
育休明けでパート復帰しようとしたら、扶養に入れない可能性がある。会社に相談したが返事がなくて不安。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。
詳しい方 教えて下さい!
4月から 育休明けで、仕事復帰をします。
元々正社員で働いていましたが、復帰はパートです。
復帰の際、旦那の扶養に入り働こうと決め、
会社に伝えたところ、
すぐには入れないかもしれない。
労務士さんに確認します。と言われました。
正社員で育休を取って、そこからすぐ扶養には入れないのでしょうか?
1月末に会社に伝え、確認しますと言われ、
連絡もこずでもう、聞く気が失せてしまって😭
同じような状況だった方や、わかる方教えて下さい。。
- ちいかわ(3歳10ヶ月, 7歳)
コメント

ゆち
すぐに扶養にはいれますが
基本的には事業主の同意のもとでになります。
産休とるまえにパート希望の話はしなかったのでしょうか?
基本的には元のスタイルに戻るのが一般的みたいです。ですが、事業主との話しあいでパートでもオッケイとなればパートで扶養の範囲で働けます。
ちいかわ
コメントありがとうございます😊
仕事柄、正社員で戻る事が出来ず、
育休明けでの復帰はパートでの復帰と会社の方から言われています。
ただ、今まで育休から復帰されている先輩方は扶養に入らず、扶養外のパートで働かれているみたいで、扶養に入った方が過去にいないため、わからないので確認するという返答になったのだと思いますが、何度聞いても同じ返答なため、入れるのかどうかだけでも聴きたかったのです😭
詳しく書いておらず、申し訳ないです😭
ゆち
そうだったんですね。
社会保険ないで働いて欲しいとゆうことですね。週20時間ですね。
基本的にはそうですが事業主がオッケイだせば、社会保険抜けてパートでもいけます。
ダメという会社もあるので、それは相談次第ですね。
私は復帰すぐ扶養に入って短時間働くことになっています。
ちいかわ
詳しくありがとうございます😊
ダメというところもあるのですね。。
会社の返答を待ちたいと思います😊
ゆち
いえ!
私も初め社会保険抜けやんと週20時間働いて欲しい言われましたが、無理なので産休取らずに辞めます。ってゆったら少ない時間でもいいからきて欲しいって言われて、短時間のパートでもいいって言われたので、8月から扶養に入って働きます😊
うまく話がまとまればいいですね。