

ゆ
友人はこどもをしっかりみたいので!といってやめました。
でも確かにマナーとしてはどうなんだとはおもいますが、退職を拒否することはできませんからね💦

Maddie
私では、ないのですが…
同僚は(実際のところどうか分かりませんが)、想像以上に育児が大変だった、という理由で辞めましたよ。

レーナン
今、育休中で4月頭で終了ですが、今月の15日で退職します😣本当は義母に預かってもらって復帰予定でしたが義母の体調が悪く入院してしまったので預かってくれる人がいなくなったからです😭会社は納得してくれています。しかも最後まで手当貰ってもいいと言われましたが断りました😣罪悪感で😂

なつ
金銭的な理由で復帰予定でしたが
・子供を見たい
・手当てもらってなかった
(1年未満でもらえなかっただけです笑)
・産後PMDD発症した
主に上記3つで辞めました。
会社には基本PMDD理由で説明して、すんなり辞めてきました

きらきら星
私の会社で今まで見てきた例ですが
・急遽旦那の実家に帰ることになった
・予想以上に育児が大変だった
がほとんどです。
あとは、復帰日まで決まっていた人や復帰して1ヶ月も経たずに、育児と仕事の両立が予想以上にキツいと言って辞めた人もいます。

maple
この春辞めました。
主人の勤務形態が変わり実質ワンオペになったことと職場まで一時間半かかるので子供の負担を考えた結果辞めました。マナーやモラルを考えればいけないことだと思いますが、会社が子供のフォローをしてくれるわけでもないので...
コメント