
2歳8ヶ月の息子が発達障害疑惑。様々な行動に悩み、市に相談したい。検査を受けられるか不安。
発達障害疑惑です…
2歳8ヶ月になる息子です。
ずっと周りの子はしないことするなーとは
思っていましたが今日気になって調べたら
発達障害の疑惑が出てきました。
チェック項目全て当てはまったからです。
市に問い合わせたら良いのでしょうか?
ちなみに気になる行動です↓
•お店の中を走り回る
•落ち着きがない
•座ってご飯が食べられない
•レジの中やお店のバック裏に入っていく
(私やお店の人が注意しても聞かない、何度もやる)
•人見知りが赤ちゃんの時からない
•知らない人に話しかけたり寄っていったり触ったり
追い掛けたりする
•新しい物をすぐに欲しがる
(今で言うと恐竜にはまっていてアニアシリーズたくさん
持っているのに見かけると欲しいと騒ぐ)
などなど、とにかく育てにくいです。
私の育て方の問題だとずっと悩んで鬱になりました。
ですが、もしかして発達障害なのでは?と
思ったのです。
どこかで検査してもらえるのでしょうか?
2歳児だと様子見と言われるだけなのでしょうか?
よろしくお願いします。
- non(2歳6ヶ月, 8歳)
コメント

COCORO
我が子もほぼそんな感じですよ(笑)
まずは保健師さんとか?
小児科に相談されてみては??

ゆこ
2歳の年齢だと判断がまだ難しいと思います。
ただ、nonさんもちゃんと調べていますし、気になる事があって判断が難しいなら一度療育等で発達相談に行くのもありだと思います。
私の長男も二歳から療育へ通っていました!
現在もグレーではありますが、問題なく小学校楽しんでますよ。
早めに療育等対応出来るなら、それが一番だと思います!
-
non
お返事ありがとうございます(^^)
やはりまだ個性なのか障害なのか判断が難しい時期ですよね…
明日発達障害支援センターというところを見つけたのでまずは電話で相談してみようと思います。
そわそわします。今すぐ聞きたいです😢
お友達と仲良く遊ぶことはできるのでうちの子もグレーですかね😥- 3月6日
-
ゆこ
子供によって強く出る特性はそれぞれですよ。
家の子は言葉を伝える事が苦手です。
二歳の時は言葉が出るのが遅く、こだわりが強くて家に帰るルートや手順が違うと感情的になっていました。
療育に早い時期に行ったお陰かはわかりませんが、年齢と共に徐々にこだわりは薄れていきます。
療育では集団生活の中でどう対応していくかを親子で学んで体感していく塲だと思います。
良い方向に進むことを祈ってますね!- 3月6日
-
non
うちの子もそんな感じです!
いつもと違うことをすると気になって感情的に訂正してきます。
ありがとうございます。
お優しい言葉がとても心にささります😢
もし障害だとしても全てを受け入れ一緒に改善してあげたいなって思います。
障害じゃなくても、こういう性格だとそれも受け入れてどう向き合っていくか考えます(^^)- 3月7日

退会ユーザー
うちの子もそんな感じでしたよ😅
プラスして、癇癪がすごいことや、頑固なところもあります💧
心配でしたら、支援センターとかで育児相談してませんか?そこで相談して、検査するならどうすればいいのかとかも聞くといいと思いますよ!
-
non
お返事ありがとうございます(^^)
そうなんですか?
うちだけじゃないって思えると少しホッとします。
私も2歳児なんてこんなもんだろうと思っていましたが調べていたら発達障害が出てきて…不安になってきました💦- 3月6日
-
退会ユーザー
私も自分の子に何かあるのではないかと、よく心配になります💧
別に障害はあってもいいんですけど、早期発見、早期手だてが、将来その子の暮らしやすさに影響してきますからね💦
そういう意味で、もしあるなら早く見つけてあげたいと思ってます💦- 3月6日
-
non
障害あるなら早期で知りたいですよね!
ほんとに疑うほど動き回ってて💦
お店で同じくらいの子を見かけるとなんて大人しいんだって羨ましくなります(T_T)比べるのは良くないですけど…
私も同感です!(*^^*)
治療が可能ならすぐに取り組んであげたいなって思います!- 3月7日

いーたんママ
気にしなくていいと思います😂👏✨
うちの子もそんな感じですよ!!
全て当てはまります𐤔𐤔
この時期はそんなもんだと思ってます🤔🤔💭
一時期私も多動症かと思ってかなり不安でしたが💦
-
non
お返事ありがとうございます(^^)
そうなんですね!
同じお子さんをお持ちの方がいてホッとします😢
私も2歳児なんてこんなもんだろうと思っていましたが発達障害と出てきて不安になってきました。
うちも多動症うたがってました😅- 3月6日
-
いーたんママ
回りをると育てやすそうだし
何でうちの子だけこんな手がかかるの?って病んだりもしました💦“〇| ̄|_
でももう自由奔放でやんちゃで元気!って思うようにしてます𐤔𐤔- 3月7日
-
non
病みますよね😢
まだお腹にいたときは元気でいてくれればそれでいい、なんて思ってましたけどいつの間にか子供に求めている自分がいます(T_T)
本当冷静に考えれば元気が一番ですよね!子供って☺- 3月7日

退会ユーザー
うちも同じタイプです😅💦
言葉の理解などはいかがですか?
イヤイヤ期もある時期なので…
根気強く見守るしかないと思いますが、他にも心配なことがあるのであれば、地域の子育て相談や療育などに相談できると思います!
-
non
お返事ありがとうございます(^^)
理解はしています!多分💦
〇〇持ってきてやちょっと来て、とかもちゃんとできています…
お話もだいぶできるようになりましたが私のお友達の子供(息子と誕生日が2週間違い)はもうペラペラ話せていて比べると差が凄いです。
まだ個人差があるお年頃でしょうか?
明日、市でやっている発達障害支援センターというところを見つけたので電話相談してみようと思います!- 3月6日
-
退会ユーザー
理解はしているからこそ、反抗して暴れちゃうってこともある年頃だと思います😖💦
ある意味大人を試しているというか…
うちも、追いかければ追いかける程逃げ回る日々で🌀
大人しいタイプの子を見ると羨ましく思います🌀
お電話できましたか?
話を聞いてもらえるだけで心が軽くなると思います💡
あまり思い詰め過ぎずに、家族や専門の方に話して息子さんの成長を一緒に見守ってもらえるといいですね✨- 3月7日
-
non
イヤイヤ期もあるんですかね🤔
出先で追いかけるのホント大変ですよね💦
なぜみんなカートに乗ってられるの?って思います(T_T)
今日電話でまず相談できました(^^)
言葉にして誰かに聞いてもらうとこんなに気持ちに余裕が生まれるのかって気付けました!
一応来週面談の予定を組んでもらい判断してもらうことになりました!
実際は見てみないと異常行動なのか性格なのか分からないと言われて😊
私の話を聞いてくださりありがとうございました(*^^*)- 3月7日

あいうえお
うちもそんな感じですよ😭
癇癪とか酷いです。
ちなみにうちの子は早産児で、未だに定期検診が3ヶ月に1回あります。
成長は遅れてますが、障害とかではないです。
ただ、思い(意思)が強い子だねとは言われてます。
なので、そういう性格なんだなって割り切ってます😭
保健センターとかに相談すれば、発達支援の施設紹介してくれると思います!
-
non
お返事ありがとうございます(^^)
そうなんですね!
癇癪もあります…
ただ成長が遅れているというのもあるんですね!
心配なので明日発達障害支援センターというところに電話相談してみようと思います!- 3月6日

にゃんこ
うちも、全く同じで心配しています。
偏食もあるし、じっとしてないんです。
モヤモヤしています。
-
non
お返事ありがとうございます(^^)
心配になりますよね、、、
来週保健センターで面談の予定を組んでもらいました☺
そこで安心できればいいなって!
もし障害があったとしても早期にしれてよかったと思いますし、性格って分かれば悩まないなって思いました😊- 3月9日
-
にゃんこ
例えば、自分のしたいことをしないと癇癪とかありますか?
- 3月9日
-
non
あります(T_T)
行きたい方向に行かないとものすごい勢いで騒ぎ泣きこっちもイライラするときあります(^_^;)💦- 3月9日
-
にゃんこ
うちもなんですが😭
悩んでます。
2歳1ヶ月です。
やっぱり、私も面談とかしてみようかな😭- 3月9日
-
non
こだわりが強いとかも項目にありますもんね😥
まず電話でお話をしてみたんですけど好奇心があることはとてもいいことなのでそこまで気にしなくても大丈夫ですよって言われました!
結構心配して来るお母さんたち多いですけど大半は何でも無く性格なことが多いと言っていました(´°ω°)
それでも私は気になるので面談をし、実際に見てもらうことにしました😅
まずは、その地域の保健センターに連絡するのがいいそうです!
それで病院で診てもらう方が良いとなった場合は紹介してもらえるそうです😊‼️- 3月9日

あえ
こんばんは!
以前の質問にコメントすみません🥺
今2歳9ヶ月の息子がいるのですが
走り回ったり
落ち着きがなく座ってご飯を食べられない
全く人見知りがなく
知らない人や子供にもよく寄って行き
一緒に遊ぼうとします
最近なんでも欲しがるようになり
癇癪をよく起こし殆ど一緒でしたので
コメントさせて頂きました😭
うちはそれプラス手が出るのもあります😱💦💦
もう私も育児ノイローゼなのかなんなのか3回ぐらいなりました😨
保健師さんとの発達相談は
相談予約が入っているのですが
その後は息子さんどうでしょうか😌?
お時間あればお返事ください😭❣️
-
non
コメントありがとうございます♡
その後保健師さんに相談に行きましたがやはり様子見で終わりました💦
まだハッキリ発達障害かも、とは言えないですと言われました。
それから集団生活に不安がありましたが保育園へ通うことになりました。
不安とは裏腹に先生たちにとても褒められるほどなんの問題もなく通えています😊💓
私が気にしすぎていたようです。多分育児ノイローゼだったのでピリピリしていたんだと思います💦
保健師さんに相談されるとのことなので気になる点は全てお話し、ママの気持ちが少しでも軽くなることを祈ります♡気になっていた事を誰かに聞いてもらうだけでも違うと思います☺‼️- 10月18日
-
あえ
お返事ありがとうございます😭💓💓
やはりこの頃は判断とかは厳しいですよね💦💦
お返事本当にありがとうございます😭😭
息子も来年度入れたら保育園に通わせる予定です😌❣️❣️
わー羨ましい保育園の先生たちですね🥰
うちはプレに通わせてたら結構ボロボロに言われて更にメンタルが沈みました🤦♀️笑
本当にピリピリしますよね😨
毎日怒って反省しています💦
私も気にしすぎないようにしようと思います😭❣️
やはり誰かに話すだけでも変わりますよね🥺🌟
気になることは全て話してこようと思います😊!!
本当に以前の質問にコメントしたのにお返事頂きありがとうございました😭💓💓- 10月19日
-
non
同じ悩みを持っている方は見捨てられませんよ😭♥️
ほんとに毎日そのことばっかり調べちゃうし調べまれば調べるほど当てはまるし病みますよね💦
保健師さんにネットで見た異常行動が当てはまるって話をしたときネットのは大げさというかみんなに当てはまることばっかなので気にしない方がいいですよ、って言われました😊
案外みんなそんなもん、かもしれませんよ❤
保育園の先生にはなんて言われたんですか??
気にしていること言われるとボロボロなりますよね💦
怒って反省ってほんとわかります!自分がほんとに嫌になりますよね😭😭
少しでも気持ちが軽くなっていただければ幸いです🥺🌈- 10月19日
non
お返事ありがとうございます(^^)
明日早速電話してみようと思います!
発達障害支援センターってのがありました◡̈*♪