
2歳の息子の言葉が遅く、児童発達支援教室に通っているが、施設通いを検討中。施設通いで伸びるか、様子見か迷っている。経験者の意見を聞きたい。
児童発達支援にお子さんが行かれてたor行かれてる方教えて下さい^_^
2歳の息子が言葉が遅く、3ヶ月間市の保健センターでやっている発達支援教室に親子で通っていますが6回コースなのでもうすぐおしまいになります☺️
担当の保健師さんから、このまま様子見するか、似たような親子で遊びながら学べる施設などに通いたいか、と希望を聞かれています。
施設に通うとなると児童発達支援という所になるそうです。療育施設で行なっていますが、療育とはまた別枠?のようです💦
息子は遅いながらも最近は単語も出てきて語彙も増えてきているのでこのまま通わずに自然に様子見するか、特化した施設に通ってさらに伸びるように少しでも促すか、迷っています💦
お子さんの言葉が遅めで、親子一緒に通う児童発達支援に通われた事のある方、または検討したけど通わなかったよという方、いらっしゃったらぜひお話聞かせていただけませんか?☺️
- ママリ(8歳)
コメント

そらまま
うちも検診でひっかかりましたが、下の子を妊娠して市の療育には行かずじまいでした💦
同じく単語はあるけど二語がなかなかでなくて悩んでいました💦
けど2歳半くらいになると、何がきっかけかわからないですが急に喋るようになりました!
個人的にはアンパンマンの図鑑おしゃべりデラックス?!とかいうやつで遊ぶようなったのもあるかもです!!
ママリ
遅くなりすみません😭
コメントありがとうございます😊
そうなんですね!
単語も親しかわからないレベルの発音なのでうちの子はまだまだです😭
うちもアンパンマンのことば図鑑同じの持ってます☺️
乗り物や食べ物など好きなページばかり見ていますが喜んで使ってるので活躍してくれることを祈ります☺️