※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
アルパカ
家族・旦那

ご自身が姉妹の方で、二人ともお嫁に出てる方にお聞きしたいです。うち…

ご自身が姉妹の方で、二人ともお嫁に出てる方にお聞きしたいです。
将来的に、親の介護やお世話などどうするつもりでいますか?
うちは二人とも嫁に出ていて、実家には母が一人で暮らしています。
姉夫婦が実家近くに住んでいますが、母の性格に難ありで折り合いが悪く姉夫婦とは絶縁状態です😣
わたしも出産時に二度里帰りをしましたが、母と同じ家で暮らすのが苦痛で二度とも産後三週間で自宅に帰りました。
こんな状態で将来どうするんだろう?って考えると不安になります😢

コメント

はる

姉妹です。実家の方は親も姉妹なので、元々頼れないと思ってたらしく、1人になったら施設に入るってそれなりのお金など用意してるらしいですよ。
たらなくなればお互いに出す感じにはなってくるとは思いますが。
正直今なんて、姉妹でなくてもそーしてほしいですよね。
子供に頼ることはなるべく避けてほしい。それだけ頑張ってやってくれてるなら最終足らなくても、そこまで頑張ってくれたから、こっちも頑張るよ!ってなりますけど。
鼻から頼る気の人はちょっとどーかな?と思いますよね。

  • アルパカ

    アルパカ

    回答ありがとうございます✨
    ご両親はちゃんと貯金されてて偉いですね!うちはお金も無さそうな感じなので施設に入れるのか?それも謎です😭
    でもほんと、子供をあてにされても困ります!子供の教育費とかもかかるし、自分のことは自分でどうにかしてほしいって思うのは冷たいんですかね😢💦
    まだまだ先の話とはいえ、そう遠くない将来のことなので色々考えると不安になります😞

    • 3月8日
  • はる

    はる

    そりゃそーですよ!
    昔とは違うので、ギリギリまではやってもらわないと無理です。
    冷たいとか冷たくないとかってゆーより、現実無理です。
    うちの親けっこーしっかりしていて、死んだ時にする式場も抑えててそのお金も積み立てして、そこに呼ぶ人の連絡先なども書いたノートがありますよ😅
    まじでめっちゃ助かります!私も子供には迷惑かけないよーにそーしよーと思ってます!

    • 3月8日
かなたん

うちの母も性格難アリでみな別々に暮らしてます。兄姉と話し合い施設に入れようと決めてます。
本人にも言ってます。
金銭管理はしっかり者の次女に任せてます。母にお金を持たすととんでもない事になりますから。
施設代、医療費、葬式代、遺品整理代(ゴミ屋敷なので)などは兄弟4人で毎月積立てして貯金してます😊