一緒にくつろいだり、寂しい時にぎゅっとハグしてもらえたり、そういう分かりやすい愛し方が欲しかったです。もっとありのままに愛してもらいたかったです。

愛情が足りてなくてすごく寂しい思いを持ったまま大人になってしまいました。

親はちょうど60歳になります。わたしが子どもだった頃はそうして生真面目に子育てするのが良しとされていた時代だったのでしょうか?

今は、多少洗濯物や洗い物が溜まっていても、子どもがぎゅっとして欲しそうに寂しそうにしていたら子どもを優先してあげて、抱きしめてあげる、というのが当たり前の感覚の時代になってきているような気もしています。

わたしは家庭の影響で、今でも人と会う時は無意識に明るく振舞おうとしてしまいます。

辛いことがあっても涙は見せてはいけない、と思ってしまいますし、ありのままの感情にフタをすることが癖になっていて、おそらくわたしと会う人も疲れてしまっていると感じます。

今日からはなるべく感情にフタをしないように意識していこうと思っていますが、同じような経験を乗り越えた方はいらっしゃいませんか??

コメント

はじめてのママリ🔰

私はそこまで極端ではないですが、わかる気がします。私の両親は怒りや自己主張をするのがタブーだったので、私は自己主張するのを練習中です😢

まずは、旦那さんやお友達の愚痴やネガティブな発言や態度を真似してみるのはいかがですか?
感情にフタをするのが癖になっているから初めは難しかったり違和感があるけど、慣れてくると少しずつ楽になりますよ✨

  • もっちまる

    もっちまる

    ちなさん やはり怒りや自己主張は良くないこととされていた時代だったんでしょうか…。早く慣れてちょうどよく我慢せずに感情を素直に表せるようになりたいです🌟

    • 3月9日