
1歳半の息子について相談です。発語はまだありませんが、自我が出てきて理解力も増しています。保育園では集団生活をしており、欲求を泣いて表現することもあります。同じ月齢の子と比べてどうなのか知りたいです。
1歳半ぐらいのお子様の様子
どんな感じですか??
まだまだ発語がなく、あーうーで色々喋ってる息子です。
ですが物事は理解が進んできて、自我も出てきました。
保育園ではみんなに混じって集団生活できてます。(絵本の時間にウロウロしたりはありますが、、)
自分の欲求が通らないと怒ったように泣くようにもなり、したいこと、嫌なことが分かりやすくなってきました。
指差しで訴えてきたり、欲しいものはちょーだいのジェスチャーで伝えてきます。
挨拶は言葉がないながらにもお辞儀してて、◯◯取ってとかの指示も多少なら通ります。
ただ、ワンワンはどれ?とかの指差しがイマイチ出来ずです。
こんな感じですが、まだ喋らないので今は頭に言葉を溜めてる時期なんでしょうか?そのうち話し出すようになるのかなー、、??
1歳半近くなってきましたが、同じ月齢の子がいなくて皆さんどんな感じなのかなーと思いまして!
よければ教えていただきたいです!
- はじめてのママリ🔰(1歳6ヶ月)
コメント

ママリ
ほぼ聞き取れないアンパンマンやわんわんは言えますがその他は同じ感じです!
あとはゴミポイしてきて!って言ったらポイできるくらいですかね笑

はじめてのママリ🔰
今1歳8ヶ月ですが、1歳半の頃は、タッチとかバイバイとかアンパンマンとか言ってました。保育園で覚えてきたんだと思います。
あとはポイしてきてって言ったらゴミ捨ててきてくれるとかですかね。ブーブーはどれ?とかの指差しはしないですが、スーパーに行ってアンパンマンを見つけたらアンパンマン!って指差します。
-
はじめてのママリ🔰
アンパンマンはやっぱり凄いですよね😳!
ゴミぽいは皆さんこの頃よくする行動なのですね☺️
ありがとうございます!!- 6月8日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
アンパンマン言えるの凄いです!!
ゴミぽいしてくれますよね☺️
1歳半検診も近くなってきて、ソワソワしてる母です😂