
職場で若いうちにまとめて子どもを産むべきか、それとも仕事に集中してから産むべきか悩んでいます。
ぼやきです☁️
職場のママさん(2児、3児ママ)たちからは若いうちにまとめて産んだ方がいいよ!の嵐、上司からはまだ若いから次はそんなに急いでないよね?=妊娠は控えてね、の声かけ😞
早く産みたい気持ちもあるし、仕事のステップアップもしたいし、あ〜難しいなあ〜
ちょこちょこ産んでちょこちょこ離脱するよりも、まとめて産んだほうが早めに落ち着いて仕事に集中できるのかな〜
自由に妊娠出産して、自由に仕事したいな〜
あ〜あ〜
- ちそちゃん ⍩(妊娠31週目, 4歳11ヶ月, 7歳)
コメント

もちもちちくわぶ
自由にしちゃえばいいですよ(´・ω・`)
自分の人生だし。

ぎゃびー
なんかわかりますー😭
私の場合はなかなか授かれず2人ここまで差が出来てしまいました💦
今回育休中ですが所属長と復帰のことをさらっと話した時にパートへ落ちての復帰を勧められたり…
スキルアップを視野に入れていたので絶たれた気持ちになってしまっていました😅
子育てしながらでもスキル磨いてステップアップしていきたいですよね😭
-
ちそちゃん ⍩
子どもは授かりものですし、産みたいと思ったからといってすぐどうにかなるものではないですもんね😔
今まで正社員だろうが時短、パートだろうがみんな志しは同じと思っていたのですが、実際時短勤務の身になってみて、こんなにも肩身がせまいとは…
スキルアップのための研修に誘われて嬉しい反面、そんなところにまで手が回らない😵っと思ってしまうこともあり、自分自身まだ気持ちが揺らいでいます
うまく折り合いをつけていかないとですね😭- 3月8日
-
ちそちゃん ⍩
お礼が後回しになってしまいました💦
すみません🙇♀️
回答ありがとうございます⭐️- 3月8日

ポポ
妊娠出産を繰り返し2年ごとに3人産みましたが大変です🥺💧💧
仕事どころか自分のことすらできない毎日ですよ…やっと上2人が手が離れたと思ってもまだまだ下の子は手がかかる…後何年経てば自由になるんだ…とばかり思ってます💧子供と仕事の優先順位って本当に難しいですよね🥺🥺まとめて終わらすといっても結局長く感じます😓😓6年間ずーーーっと子育てしててもまだオムツの赤ちゃんの面倒を見ないといけないので💧

ステーキ🐻
うちの職場関係の人によく言われます!
長いことシフトが休みで久しぶりに出勤すると妊娠した?とストレートに聞いてくる人がいます(笑)
まだ1人今年で4歳ですが、バリバリ働きたいので予定は無いです(^^)

さく
私も以前働いていた会社の上司に「妊娠するときは私と社長の許可をもらってからにしてね」と言われました。今思い出すだけでも腹が立ちます笑
ちそちゃん ⍩
回答ありがとうございます⭐️
自分のことではありますが、自分でもまだどうするべきなのか、決められずに悩んでるんだと思います…
バリバリキャリアにも憧れるし、それと同時に家庭のことも考えたいし…、折り合いつけていかないとですね😞
自由がこんなに難しいなんて😔