
育休延長か復帰か悩んでいます。保育園受かると仕事復帰か貯金で生活か迷っています。
育休についてです。現在、年齢的な事もあり早めに2人目が欲しいと思っており、妊娠希望です。(生理は再開してます)しかし、育休が6月であけてしまうので、一度会社に復帰するか、育休延長するか悩んでいます。
先日、保育園の見学に行ったところ6月産まれだとありがたいことに入れそうな可能性が高いことがわかりました。ただ、もし復帰してすぐ妊娠(もしくは復帰の時点で妊娠)ということになると、またすぐに産休育休に入ることになり、職場としては迷惑だろうな…と考えています。(人数の少ない職場なので)あと、悪阻とか保育園からの呼び出しとか色々考えると育休延長した方がいいのではと考えてしまいます。(職場には育休延長の話はしてます)
ただ、育休延長には保育園を落ちなくてはいけません。市役所で説明して理解してもらえるならいいですが、受かってしまったらどうしよう…と思っています。
皆さんなら保育園受かったらどうしますか?
①気にせず仕事復帰
②保育園辞退して仕事は復帰せず貯金切り崩して生活
- KOBAKEI(5歳3ヶ月, 6歳)
コメント

こころ
①ですかね💡悪阻の程度は分からないですが、悪阻の中子育てするより働きながら保育園の方がマシかなとも思うので😅
職場には迷惑かけるかもしれないですが、恩のあるところならこども産み終わってから頑張ります💪

Himetan❤️
私は①に近いです☺️
育休中に第2子妊娠・4月からの保育園の内定もらえた・復帰をすれば上の娘は退園せずに済んで来年の4月から第2子のきょうだい枠も確保出来るといった理由もあってです😊
ちなみに職場は人数の少ない会社です💦
-
KOBAKEI
うちの地域は育休に入ったら一度保育園をやめなくてはいけなくて、預かってくれるのは産後8週までなのです。なので、産まれる時期にもよるかもですが、保育園行ってもまたやめて2人分探す感じで(;´∀`)もちろん一度やめてる分、入りやすいとは思いますが…同じような境遇の方がいて心強いです‼️
- 3月7日
-
KOBAKEI
ちなみに、職場の方はすぐにまた産休に入るのは大丈夫だったんですか?私は何となく、気まずくて後ろめたく思ってしまって…😅
- 3月7日
-
Himetan❤️
私の地域は就労扱いでの内定ならば産前休暇までに規定条件を満たした出勤があれば退園はしなくても大丈夫です☺️
その条件を満たさなければ出産・育休扱いになるので産後8週で退園になります。
一応次の入園申込みに加点は付きますが激戦区な事もあるのと1歳児の新規受入が可能な保育園が本当に少ないので可能性はとても低いです💦
職場の方は状況を詳しく説明して、来年保育園に入園出来るかわからない状況で復帰が未定になる位なら一旦短い期間でも復帰していつまでとわかる方が良いという事になりました😊
また私も年齢的な事もあるので今回の出産以後はもう予定もないのでそこも話ました😅- 3月7日
-
KOBAKEI
詳しくありがとうございます‼️うちの地域ももしかしたら退園しなくてもいい方法があるかもしれないので、もう少し突っ込んで聞いてみます。
確かに復帰が未定になるよりはいいですね。私ももう少し職場と話し合ってみます。少し前向きに考えられそうです。ありがとうございました😊- 3月7日

すぬすぬーぴ
育休延長し、激戦の保育園に応募して育児給付金も延長…がいいかなと😅
-
KOBAKEI
それが一番の希望です‼️いくつか保育園まわったのですが…今だと以外と空いてる的な雰囲気で(;´∀`)とりあえず混んでそうな保育園を書こうとは思ってます!!
- 3月7日

ちま
私も同じ様な感じで①にしました。というか4月から復帰します。
私も年齢的にすぐに欲しいのですが、延長したのに、なかなか妊娠しなくて来年度の復帰時に妊娠初期ってのが一番つらいな…と思ったので💦
まだ妊娠してない今のうちに復帰して、職場で2人目も考えてるんです~って話をちょいちょいしていく予定です(笑)
-
KOBAKEI
そうなんですね‼️確かに妊娠しなかったら…と思うと復帰しておいた方がいいですよね。こればかりは授かり物なので、本当に難しいですよね。
コメントありがとうございます😊- 3月7日
KOBAKEI
なるほど‼️仕事しながら悪阻の方がマシという考えがなかったです(笑)なんとなく、仕事復帰すると今の生活に+仕事となり負担が大きいとばかり考えてました。確かにそういうのもありますね。
産み終わってから頑張るのもそうだし、今までもかなり会社に尽くしてきたので(笑)、よく話し合ってみます‼️