
心配性な夫と子供の健康で眠れない悩み。どう乗り越えるか相談。
少しのことが心配で考えすぎて眠れなくなります。
旦那も心配性な性格で
子供のちょっとしたことを私に言ってきて
そこから、モヤモヤ…💧
昨日は長男の口の中にでき物と歯茎が腫れてると…💧
口腔がんかもしれん!と…💧
普通に昨日も歯医者行ったし、そこも見てもらったから大丈夫だと思うよ。
と言っても心配しすぎます。
今は、ニュースで色んな病気を目にする時代ですから、心配になるのもわかりますが、
色々と旦那から言われるとそのせいで眠れないほどの不安に押しつぶされそうになります😭
特に子供の事になるとダメです😭
皆さん、どうやって乗り切ってますか?
夫婦揃って神経質すぎますよね😭
- なちゃも(6歳, 9歳, 16歳)
コメント

うさまる
うちは旦那も私もあまり心配症ではなく私自身、出産するまで保育士してたのでこれくらいなら大丈夫だよ〜とか言って実母にも一人目なのに心配しなさすぎって言われます( ¯−¯٥)

ぶーこ
回答ではないんですが、私も息子の発達が大丈夫なのか心配で夜、眠れなくなります💦
私も乗り切る方法しりたいです🙏
検診で何か指摘を受けたわけでもないし、まだ4ヶ月だから寝返りしなくてもおかしくないし、あまり喃語喋らなくても個性なのかもしれないのに…今後の成長が気になって仕方ありません😭
旦那は逆で、勝手に息子にするなと言われますが、どうしても心配になってしまいます😭
-
なちゃも
分かります!
子供以外のことでは
すごく大雑把なのに
旦那がまた不安要素を上乗せしてきます💧
見えない発達障害なども
気にしちゃいますよね。
気にしても仕方ないのに😭
親ってツラいですね…💧- 3月8日

みっきー
子供のことだといろいろ心配になりますよね💦
けど心配なことがあれば今は医療費も無料ですし、すぐ小児科とかで専門医に聞けばいいと思います!
旦那さんお医者さんとかじゃないですよね?
専門医に聞いたことだけ信じて、旦那さんの言うことは流してあまりに気しないようにしましょう!
ただのネット情報だけの知識を信じても時間の無駄ですよ😁
-
なちゃも
そうですよね😭
昨日も歯医者の前に電話きて
口の中のでき物気になるから聞いて!
って言われて…
聞いた事をお知らせしたのに
まだ言う。しかし寝る前に言われると
どうしても気になって気になって
眠れなくなってしまいます。 ウトウトしても、そのことが夢に出てきたり…😭
でもお医者さんを信じて頑張ります!- 3月8日
なちゃも
私も元々、おおざっぱな性格だったのに、旦那が延々ともしかしたら。
とか、私にもがん検診に行け!
金を払ってでも!とか言う程の神経質さで
夜寝る前とかに言われると
どんどん不安が大きくなって行ってしまいます😭
あらゆる可能性を考えてしまったり
正直、寝不足にもなるし体力的、身体的にもきついです💧