
2歳の卵アレルギーの娘がいます。卵白を食べさせるためにゆで卵を与えているが、食べず警戒心が強い。他の加熱卵料理の提案を求めています。
卵の食べさせ方について質問です。
現在2歳の卵アレルギー(加熱卵黄はクリア)の娘がいます。小児科の先生からそろそ卵白を始めてもよいと言われたので、先日からゆで卵を食べさせています。
が、もともと警戒心の強いところがあり、食べなれないものはいつもそうなのですが、初日から食べさせるのに手こずりオニギリに混ぜたりしてあげていましたが、3日目以降はいらない、と言われてしまいます。
今日は甘い卵焼きにしてあげてみましたが、一口も食べてくれず、口に入れても吐き出されてしまいました。
ゆで卵と卵焼き以外に加熱がしっかりできて量の調整がしやすい卵料理はなにかないでしょうか?
- くまんご(8歳)
コメント

天音
うどんのあんかけに混ぜたり、たまごサンドイッチとかはどうですか?

つぉしくん5さい
オムライスはどうでしょうか?卵1つだけ使って薄焼き卵にしてケチャップライスの上に乗せてみるとか🙋♀️
-
くまんご
ケチャップライスは好きなので食べてくれるかもしれません!
まだ白身が耳かきひとさじしか食べれないので、少しずつ試してみようと思います!ありがとうございます😊- 3月6日

みゆ
警戒心が強いと大変ですね😫
かきたま汁や親子丼とかはいかがですかね?🤔
息子も卵アレルギーなのですが、上の子が卵大好きでしょっちゅう卵食べてて、息子も食べたくて仕方ないみたいで…
見てないすきに食べようとするので困ってます( ; ; )
-
くまんご
かきたま汁試してみます!親子丼は半熟で作ってしまいがちなので、全卵クリアしたらやってみようと思います!
食べないのも困り者ですが、食べたがるのもアレルギーだと困りますね(^◇^;)お互いはやく克服できるとよいですね。- 3月6日
くまんご
回答ありがとうございます!サンドイッチは具材をバラバラにして食べるのですが、一度試してみます!
あんかけは目からウロコでした!試してみます!
天音
一度白身を食べさす前に、私のあんかけうどんをあげちゃって(笑)
看護師さんに『アレルギー大丈夫でした?』って聞かれて
あっ…と思いました(笑)
心配だったんですが、大丈夫でした。