※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひまわり
サプリ・健康

産後(産褥期)に無理をすると更年期に響くというのをよく聞きます。実感…

産後(産褥期)に無理をすると更年期に響く
というのをよく聞きます。
実感している方いらっしゃいますか?

ちゃんと休んだ方が良かったと思いますか?

コメント

ままり

更年期実感する年齢の人って子育て終わってると思うのでママリにはいなそうな…🤔
自身ではないですが、私の周りは逆ですね😂
更年期キツい!大変!!て言ってる職場の社食のおばちゃん達3人組、産後は1ヶ月何もせずに休んだらしく私にもそうしろとしつこかったです。
三人子供がいて頼る人もいなくて産後から1人でなんでもこなしてた私の母や義母は更年期障害とは無縁でした。
私は上2人は産後翌日には走れるくらい元気で動き回ってましたし、
末っ子は帝王切開でしたが4日目からは普通に動き回ってました!
産後5日目くらいから毎日外に出てひと通りの家事育児してます。
もう30代半ばになりますが今のところ健康です!

はじめてのママリ🔰

更年期には響かないと思いますが産後無理をすると死にます

なのでゆっくり休んでください🫶

はじめてのママリ🔰

昔はそう言われていたけれど
実は何の根拠もないって
今では言われていますね🤔

母は里帰り無し、父は出張中で
一人で育児していたらしいけれど
更年期は特に何ともなかったようです😌👌

はじめてのママリ🔰

母が産後年子なので無理に動いてしまったから?と話してましたがまだ50代ですが、今足腰がかなり悪いです💦義理のお義母さんも産後はとにかくゆっくりしなさい、させなさいと旦那に口酸っぱく話してました🤔

ます

義母(70代)はあまり更年期なかったーと言ってました。義父が早くに亡くなっており「ストレスなかったしね!」と。


変わって
実母は更年期しんどそうでしたね。私は家出てたのでたまに帰った時の様子とかしか知りませんが。
元々細かいことが気になってイライラが多いタイプ


この2例だけで
ストレスケアだけは絶対にしよう
と決心してます。

ちなみに、私自身は43で子供たち2人は里帰りせず退院後すぐ自宅で面倒見てますが今現在更年期ってものは無いですね。
生理の質が変わったので加齢は感じてます。