
コメント

mine
ご自身で納付する(普通徴収)の場合は、4期に分けて納付します。1年分の納付書が市町村から自宅に郵送されてきます。
納付書は1年分一括で納付できる納付書と4期に分けて納付できる納付書が付いているとおもいます。
納付期限については納付書や各市町村のHP見れば載ってると思います❗️
納付する住民税は平成30年1/1〜12/31の収入で計算された分です❗️

はじめてのママリ🔰
例ですが、30年1月~12月の収入に対しての住民税の支払いは、31年6月~32年5月です。
6月頃に前年分の収入に対する住民税の納付書が届きますが、1年分をまとめて払うか、4回に分けて払うか、選べたと思います。
扶養に入ってても、前年の収入によっては住民税来ますよ~
-
もも
ありがとうございます🙇♀️
ということは働かなかったら32年5月~住民税の支払いは無くなるってことですか?- 3月8日

みるく
もちろん払いますよー!
第何期の分まで払ってますかね?何月分とかよくわからないですが、私は7月に退職して2,3,4期分の請求が来て39万払いました_(:3 」∠)_
前年度の年収で市県民税計算されるので来年度分も働いた分までは市県民税請求されます🙆
-
もも
そんなに払うんですか??💦
みるくさんは年収が多かったとかですか?- 3月8日
-
みるく
多くないです😭😭
手取りで20あるかないか位だったんですが_(:3 」∠)_- 3月8日
-
もも
私もそれくらいの手取りです💦
町民になるんですが、住民税のシュミレーションしたら9万ちょっと/年だったんですがそんなに高額になるんですね😭- 3月8日
-
みるく
いやいや、職種とかによっても稼ぎ方とか変わりますし!
周りの中で私がダントツでした😂😂- 3月8日
-
もも
そうなんですね😭
事前に金額わかってたら有難いんですが、突然そんな額来たらビックリします😭- 3月8日
-
みるく
私もめっちゃびっくりしましたー😭😭
とてもじゃないけど貯金分じゃ払えなくて自分の親と義両親にも出してもらいました😭
それを今返してる感じです_(:3 」∠)_- 3月8日
もも
ありがとうございます🙇♀️