
娘は10ヶ月で、ずり這いはできるがハイハイができない。周りの子供は早くハイハイできるが、娘は一歩が踏み出せない。ハイハイの練習方法や経験を教えて欲しい。
ずり這いは出来るのですが、ハイハイができません。娘は5ヶ月頃から回転し始め6ヶ月から少しずつずり這いで移動できるようになりました。
今は10ヶ月になったところですが、未だにずり這いばかりでハイハイはできません。ずり這いはとても早くなりました。また、つかまり立ちやハイハイのポーズもしますが、どうしても一歩が踏み出せないみたいなんです。
周りのお友達は直ぐにハイハイ出来るようになったりで、あっという間に追い抜かれてます。
ハイハイは体にもいいという事で沢山して欲しいと思っているのですが、なかなかしてくれません。皆さんはハイハイの練習などされましたか?練習したら出来るようになったなど、教えて頂けたら嬉しいです!
- 3児のママ(生後4ヶ月, 3歳0ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
息子もそんな感じです!
移動手段はズリバイです。
最近2、3歩ハイハイするようになりました。
2、3歩進んだと思ったら床にペタンってなって結局ズリバイになります(笑)
特にハイハイの練習はしてないです。
息子はハイハイしないで歩き始めるパターンかなーって思ってます。

かもみ
ズリバイ7ヶ月で、スピード早くなる一方でなかなかハイハイせず。。
つかまり立ちが先にできるようになったのが10ヶ月。これはハイハイしない子かなと諦めてたら、いつの間にかハイハイで移動してました😂😂
それがつい半月前の11ヶ月なりたて頃です。
練習はしてなくて、ちょうど支援センターに頻繁に行くようになった時期に始まったので、刺激を受けたか?と勝手に思ってます😳ただタイミングが重なっただけかもしれませんが笑
-
かもみ
抜歯→抜糸です笑
- 3月6日
-
3児のママ
うちと同じですね!最近つかまり立ちをし始めたところです。いつの間にかハイハイに移行してたなんて、凄いです。徐々にじゃなくて、いきなりハイハイ移動始めた感じですか??
支援センターとか子育てサロンは沢山いってます!(^^)」もちろん、娘の緩やかな成長を楽しんでますし、比べないようにしていますが、寝んねしかしなかった子とかが急にハイハイしている姿をみると、早くハイハイする姿を見たくなってしまって。贅沢な悩みなのかもしれませんが気になってしまって。- 3月6日
-
かもみ
なんか上にへんな回答すいません😨お恥ずかしい。。💦
ハイハイの体勢?とかはできていたんですが前に進むということはできなくて。。進みそう!って思ったら地面にべたん!ズリバイ移動〜でした😂
見本みせてもズリバイでキャッキャ追っかけてくるだけだったり。笑
ほんと突然です🙄え!できるじゃん!って。
支援センター行くと自分の子より月齢低い子がつかまり立ちしてたりハイハイしてるから、うちも早く見たいなってなります🤭
みんな悩むのは一緒ですね😊- 3月6日
-
3児のママ
とんでもない!思わず「抜歯」探してしまいました(笑
そうなんです!よかった〜みんな同じなんですね。ずり這いまで順調だったからなんだか焦らされてる気持ちです(^.^)
進みそうからペタンがハイハイの入り口なんですね〜見てみたいな〜(^^)うちも見本みせてもずり這いでキャッキャ♪です^_^本人的には同じだと思ってるみたいで。いつかコツ掴んでくれるといいな♡- 3月6日

ゆん
息子もハイハイは遅めでしたよ。
ズリ這いは7~8ヶ月頃で同じ頃につかまり立ちもしだしてて、
ちゃんと四つん這いでハイハイしたのは11ヶ月になる少し前でしたね。
そして一歳になってすぐに歩きだしたので、ハイハイのみの期間は1ヶ月ちょっとと短かったですよ( ̄▽ ̄;)
周りの子がハイハイしてて気になるのは解ります、私もそうでした(笑)
とくに練習はしませんでした、ズリ這いもハイハイも同じだと聞いたので(^^)
-
3児のママ
そうなんです!月齢的にも下に見られ始めて、やっぱり遅めなのかな、って思ってしまって。あと、ハイハイレースに参加する予定なので、それも気になるきっかけになってるのかもしれません(笑
返信いただいた方達は11ヶ月からが多そうな感じなので、うちもそうだといいな〜ずり這いも結構いい運動になりますよね!(^^)- 3月6日

あや
こんにちは!まだ生んでない妊婦ですが、0歳児を何年か担当してました。
ハイハイは、腹筋や腕の筋肉で自分の身体を支えられるようになれば出来ると思います。ハイハイポーズをキープできる動きができるなら、あとは、手と足をゆっくり動かせれば大丈夫ですね。おもちゃを見せて誘ったり。
10ヶ月なので、かなり個人差や体格の差があるので気にしなくて大丈夫です。しないでつかまり立ちする子もいます。
あとお休みの日にパパに沢山抱っこして貰ったり、お腹に赤ちゃんを乗せて揺らしたりすると、バランス感覚や踏ん張る力がつきます。しがみつく力とか。もちろん支えてあげて下さいね。スキンシップ遊びや感覚遊びを、楽しんで下さい。ちえこさんがやっても大丈夫ですよ。
-
3児のママ
妊娠おめでとうございます。出産が楽しみですね♪(^^)
丁寧に教えて頂きありがとうございます♡グラグラ遊びは時々やります!踏ん張る姿可愛いです(笑
腹筋の力が弱いのかもしれないです!あまり泣いたりしないし。もっとグラグラ遊び取り入れて一緒に遊びたいと思います!娘はずり這いからお座りの姿勢になれないみたいなんですけど、それも腹筋が関係してるんですかね?- 3月6日

あや
ずり這い→お座りみたいな動きをまだ身体が覚えてない部分は、あるかもしれないですね。多少筋力関係あると思います。成長とともに発達していくと思います。
-
3児のママ
身体が覚えてない、ってのはあるかもしれません。朝方に寝返りをして、勢い余ってお座りをしてパチパチ手をたたいてたことが数回あって。あと何回か偶然できたら身体が覚えるかもしれませんね(^^)成長が楽しみです♪
グラグラ遊び増やしてみます☆- 3月6日

milky
うちの子はハイハイなしで、歩き始めました!
そして、保育園でハイハイ遊びしだして初めてハイハイをするという😅
ハイハイは体の成長にいいと聞きますが、今のところハイハイをすっ飛ばしても運動能力に問題はなさそうです!
してくれるにこしたとはないでしょうが、あまりに気にしなくてもいいのかなーと思ってます!(個人的にはですけど)
-
3児のママ
うわさに聞いていたハイハイなしからのテクテクを実際に経験されたんですね!すごい!
順番は逆だけどハイハイもできたとは凄いです〜保育園でハイハイブーム到来したんですかね(笑
初めてのハイハイは目撃したかったですね〜|ω・`)うちも4月入園だから可能性あります。
運動能力た問題ないと聞いて安心しました。飽きるまでずり這い堪能させてあげることにします(笑- 3月6日
3児のママ
同じなんですね!
2、3歩進んでペタンとする姿は頑張ってる感じが伝わってきて、後ろ姿とか可愛いそうですね〜♡
娘はお座りからずり這い姿勢にはなれますが、自分でお座りの姿勢になれません。腰回りの筋肉ないのかしら??チーズさんのお子さんは自由にお座り姿勢に移行できますか?
退会ユーザー
その姿をかわいいなって微笑ましく見てます(笑)親バカです(笑)
息子はまだ歩かないんですけど、同じ月齢で歩いてる子がいたりいろんな子がいますよね。
自分で四つん這いの姿勢からおすわりします。よく正座してます。
3児のママ
想像するだけで可愛いですもん!わたしも親バカ盛りです☆(^^)今のうちに動画撮っておかなきゃですね!
確かに色んな子がいますね。周りからみたらうちの子も進んで見えたり、遅めの成長に見えたり様々なんでしょうね。
四つん這いからの姿勢でお座りですか!すごい!正座姿も可愛いですよね。やっぱりお座り姿勢になれないし、まだ筋力がいまいちなのかも。そのうち床にペタン姿見れるといいな♡