
生後24日の赤ちゃんがおしゃぶりを使って泣き止むけど、歯並びや依存心配。おしゃぶりの使用は早い?使っている方、意見を聞きたいです。
生後24日の母親です。
混合で育てているのですが、この頃、授乳の間3時間空けるのが難しくて、2時間すると火がついたように泣きわめき、母乳をあげてもギャン泣きだし、抱っこしてもオムツを替えても何してもダメです(泣)
試しにおしゃぶりを買ってきたのですが、吸わせるとちょっとは落ち着きます。
家族も顔色悪くなるくらい泣くなら、使えばいいんだ!とすぐ口に入れます(泣)
ただ、出っ歯になったり、おしゃぶりが離せなくなるのではないかと思うとあまり使いたくありません。
生後間もないのに使わせるのはどうなんでしょうか?
使わせてた方、使っている方、何か教えてください!
- yul(3歳6ヶ月, 6歳)
コメント

まゆげ
歯が生える前は出っ歯にはならないので大丈夫ですよ🙆♀️
今は吸啜反射でくわえてくれると思いますがそのうちおしゃぶり嫌がるようになる子もいるので、ある意味使うなら今のうちかと!(笑)
うちは3ヶ月頃までしかくわえてくれませんでした😅
泣いてる時は眠たいから、お腹いっぱいで苦しいから…いろんな理由がありますし慌てずにしばらく赤ちゃんの様子を観察するのも良いかもですね!✨

退会ユーザー
出っ歯の心配はないですよー!ただ、赤ちゃんが泣く理由は様々で、それを汲み取らず口を塞いで黙らせる、赤ちゃんの欲求を満たしてあげないという点に問題があるようです。また、母乳育児の期間が短くなるという研究結果も出ています… 小さな口覚えちゃうから。
今お世話は大変だけど、この世に生まれたばかりの赤ちゃん、不安で訳わからず泣きたくもなると思いますー😄
-
yul
回答ありがとうございます😊
赤ちゃんの気持ちを汲み取るのがまだまだできてないんですね(泣)
わかる時が来るのか不安しかないです(泣)
抱っこして安心できるようにしていきたいと思います。- 3月8日
-
yul
ありがとうございました‼️- 3月8日

ゆかみ
毎日お疲れ様です😊
その時期におしゃぶり使ってました!ただ、我が子はギャン泣きしてる時は逆にダメだったので…おしゃぶりで泣き止むなんて可愛いですね💕
出っ歯は3歳過ぎても手放せないとかそのぐらいじゃないと気にし過ぎなくて良いと読んだことがあります😊
産まれて24日で、なんで泣いてるか分かったらスーパー母ちゃんです!私は3人目なのに生後2ヶ月〜3ヶ月ぐらいまでは泣いてる理由なんてまったく分からずオロオロしっぱなしでした。。5ヶ月になった今は今で寝ぐずりが酷く、何しても泣き叫ぶ時間がありますよ〜😅
おじいちゃんおばあちゃんが言うには、孫に泣かれるとツライそうです😥特におじいちゃん…笑
ミルクの1回量は足りていますか?表示を見ながら少しずつ増やしてみるとか、きっちり3時間じゃなくても2時間半以上経ってたらあげちゃうとか…つらくなっちゃうなら少しゆるくやっても良いかなーと思います😊
-
yul
回答ありがとうございます😊
なんだか、完璧を求めて自分を苦しめているのかな…なんて思ってます(泣)
そんなの難しいのに(泣)
まっ!いっか!で育児できるようになれたらと思います!
ミルクは助産師さんに相談したら、母乳出てるから70〜80でと言われて、1ヶ月検診までは増やさないでと言われたんです…
80飲むと戻すので多いくらいだと思って、少なくしたりと試行錯誤してました。- 3月8日
-
ゆかみ
わかります!1人目は私もそうでした。未だに、まっいっかは無理です〜😥
母乳が出てるのですね!じゃあおっぱいをイヤイヤするならお腹すいたで泣いてるだけじゃないのかも知れませんね。暑い寒いゲップが出なくて気持ち悪い…難しいですよね。
無理されずです😊- 3月8日

にゃん
育児お疲れ様です❣️
うちよ泣き止まず里帰りしてた時に実母が買って使って見ててくれました。
私は本物のおっぱいあるので使いませんでしたが。
上の方達も仰ってますが、歯が生えるまでまだあるので出っ歯の心配はないと思います。
気温はどうですか?
暑過ぎても寒くても泣いたりします。
うちはゲップやオナラがうまく出せずに泣いたりしてました。
最初から完璧に出来るママは居ないと思います😊
ママもまだ24日の新米なんですもの。
あと、不安になると赤ちゃんに伝わって泣くこともあります。
難しいですが、心の中で『大丈夫!』と思いながらお世話していると少し良かった気がします。
ママが焦ったりすると泣きます💦
おしゃぶりで解決出来ていなければ外したらまた泣くと思うので、原因を探した方が良い気もします。
お腹空いてないか、オムツはどうかとか地味ですが見ていくのがいいと思います。
何もなければ、抱っこしてほしいだけとかのこともありますよ😄
-
yul
回答ありがとうございます😊
温度と湿度も気にしてはいるのですが…
温度が高いかもしれないので気をつけてみたいと思います‼️
ありがとうございます😊
たしかに「どうして泣くの?」と思う自分の気持ちを子どもは感じ取って居るのかもしれません。
大丈夫‼️と思いながらお世話したいと思います‼️
ありがとうございます😊- 3月8日

ばび
何しても泣いちゃうの分かります😅
うちも混合で常に泣いてました…😭
おしゃぶりで落ち着くなんて!!うちは拒否だったので…使えたら何ていいのかと思ってました😭
おしゃぶり出っぱにならないものもあるし歯が生えてからのですが!使えるなら使っていいと思います!
今は大変だと思いますが頑張って!!
-
yul
回答ありがとうございます😊
みなさんもそうならなんだか、ホッとしました。
私だけなのかと思って、病んでいました。
明けない夜はないですねー‼️
頑張ります!
ありがとうございます😊- 3月8日

まち
24日ということはいわゆる魔の3週目のあたりですねぇ。3〜5週あたりは赤ちゃんがお腹の外にいることに気付き、昼夜のリズムがつき始める時期らしく、いちばん大変な時期です。私も3〜4週は昼夜問わず30分〜1時間おきにおっぱい、おむつ、抱っこを延々繰り返してました( ´⌓` ;)
その頃に同じくおしゃぶりを買って与え、ずいぶん楽になったのを覚えています。
生後間もないのに、ということですが、おしゃぶりはどちらかというとこの時期にこそ使うものだと思いますよ(^^)
うちの子は視力が出てきた2ヶ月あたりで日中のおしゃぶりはやめて、夜寝かしつけるときだけネントレグッズとして使ってます。
前歯八本生え揃ってますが、歯並びは今のところ問題ないです。
-
yul
回答ありがとうございます😊
魔の3週目‼️
聞いたことあります‼️
時期的なのもあるんですね…
気長にイライラせずにとことん付き合っていきたいと思います。
様子見ながら使うのもいいですよね‼️
まず、やれることはやってみたいと思います‼️
ありがとうございます😊- 3月8日
-
まち
そうそう、気長に、気長に(^^)
この時期だけのことと思って丸い心で向き合ってあげてください💕
あと1〜2ヶ月もすれば寝る時間も伸びてきますし少し楽になりますよ。- 3月9日

めぐ
生後まもなくから二歳のお誕生日まで使っていました!
二歳のお誕生日前から、『お誕生日の日でお友達(おしゃぶり)はバイバイだよ』と毎日話していたら、自分でゴミ箱へ捨て、トントンで眠れるようになりました。
歯並びはとてもキレイで問題なしですよ!歯並びには問題ないって歯科衛生士の友人が言っていました。また、とてもお恥ずかしい話ですが、私自身も小学生高学年まで指シャブリがやめられなかったのですが、歯並びはとてもキレイで誉められることが多いくらいです。実体験からも、歯並びには関係ないんじゃないかなぁ?と思います。
また、授乳間隔ですが、ぴっちりと3時間じゃなくても大丈夫ですよ😊お腹が減っているようでしたら、おっぱいあげてみてくださいね!
まだまだ分からないことばかりだと思いますが、これから徐々にお互いのペースを掴んでいくので、焦らなくて大丈夫です。生後24日ならママも24日目ですもん。一緒に子育て頑張りましょう✨
-
yul
回答ありがとうございます😊
お子さんに上手に話してますねー‼️
ちゃんと離せてすごいです‼️
授乳時間、ぴっちり3時間守ってたんでゆるくあげていきたいと思います‼️
アドバイスありがとうございます😊- 3月8日

ツム
最近のおしゃぶりは歯並びの研究をして作られてる物もある位、性能が良いので出っ歯の心配はまずないですよー😊‼️
うちはおしゃぶりを試すのが遅すぎて全然受け付けなかったので、ちゃんと咥えるなんていい子ちゃん❤️
メイさんまだママになって24日しか経ってないんですよー‼️
赤ちゃんもこの世の中に出てきて24日。メイさんのお腹の中で守られてた頃と違って刺激も初めても沢山あるんですもん、泣くの当然ですよ👌
ちゃんと泣いて主張して本当にいい子ちゃんです😊‼️
私なんて娘が1歳になっても何で泣いてんのー😣って娘に聞いちゃうことありますよ‼️笑笑
-
yul
回答ありがとうございます😊
おしゃぶり使ってましたが…
嫌がるようになってきました(泣)
主張していい子‼️そうですね‼️
気長に付き合っていきたいと思います(*˘▿˘✽)- 3月18日
yul
回答ありがとうございます😊
火がついたように泣くので、両親も手がつけれないので…
様子を見る前にわたしが責められ(泣)
なんだか涙しか出てこないですね(泣)
子どもの気持ち汲み取れる母親になりたいです🤱(泣)
ありがとうございました‼️