
コメント

ママリ
自治体によるので、役所の人がダメというならダメなんだと思います

ちま
うちの市も4月中の仕事復帰の証明が求められてます。
5月復帰なら、5月から保育園入れてくださいとのことでした。
保育園に聞いたら慣らしは1週間くらいですよ~と言われ2週間で計画してたのでどうしたものか…と考え中です💦
-
令:-)
5月からって保育園入れられるんですかね😅💦
ほんとに少しひと息つく間も与えてもらえませんね😣- 3月8日

みつや
あります。私の自治体もそうです。自治体によっての決まりなので地域によってバラバラみたいですよヽ(´o`;
募集要項に詳しく書いてないですか?
-
令:-)
地域によって変える理由が分かりませんよね😑
募集要項には書いてませんが保育園側は5月復帰でも問題ないそうです💦💦- 3月8日

ぽこ
地域により、慣らし保育の期間は違っていて、勝手に5月から仕事復帰したら退園させられたってお悩みの方前いましたよ〜😨
-
令:-)
保育園側は5月でも問題ないと言われたのですが…💦
市役所に確認してみます😣
退園って、、そこまでさせるかって感じですよね😤- 3月8日

AAA
私の市も4月に復帰しないと退園させられます😭
そうじゃない市ももちろんあります💦
なので、慣らし保育が完了しなければ有給を消費して復帰予定です😭
ゴールデンウィーク分の手当て(収入減)が痛いですが退園させられたらもっと痛手なので仕方ないです😭😭😭
-
令:-)
退園って極端過ぎですよね。。😑
職場も保育園も5月からで問題ないとしてても市役所は駄目って。何も半年行かないなんて言ってる訳じゃないのに。
復帰していきなり有給取らないといけないなんて、子ども居たら有給は貴重なのにそこで纏まって取らざるを得ないなんて…
何か納得いかないですよねー😓- 3月8日
-
AAA
極端ですよね😭
保育園側の説明会では4月中は慣れないお子様も多いのでお仕事は5月からの方が〜とか言ってましたが、そうしたいのはやまやまだけどそれをしたら退園させられますけど?😡💢と説明を聞きながら思ってました(笑)
私の場合事前に市役所に確認していたのでそうは言っても出来ないじゃん!と思いながら聞いてましたが、説明会の話しか知らない育休明けのママさん達は勘違いするんじゃ…とか今更ながらに思ってます💦
私ももう一回保育園の説明の事を踏まえて役所に確認してみようと思えました(笑)- 3月8日
-
令:-)
保育園も5月からを勧められてたんですね😓✋
尚更、駄目と言われることが意味不明ですよね😑
何も知らず退園させられる方が出ないことを願いますよね😓
私も保育園は5月で問題ないと言われたことを市役所に言ってその上で駄目な理由を確認してみます💦でないと納得出来ないし‼️- 3月8日

はじめてのママリ🔰
市によって規定は違いますが、お住いの市町村で4月中に復帰しない場合、退園になるのであれば、復帰しないとダメです。
-
令:-)
何故、市によって違うんでしょうね。。
退園とまでは書いてませんが、市役所に確認してみます😣💦
どうしても無理と言われれば従うしかないですね💦- 3月8日

mama.
んー自治体によって違うんですかねー(>_<)💦
4月から保育園入園、仕事初めですが、私は妊娠を気に退職してる身なので、3月までに就労・復職(予定)証明書と支給認定変更申請書を記載すれば
いいと言われて、もし、仕事が受からなくても、手続きをすると、
最大9月(半年は)までは可能と言われ
ましたが、またケースが違うのかなー🤔 うちも計画通りにならないのかなー?と思いつつも、慣らし保育は
大事ですよねー😥
-
令:-)
妊娠されて退職されてまた新しい仕事探されてるんですか?
大変ですね😣
慣らし保育もいくらなんでも4月末まではかからないだろうから4月中には復職しなさい、となってるんでしょうね。
市役所に問い合わせて指示に従うことにします✋😣- 3月8日
-
mama.
そうなんですよ😆
パートでも残業当たり前みたいだし、
産後戻るつもりがなかったので思い切って退職しました☺️
確かに4月末まではかからないけど、
モヤモヤしますよねー😰
でも、退園させられることも
あるかもしれないので、問い合わせした方がすっきりはしますよね🥺- 3月9日
令:-)
そうですよね、、役所に確認してみます😣👍