※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひかちゃん
子育て・グッズ

粉ミルクの作り方について教えてください。新生児の女の子を育てていて、完母で育てていますが、時々ミルクが必要です。出かける時と家で作る時の方法を知りたいです。ありがとうございます。

粉ミルクの作り方教えて下さい(>_<)💦

新生児の女の子で、ほぼ完母で育ててます!

ただ、日によってはまだ全然寝ない日があり、
私の体力の限界が来た時だけ、夜中は旦那に
ミルク作ってもらって睡眠時間もらってます。

なので、今のところ2~3日に1回ミルクが
あるかないかくらいのペースです。

入院中に調乳指導あったんですが、おっぱい
沢山出ていたので、真剣に聞いておらず💦(笑)
これから先、旦那にみてもらわないといけない時
授乳室がなさそうな場所へのお出かけの時
結局は、ミルクいる(笑)、、、と思い、粉ミルク
買ったんですが、何も知識がないもので(笑)
ケトルで沸かしたお湯(100℃)で溶かす→流水で冷やす
の、手順で作ってました( ̄▽ ̄;)お恥ずかしい💦

ですが、これから先もミルクの頻度は少ないので
調乳ポットや、ウォーターサーバーを新たに設置
せずに、作る作り方を教えて頂きたいですm(_ _)m💦


ちなみに、THERMOSの魔法瓶500mlと
哺乳瓶とケトルはあります!

なので、
①出かけする時のミルクの作り方&持って行く物
②家で作る時の正しい作り方(出来るだけ簡単に)

お願いします!

ちなみになんですが、予め湯冷ましを作っておいて
給湯器で60℃設定したお湯を使って、粉ミルクを
溶かして、湯冷ましでちょうどいい温度まで割る。
↑↑↑この作り方は、だめですかね??
一度、沸騰させたお湯を60~70℃にしておいてから
じゃないとだめですかね?
ほんとに無知なので、教えて下さい(>_<)💦笑笑

コメント

A氏

うちは、お湯を沸騰させて
それを魔法瓶に入れてました!

水はお湯を沸騰させて
冷めたらセリアなどで買った
容器に入れて冷蔵庫に入れてました!

ミルクを作るときは
魔法瓶のお湯を入れて
沸騰させてある水を入れて
人肌くらいであげてました!

  • ひかちゃん

    ひかちゃん


    魔法瓶に入れてたら、外出時とかは
    作る頃には良い温度になってるんですかね(>_<)??💦
    色々調べると、70℃超えるとミルクの栄養が壊れちゃうとのことで、どうしたらいいかなーと思ってたのですが( ̄▽ ̄;)そんなに細かく気にしてる方、少ないんですかね??それなら、楽なんですが…( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )♡

    • 3月8日
  • A氏

    A氏

    そーなんですか?!笑
    そんなこと気にした事ないです笑

    外出時は魔法瓶だけ持って行ってました!
    水はどこにでもあるので笑

    • 3月8日
  • ひかちゃん

    ひかちゃん


    魔法瓶持ってて良かったです😊💡
    ありがとうございます!!

    • 3月8日
⁂

最初はケトルで沸かしたお湯で溶かして流水で冷やしてましたよ!
ダメなんですか🤨?

60〜70℃のお湯とか使ったことありません😂
熱湯+ベビー用の水で冷まして飲ませてました!

夜中、出かける時は魔法瓶に熱湯入れてました!
それにペットボトルに入ったベビー用の水を入れて冷ましてました😊

  • ひかちゃん

    ひかちゃん


    60~70じゃないとミルクの栄養が壊れちゃうと聞いたもので💦
    お水で割ってそれくらいの温度に下がるなら大丈夫なんですかね(>_<)??

    ちなみに、ベビー用のお水は買ったらそのまま使えますか?それも一度沸騰させますか??

    • 3月8日
  • ⁂

    初めて聞きました!
    病院でもそんな事言われなかったです💦
    気になって調べたら明治のHPでこんの書いてありましたよ😊

    ベビー用の水はペットボトルからそのまま使ってました!

    • 3月8日
  • ひかちゃん

    ひかちゃん

    わざわざ調べて頂き、ありがとうございます!!
    ベビー用の水、さっそく買いに行きたいと思います😊💕

    • 3月8日
  • ⁂

    グッドアンサーありがとうございます✨
    たまにあげるぐらいなら尚更そんなに気にしなくていいと思いますよー😳

    • 3月8日
🧸

①予め哺乳瓶に粉を入れて持ち歩き、そこに分量の1/3くらいのお湯で粉を溶かしてから、湯冷まし(一度沸騰させたお湯を冷ましたものをペットボトルに入れてます)を人肌くらいになるまで入れて冷ましてます☺️
なので、持って行く物は、粉の入った哺乳瓶、熱湯を入れた水筒、湯冷ましの入ったペットボトルです!

②も①と同様にしています!
分量の1/3というのは、飲ませる量が30mlなら10mlくらいのお湯を入れるという意味です!

  • ひかちゃん

    ひかちゃん


    粉を小分けにするパックも買わないと……と思っていました笑
    その手があったか~😱💡と、目からウロコです(笑)ありがとうございます!!

    • 3月8日
  • 🧸

    🧸

    粉を入れる前にキッチンペーパーで拭いて水気がない状態で入れることをオススメします😊

    • 3月8日
  • ひかちゃん

    ひかちゃん

    はい!わかりました!
    ありがとうございます😊💡

    • 3月8日
deleted user

病院の調乳指導でミルクの成分は95度以上で壊れると言われました。
70度以上のお湯でミルクは作らないと殺菌できないので注意してください!
家で作るときは70度以上95度以下のお湯でミルクを溶かして、湯冷まし又は赤ちゃん用の水で割るか、流水でひたすら冷やすようにと習いました。

私は外出時は哺乳瓶と魔法瓶にお湯と赤ちゃん用の水を持って出かけています(^^)
ミルクはほほえみキューブを使用しているので計る必要もなく楽チンです!

  • ひかちゃん

    ひかちゃん

    ちなみに、70℃以上95℃以下は
    毎回はかって、ミルク作ってますか(>_<)??、

    • 3月8日
  • deleted user

    退会ユーザー

    我が家はウォーターサーバー使ってるので参考になるかわかりませんが、友人は一度沸騰させた熱湯に少しだけ湯冷ましを入れて温度を下げてから調乳しているそうです!
    毎回温度計るのは面倒ですよね〜(・・;)

    • 3月8日
  • ひかちゃん

    ひかちゃん

    なるほど…😊💡
    やっぱし、ウォーターサーバー便利ですよね…(笑)
    ガッツリ完ミや、混合なら、ウォーターサーバーも考えたんですが、今のところは完母で頑張りたいので……(>_<)💦
    湯冷まし足すやり方でやってみます!!
    ありがとうございました😊💕

    • 3月8日
ちぇる

①わたしも保温効果のある水筒を二本持っていき、一本は家で沸かしたお湯をいれます。もう一本は他の方が言ってるように一度沸騰させて冷ました水をいれます。ミルクの粉はあらかじめ哺乳瓶にいれておきます。
出先でミルクが必要になったら、お湯で溶かして水で暑さ調整してます!
→温度調節は持参の湯冷まし用水。

②粉ミルクの缶の蓋部分に書いてあります!作りたいミルクの量通りに粉を入れてお湯で溶かします。流水で適温まで冷まします。
→温度調節は流水で冷ます。

ちなみにミルクを作るときのお湯の温度は70度以上です!病院で指導していました!
哺乳瓶の消毒がミルトンの場合は、ミルトンの液が哺乳瓶についてても、わざわざふき取らなくて大丈夫です👌

  • ひかちゃん

    ひかちゃん

    ありがとうございます😊💕

    • 3月8日
deleted user

私は、家で作る時は予め哺乳瓶の中にらくらくキューブのキューブを入れておいて、鍋に水入れてキッチンのコンロで沸かして、沸騰したお湯を哺乳瓶の中に入れてますよ。その後に水道水で哺乳瓶に水を入れて冷やしてますが。どこの粉ミルクのメーカーを使ってるか知りませんが作り方とか載ってませんかね?

  • ひかちゃん

    ひかちゃん


    森永のE赤ちゃんです!
    作り方は、書いてあるんですが、効率良く世のママさんはどうしてるのかなー?と思いまして😊💡
    水道水を、そのまま入れてるんですか??💦

    • 3月8日
  • deleted user

    退会ユーザー

    回答ミスりました💦水道水は入れてません。哺乳瓶にキューブ入れる→お湯入れる→哺乳瓶を振って中のキューブを溶かす→哺乳瓶に水道水を当てて人肌まで冷ましてます。

    • 3月8日
  • ひかちゃん

    ひかちゃん

    やっぱり、そのやり方が手っ取り早いですよね(>_<)💡笑
    ありがとうございました😊✨

    • 3月8日
deleted user

どういたしましてm(_ _)m