
皆さんは旦那の世話ってどれくらいやっていますか?例えば、○旦那がお風…
皆さんは旦那の世話ってどれくらいやっていますか??
例えば、
○旦那がお風呂はいってる間に着替えを脱衣場に置いてあげる。
○旦那が飲んで机に置きっぱなしの空のペットボトルや空き缶を洗って捨てる。
○旦那が脱いでそのままの服を洗濯機に入れてあげる
などなど…
洗濯だったり洗い物だったりはこちらがやっていますが、それまでの準備段階は嫁の仕事でしょうか?
ペットボトルもせめてシンクの中に置いとくとかしたらいいのに、机にそのまま置いてたらため息ついてくるし🤪
わたし的には子どもじゃないんやから自分のことは自分でしろって感じなんですがどこまでやるべきかよく分かりません(笑)
良かったら教えてください😊
- ◡̈♥︎(6歳)

める
なんもしてないですよ🙆
自分のことは自分で主義の旦那ですし、ゴミ捨てていなければ目につくところにわざとおいておきます。
捨てるまで放置しておきます。
着替えは一緒にはいってるので、自分の着替えのついでにもっていくぐらいです。
脱ぎっぱなしの服は 基本的に洗ってあげないですし、 洗わなければ勝手に自分で洗ってくれます🙆

はじめてのママリ
出産産まれる前は
○着替えを脱衣所におく
○食べた後の食器を洗う
○脱いだままの服が置いてあったら洗濯機入れる
をしてましたが、子どもが生まれてからは一切していません💦笑

LA
私は何もしません(笑)
いちいち文句言います(笑)
洗濯カゴってのがあんだから、
それに入れたらいい話じゃない?
なんでコーヒー飲んだあとに
ここに(シンク)置けないかなー
こーんなに距離短いのに、
歩けないかねーとか(笑)
ある時は、片付けないものを
ゴミでしょ?これ?と言って
片付けさせたこともあります(笑)
自分のことは自分でやって欲しいものです😭
最近は私が諦めたので、
空気のように旦那に接するので
言わなくてもわりと
やるようになりました(笑)

みなみ
夫は大人なのでお世話なんてしませんよ~!
例にあるやつ、むしろ私の方がやってもらってることあるかも😂😂笑

みおり
なにもしないです😅
着替え忘れてお風呂はいった!パンツとってー!
とかなら用意しますが…
大人は自分でなんでもできますから👍

Momo
うちは全然世話しません😅
自分のことは自分でして!って感じなので…
家族分のご飯準備、洗濯(畳む)
家中の掃除は私がやりますが、細かいことなどは自分でやるようにさせてます…やってあげるとそれが当たり前になったら困るので最初が肝心かと😣💦💦

M*
自分の服は自分で用意させますし、しません!
空のペットボトルはよく放置されてますが、キッチンに置いてくれれば片付けますが、放置されてるものに関しては言います!
むしろペットボトルつぶせと言います!笑
脱いでそのままなのは、昔そうでしたが、そのままにしてたら捨てると言ったらたたんだり、洗濯機に入れるようになりました!
息子の母ではあるけど、お前の母ではないから自分でできることは自分でやれ!と言います!
その代わり、家のことはちゃんとやりますし、息子を見ててくれるならその分もやります!

Fack
私は全てやってしまってます😂
パジャマも次の日着る仕事着も普段着も用意します💦
食器や飲んだ空き缶も置きっぱなので片付けてますね💦
ちなみに朝脱いだパジャマも脱いだままの状態で放置されてます🤦♀️
服類で準備し忘れがあったら旦那はママないよ!っていってきます😑
甘やかしてますね😔

きてい
ぜーんぶ私がやります笑笑むしろ旦那は何にもやらないです笑笑
親がそうだったので当たり前だと思ってやってました笑

ねっこ
洗い物も洗濯関係も全部やります(笑)
お風呂は一緒に入るので、先に出た時だけ脱衣場に置いてあげます!
あとは靴やスリッパ揃える、目覚ましかけて起こしてあげるとかでしょうか🤔

涼まま*
○旦那の風呂 着替え脱水所に。
○空の洗って捨てる
○脱いだら洗濯機
○寝癖直し
○朝おこす
○仕事着用意
○仕事行く時 持ち物確認コール
○マッサージ
色々やってます。
我ながらすごい笑

きなこ
何にもしません。笑
服は脱ぎっぱなしだし
ゴミは捨てないし
食器は片付けないしで
イライラしますけど、
何度言っても治らないので
脱ぎっぱなしの服で子供がこぼしたジュース拭いたり、
食器は自分で洗うまでご飯抜きにして
仕返ししてます😑笑

(ノ^▽^)ノ〜
ほとんどしてません!
洗濯物を畳んでなおす、くらいですかね?🤔
ペットボトルもシンクにあったら私が捨てますが、他のところにあると催促します!

まめ
基本お互い自分の事は自分でやってます。
夫はやりっぱなしや汚いのが嫌いなので
上記の事は絶対しないです💦

退会ユーザー
基本、自立した人間なので、自分の事は自分でしてます。
上記の3点についても、主人の事は主人がやってます。
朝食はうちはもともとセルフで、自分で好きなものを用意して、片付けも自分で行なってます。皿を食器棚に戻すまでです。
洗濯機を回して干す、畳むは、どちらか手が空いてる人がするというスタンスです。
畳んだものをクローゼットに入れるのはそれぞれ自分のものだけ入れます。
アイロンかけは、私が「アイロンかけるけどかけるものない?」ってきいて、あればそれを出してくれます。
もし、子供が入院などで私も付き添いをしないといけない時など、もう一人のお世話をしながら、家事をこなす事ができる、もののありかが細かいところまでわからないと生活に困るので、その辺を考慮した生活になってます。
「嫁の仕事」って各家庭で違うと思いますが、もしもの事も考えて夫婦で生活できるといいなと思います。

🔰新ママ
やりません😂
むしろ指示すれば洗濯機まわしてくれます!こどものうんち汚れたものも洗ってくれます💦
付き合いも多く家にいないので、旦那のことは、ほっておいてます😅
姑には信じられない!
嫁として~言ってきますが、
あんたのママじゃないし😅

退会ユーザー
私の旦那は最初から全部自分でします😃✨
パンツ自分で取ってお風呂いくし、脱いだ物はそのまま洗濯機にイン、食器も自分で下げてますね。特に私も注意してないのでそれが普通と思ってやってるんだと思います😊
私は専業主婦なので平日洗濯や家事はしますが、休日はお風呂と洗面所掃除はしてくれます。

まー (19)
そこら辺はやってます!
でも私も結構抜けた性格で洗濯物取り入れるの忘れてたり、ゴミの日忘れてたり、忘れ物してたりで旦那が何も言わずやっといてくれるのでお互い様かな〜と思ってます (^^;;

退会ユーザー
夫ははじめから自分でやりますよ。
夕飯の温めくらいは私がしますが、他はしたことないです。

くま
なにもしません。
大人ですし。自分でできるので😅
家事もやります。
洗濯、掃除、皿洗い、なにも言わずともやってくれます。
夫婦平等です!

:。(*-ω-)-ω -*)。:゚
自分のことは自分でしてもらいます!
ペットボトルは放っておくと溜まるので捨てますが、着替えの用意とかはしません^^;

エリザベス
むしろ夫が机の上に物を放置してたら私がため息付きます(笑)
洗い物は夫担当なので缶やペットボトルなど洗ってもらいます。
脱いだ服は自分で、着替えも自分で、が当たり前の考えの中で生活してます。
パンツ忘れたーとかでもタオル巻いて出てきます(笑)
大人なので自分の事は自分で、できない事だけ頼るかたちです😊
専業だから〜とか嫁の仕事だから〜とか言われる家庭で育ったので、大人なんだから自分でするという形は有り難いですね、ただそれはそれぞれ家庭で違ってくると思ってるので一応我が家はこんな形です😆

ダッフィー
何もしないです😂
子供じゃないんだし、家政婦でもないので✨1回やっちゃうとそれが当たり前になっちゃうんだと思います💦

ママ
ご飯をテーブルに持って行くくらいですかね。私や子供のと一緒に。飲み物は持って行きませんが😂
夫がお風呂入るのと私の洗濯物畳むタイミングが合えばパンツくらいは用意してあげます🙄

うさまろ⋈*
会社に行く前にお弁当、水筒、作業着をカバンに入れる
食器を下げる
たまに置きっぱなしのゴミを拾う
寝る前の足のマッサージ(週3)
飲み物なのどの空瓶、缶を洗う
朝起きたら何を飲むか確認して入れる←温か冷か
我が家はこれくらいですかね🙄

ぶーちゃん
うちの旦那も何もしないです!さっきなんてわざわざ私が起こして病院の風邪薬飲ませて、1回飲む分も私が取り分けて、さっきは薬飲む水も私が用意、薬をアルミから全部出すのも私でした!自分が飲んだビールの缶も言わないと捨てないし、部屋に空き缶ためるし…たまに全部放置してやろうかな?と思います。

◡̈♥︎
皆さま返信ありがとうございます😊
まとめての返答ですみません😔
ご家庭それぞれのやり方がありなるほどーと思う部分たくさんでした😀
考えれば考えるだけ私が器小さいのかなと思ったり…でもなんだかスッキリです!
4月から職場復帰もあるので、旦那にも自分のことは自分でやってもらって協力してもらおうと思います👍
ありがとうございました😊
コメント