
離乳食完了期の味付けについて、どれくらい濃い味が良いか不安です。友達は濃い味やコンビニ食品を食べているようで、自分も気になりました。
離乳食完了期、味付けはどれくらいしていますか?
だんだん薄味では食べなくなってきて、元々あまり食べない白米は大人のふりかけでおにぎりか、丼ものにしてもめんつゆで味付けしないと食が進みません😥
出汁を効かせれば食べるので、そこまで濃い味付けが好きというわけではなさそうですが、どれくらい濃くても大丈夫なのかわからず、たまに不安になります💦
同じ月齢の友達は三人めなのもあり、もう大人と同じ味付けだったり、コンビニおにぎりも食べているらしいです。
私もそんなに気にしてはいませんが、ふと気になり質問させてもらいました🙇
- ひかり(2歳9ヶ月, 2歳9ヶ月, 7歳)
コメント

りほ
ふりかけは赤ちゃん用のふりかけでは食べませんか?大人のふりかけだと塩分が多いのでちょっと心配です(*^_^*)💦
お汁ものも出汁であれば大丈夫だと思いますよ!そこに醤油とか入れてさらに濃くしなければ✨
濃い味を1回覚えちゃうと薄味に戻るの難しいんですよね😅

ちっち
息子がそれくらいの頃、家ではすこーし薄味程度でした。
だいたい大人と同じものを食べるので、味つけを薄味にして息子のをとっておいて大人はそのあと足す感じです☺
赤ちゃん用のソースとかケチャップとか売ってますが、普通の大人と同じのを使ってました✨
-
ひかり
回答ありがとうございます!
私も薄味で頑張っていたつもりなのですが、大人用の切干大根に入っていた人参を主人があげてしまって、人参食べないのにすごい勢いでパクパク食べたので、少し調味料を増やしたら今みだ全然食べなかったのにすごく食べるようになったのがきっかけです😃💦
私もケチャップ、大人用使ってます☺️- 3月6日

退会ユーザー
1人目ですが、1歳0ヶ月からは大人と同じものあげてます!
友人が2人目の子に6ヶ月でけんちんうどんとか普通にあげてて「2人目だからお姉ちゃんと同じもの欲しがるんだよ〜💦」なんて言ってて。
「そうだよね!2人目以降はそんな慎重にやってらんないよね!それで育つなら1人目だって、わざわざ慎重にやる必要ないじゃーん!!」ってなりました!(笑)
-
ひかり
回答ありがとうございます!
そうなのですね🤗
私の友達も、卵アレルギーチェックは回転寿司の茶碗蒸しで済ませたと言っていて、私も力が抜けました😊
一人めの友達も、一歳過ぎたら大人と同じ物食べれるようにならないと!って同じものあげてるみたいで、その日から私も色々解禁しました~笑- 3月6日
-
退会ユーザー
勝ち点寿司の茶碗蒸しでアレルギーチェックは流石に怖いですけど😅💦
けどイメージ?はそんな感じです😂- 3月6日
-
退会ユーザー
勝ち点→回転ですね😂😂😂
- 3月6日
-
ひかり
怖いですよね😅
聞いたときはビックリしましたが、それくらいが良いなと思いました😂- 3月6日

ままり
大人だとけっこう物足りないぐらいの味にしてたら栄養士の姉から「薄っ!保育園ではもっと濃いのたべてるよ」って言われて気持ち濃いめにしてました😅
ふりかけは子供用(アンパンマンとかの)が普通の大人用のより塩分が少なそうだったので、それを使ってます。
-
ひかり
回答ありがとうございます!
私も支援センターの離乳食体験を後期の時に受けたのですが、普通に美味しくて味があったので、こんなに味付けしていいんだ!と思いました😃
ふりかけ、子供用にしたいのですが、混ぜ込みわかめ以外はダメみたいです😭- 3月6日
ひかり
回答ありがとうございます!
赤ちゃん用のふりかけ、売ってる物は全部試したのですが全滅でした😱
私も塩分が心配なのですが、混ぜ込みわかめでないと食べてくれなくて😢
醤油も多少入れちゃってます💧
りほ
ふりかけ全滅だったんですね💦
アンパンマンとかのはどうですか?カルシウム入ってて塩分も大人のよりは少ないです(o^^o)
お汁物は出汁だけだで味がしっかり付くので醤油は入れないで平気だと思います!
いつから大人と同じでいいかも悩みますよね💦一応1歳半年~2歳手前まではかなり気にしてました。今でもお吸い物類は大人用と同じに作りますが子供にはお湯を入れて少し薄めてあげてます!(ジュースとかも🍊)
ひかり
アンパンマンのもダメでした😢
教えてくださったのにすみません😣💦⤵️
ふりかけというかおにぎりは混ぜ込みわかめでないとダメみたいです。なんでだろう😂
すみません、醤油じゃなくて味噌でした!味噌汁大好きで、野菜とれるのでこれまた結構味噌入れちゃってます💦
お吸い物はめんつゆで作りましたが、ブーッとされました😱
味噌汁も薄いとブーッされます...いつも、私の顔に🌋