
仕事選びに迷っています。公益社団法人、損害保険会社、精密機械センサーのどれがいいでしょうか?
仕事選びに迷っています。
とにかく長く働けるところと思って転職活動中なのですが、結局働いてみないとわからいかなぁ…と思って色々迷っていますm(_ _)m
皆さんならどの仕事がいいと思いますか?
ぜひ教えてください💦
①公益社団法人の正社員
仕事内容:一般事務・経理事務
月給:16万程 ボーナス年2回
7時間勤務・土日祝日お休み
退職金制度もあり魅力的ですが、職場がかなり古めな感じでした。
②損害保険会社の契約社員
仕事内容:保険事務
月給:約18万円 ボーナス年2回
7時間勤務・土日祝日お休み
ボーナスは寸志程度で退職金は無いのですが、有給休暇や時短勤務などの福利厚生がすごく充実しています。
③精密機械センサーの会社の正社員
仕事内容:サポートセンターで電話対応
月給:約17.5万 ボーナスなし
6.5時間勤務 土日祝日お休み
福利厚生は一般的な感じです。
仕事内容的には1番ストレスは無さそうな感じでした。
長くなりすみませんm(_ _)m
ぜひお願いいたします。
- くまっぴー(4歳2ヶ月, 8歳)
コメント

まつ
私でしたら①ですかねー
正社員でボーナス有がいいです。

ゆっち
私の同じ立場なら1を選ぶと思います。
-
くまっぴー
回答ありがとうございました😊⭐️
参考にさせていただきますm(_ _)m- 3月8日

ママリ
3です。
たぶん法人向け対応なので気楽だと思います。給与が許容範囲だし短時間勤務だし。
子持ちフルタイムは高給でもキツそう。
私がそこに行きたいです。この求人どこで見つけられたのか教えてほしいくらい🤣
-
くまっぴー
回答ありがとうございます😊✨
フルタイムはなかなか身体が慣れるまで大変ですよね。
法人向けなので気持ち的には楽そうに感じました💦
参考にさせていただきます✨- 3月8日
-
ママリ
私、2そのものと3に似た職種を経験しています。くまこさんもご経験済でしたら読み飛ばして下さい。
個人的には2が最もキツかったです💦契約社員と正社員で勤務していました。
部署によりますが、個人からの問い合わせ対応の合間に帳票事務を行います。金融商品なので常に約款の勉強が必要です。(保険金がおりるパターンを詳細に覚える必要がある)
締め日は火災保険のクレーム電話の対応をしながら別件の自動車保険帳票の解約返戻金計算をするような感じになります。
3は、帳票処理がなく、相手が法人である点がかなり楽です。機器の知識は必要になりますが、損保ほど次々と新製品が出てくるわけではないの思います。
そして法人はクレーマーが少ないので気楽です。
とはいえ選択肢があって本当に羨ましいです。私は30半ばなので正社員は諦めてます。良い道が見つかりますように!- 3月9日

杏仁豆腐
失礼ですがご年齢はおいくつですか?
私は20代なのですが②にして事務の実績をつけて、子供が小学生にあがる頃にまた自分の節目みたいなものがくるのでまた違う会社にいくかもしれないです💦
30代なら①にしてそのままずっと働くと思います!
個人的な意見ですが💦
③の電話なのですが電話ってコミュニケーション能力はかなりつきますがかなり頭が疲れます💦これを生涯続けていこうとは思いませんでした!
-
くまっぴー
回答ありがとうございます😊✨
なるほどです。
確かにこの③つの中だと、1番転職の際に強そうなのは②ですよね💦
私は今年30歳になるので子供が小学生になる頃には更に私の年齢的に転職が今より厳しくなりそうです…😂
転職のタイミングって難しいですね💦- 3月8日
-
杏仁豆腐
本当難しいです💧
私は介護↪︎コールセンターで働いてきたんですが、今正社員事務で転職活動中です!私は学歴や、強みになる資格などがなく^^;結構厳しいんですが、人によってはいつでもなんでも受かる方っていますよね!羨ましいですが…くまこさんもそのような方だったら年齢関係なく雇ってくれるところはあると思います✨
お子さん今2歳とのことですが、4歳になると今までが比べ物にならないくらい子育てが落ち着いて自分にも余裕できるのでまた2年後あたりにもしかするともっと働いても良いかなって思うかもしれませんよ☺︎♪
私も実際子供が4歳の時にフルタイムで働いて、長く勤めてたので小1の時に時短を使わせていただいて夏休みや冬休みは子供の様子を見させていただきました!大丈夫そうだったので二年生の時は夏休み冬休み関係なくフルタイムで仕事を続けています!
子供の年齢含めて転職を考える時に、続けている会社が時短勤務など融通きいてくれそうなとこって言うのもアリかもしれませんよ☺️- 3月9日
-
くまっぴー
ありがとうございますー😢♥️
こんな親身に聞いてくださってほんとに嬉しいです…♥️
ハピネスさんも転職活動中なんですね!事務職の正社員って倍率高いですよね💦
ハピネスさんは長くしっかりお勤めだったから時短を使われてお子さんの様子もちゃんと見られていて羨ましいというか尊敬です…✨お若いのにほんとすごいです✨
職場との信頼関係がないと取りにくいものですもんね✨
時短など融通が利きやすいのは福利厚生の手厚い大手になるのかなーと思うのですがダメ元でチャレンジしてみようかと思います😌
お互い転職活動頑張りましょうね🐥✨- 3月9日
-
杏仁豆腐
いえ…すみません、私29なので20代と言ってもアレなんです笑笑
1個しか変わらなかったので続きの返信偉そうにしちゃいました😂
29の焦りったらもう…ですよね、よく30になるとそんなに変わらないとは言いますが29って色々落ち着かないとやばい💦みたいな気持ちになるので20代なら…みたいなこと言ってしまいました…笑
本当倍率高いです💦
4社程落ちてますw
でも子供理由で落とすとかは無さそうでした、本人(私)に問題があると言うか…笑 アピールするのが苦手なので面接がうまくいかず💦
私は高校中退で見た目も化粧しなくても派手顔なので結構印象は悪いです。笑 中退してたこともあって面接時に昔やんちゃしてたの?て聞かれたこともありました😂😂
とりあえず年取ってもいつでも働ける介護、コールセンターをかじったので、腰を据えて働けそうな事務職にチャレンジしてみようかなぁ程度です😂
事務がダメでもまた介護やコールセンターにいつでも戻れるからいっか!くらいの浅はかな感じですよ!笑
ダメ元でバンバン受けて行くと良いですよ!って受かってない私ですが、周りも諦めなければ大丈夫!って言ってくれてます笑✨
結構決まっちゃいました〜てところも多いので見つけた時がタイミング!善は急げです☺︎♡
頑張りましょう😂😂💖- 3月9日
-
くまっぴー
わかりますわかります💦
焦りますよね😂
現に30歳までの求人がちょこちょこあるのでそれ見て余計焦るし落ちこみます…🤣
面接の時に子供の事を深く聞かれない場合でも、やっぱり小学生以下の子供がいるとプラスなることはないですよね…🙅♀️
私も面接でうまくアピールできません💦
ハピネスさん、お会いしたことないけど素敵な優しい人柄が文書だけで伝わってくるので、きっと良い会社と縁があると思います✨✨
ダメだったらまた次違うとこ受ければいいや🙆♀️と気楽に考えてマイペースに就活やっていきましょうね⭐️
介護やコールセンターの経験活かせると思います!!
介護は需要がすごく高い仕事だからまた戻れますしね😌✨
お互い良い会社が見つかるといいですね😍✨- 3月9日
くまっぴー
回答ありがとうございます😊✨
ボーナスは魅力的ですよね💦