![コーヒーポット](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
パークベルでの出産を控えている2人目妊婦です。助産師外来でサービスを受けると退院時の手出しが多くなるか心配です。過去の経験や託児、食事についても相談したいです。他におすすめのサービスがあれば教えてください。
豊橋市のパークベルで出産を控えてる…ホワイトデーに臨月入る2人目妊婦です。
助産師外来で話をして、産後に色々嬉しいサービスがあるのですが…利用すると退院時の手出しってちょっと多くなりましたか?
1人目の時に、そのクリニックでは旦那はお祝い御膳食べれなくて😱。(旦那さんには元々ない😅)だから今回は食べさせたいと思えば。10ポイント分のお祝いもお金がかかったりとしたなぁ…と。
ベビーマッサージとかは息子が幼稚園に行くので利用はしない予定です。入院中に託児をするんで託児中のご飯はまぁそうだよねと理解してます。
あと、他にこういうの貰いましたよ~とかあったら教えて下さい😊
- コーヒーポット(5歳10ヶ月, 8歳)
コメント
![オレンジさるぼぼ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
オレンジさるぼぼ
1人目をアルプスベルで産みました
同じベル系列でもいろいろ違うみたいでいつもフムフムしながら見てます
お気に入りさせてくださいね!
ちなみアルプスベルでは、夫のお祝い膳はプラス3000円で一緒に食べることができました(我が家は1人でお祝い膳でした)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
昨年6月にパークベルで出産しました。上の方が書かれている通り、クマのぬいぐるみ、生まれた時の写真+足型のアルバムを貰いました。
また、入院中に精油を使ったオイルマッサージを1回してもらえますよ♬場所は2箇所?から選べて私は脚にしました。
食事ですが、毎回美味しかったですが赤ちゃんが泣いてゆっくり食べた記憶がありません(笑)1番豪華だったお祝い膳の写真を貼っておきます。
費用は、普通分娩(促進剤なし、医療補助なし)で産後に便秘の薬をいただいて9万円くらいでしたので参考にしてください。ベルは豊橋市内でも高い方らしいですね💦
出産がんばってください😊💕
-
コーヒーポット
情報ありがとうございます!
写真+足型アルバムくれるんですね😊おお!エビ!(笑)
なるほど!参考になります!- 3月13日
コーヒーポット
そうなんですね!ベル系列の一覧見ましたがかなりありますよね!
お祝い御膳300円プラス…消費税?!😂
オレンジさるぼぼ
いえいえ
3千円です…だったはずです
今思えばあれで3千円は高いよな…
記憶違いかな…
ちなみに通常分娩は一時金プラス12万5千円でしたが、布団持ち込みすれば夫はタダで泊まれました(当時)
今は引越しをして、次の出産の機会があればフォレストベルにしようと思ってますが、夫の泊まりは有料と聞きましたが、追加料金は安いみたいです
パークベルの手出しはいくらなんですか?
コーヒーポット
私が貰った用紙には3300円で奥様と同じ御膳を~と書いてあり、もしかしたらパークベルならでは?かな?🤔
そうなんですね!入院中、旦那と上の子は2人で男子パーリーナイトをするみたいです(笑)
私は今回パークベルでは初なんで分からないんですが前に見たママリではそんなにはない…のかな?😅
違う内容では1度入院はしたんですけどね。
オレンジさるぼぼ
今懐かしの入院資料を見たら、私のところも3300円でした
子供は1700円でした
確か、朝昼はそれぞれ200円か300円で、夜は500円で付き添いの人の食事も出してもらえたと記憶しています
パーリィーナイトいいですねw
うちも男の子なので、そうしてもらおうかな(まだ妊娠していないw)
私は妊活中に分娩費用電話で問い合わせました
市内に3ヶ所しか病院がなかったので産むならベルだなーと思って
ベル系列は、シュタイフのクマさんと、誕生木の置物をもらいました
そして、最近ニューボーンフォトのサービスもあるみたいです
へその緒ケースは桐でできたもの、生まれてすぐの写真と生まれた日付などを記録できる台紙もあり、ベルネットのロゴ入りw
そして、ベル系列共通かはわかりませんが、30分のエステがついていました
オムツは紫パンパース、おしりふきもパンパースで、残った分を退院時もらえました
ミルクはほほえみで、退院時ほほえみキューブのサンプルをもらいました
入院セットは、産褥パッドS,M,Lサイズのセットと、歯磨きセット、シャンプーなどのせっと、スリッパ、他は忘れました
テレビも(他の産婦人科などはわかりませんが)テレビカードなどは要りませんでした
コーヒーポット
情報ありがとうございます!!
あと約1ヶ月後に入院…楽しみかつ不安ですが残りわずか、楽しみます😙
オレンジさるぼぼ
もうすぐ赤ちゃんに会えますね!
私も続きたいです(^^)
お祝い膳の写真を見つけたので貼っておきますね
他の食事もボリューミーで豪華なので、お祝い膳の写真が埋もれてしまってました(^_^;)
こちら、3300円です(^_^;)