※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆうくんママ
ココロ・悩み

旦那さんが発達障害で休職中。3ヶ月の息子がいて不安。子育てや家事について相談したいです。

旦那さんが発達障害の方、どのように子育てと家事をしていらっしゃいますか?
私の夫は現在、休職中
3ヶ月の息子がいます。
これからが不安でたまりません。
お話できたらうれしいです。

コメント

ママリン

旦那さんは、お仕事には、支障はないですか?
私は、発達障害者みたいな感じです

  • ゆうくんママ

    ゆうくんママ

    私の夫は仕事に支障をきたしていて、現在休職中です。本人は復職を希望していますが、医師と産業医からOKが出ていません。
    ママリンさんの旦那さんは診察は受けていないのですか?

    • 3月6日
  • ママリン

    ママリン

    旦那ではなく、私です

    • 3月6日
  • ゆうくんママ

    ゆうくんママ

    失礼しました。
    ママリンさんご家族は親御さんのサポートなどを受けておられるのでしょうか。

    • 3月6日
  • ママリン

    ママリン

    何にもサポートはしてもらってないですよ😊

    • 3月6日
  • ゆうくんママ

    ゆうくんママ

    ごめんなさい、間違えて⬇︎に書いてしまいました。
    何か工夫などされていますか?
    私がしっかりしてないので、サポートなしでやっていく自信がなくて。。
    親の近くに住みたいのですが、夫が拒んでいる状況です。

    • 3月6日
  • ママリン

    ママリン

    障害者手帳や年金などは?

    • 3月6日
  • ゆうくんママ

    ゆうくんママ

    障害者手帳、年金は受けていません。
    今リワークに通っているのですが、自立支援も夫が拒否しているため自費で通っています。

    • 3月6日
deleted user

私も旦那も発達障害の性質がありますがなんとかやってます。

  • ゆうくんママ

    ゆうくんママ

    どのように工夫されていますか?
    物をなくしたり、忘れ物、
    言ったことを忘れるなどがとても多く
    困っています。。

    • 3月6日
  • deleted user

    退会ユーザー


    私も忘れまくりで週に2回はご飯を炊き忘れてます😅
    チンするご飯を買っておいてます😣
    言ったことも忘れまくりです💦

    メモしたり、夫に助けて貰ったりしてます。

    ゆうくんママさんは何に困ってますか?!

    • 3月6日
  • ゆうくんママ

    ゆうくんママ

    物事を決める際に話し合いにならず、いつも喧嘩になってしまうことがとてもストレスです。
    今回、私の実家近くに引っ越す予定をしていたのですが、契約しお金も支払った後になって突如キャンセルすると言い出して…
    親のサポートは極力受けず、子供と3人でやっていきたいようですが注意欠陥があり、子供が大きくなるまでは2人だけで見ていくのは心配で。。

    • 3月6日
  • deleted user

    退会ユーザー


    きっとそれは発達障害とか関係なく失礼ですが旦那さんの性格に問題あると思います💦

    そもそも旦那さんは工夫する気があるのでしょうか?😣

    • 3月6日
  • ゆうくんママ

    ゆうくんママ

    夫の頑固な所が原因なのかな…💦

    私も、この人には工夫する気があるのかと疑問に思うのですが、夫いわく
    自分の仕事を安定させる為に、職場の近くに越したいので私の実家近くには行けない とのことで。。
    私の実家付近から通えない距離ではないのですが、近くのほうがいいと言って聞きません。
    夫の仕事が落ち着かない今、私も仕事復帰したいので親のサポートを受けて暮らしていきたいのですが。

    • 3月6日
  • deleted user

    退会ユーザー


    夫が仕事に行く気がないのならもうお金払ってますし、私なら引っ越ししちゃいます‼️

    もうお金払って決めたことを今さらわがままは言わせません。

    この先ではなく今を考えないといけなきので💦

    発達障害のある旦那を支えるのは甘やかせることではないので😣

    厳しいですな駄目なことは駄目と言った方がいいです😣

    • 3月6日
  • ゆうくんママ

    ゆうくんママ

    夫は仕事に行く意欲はあります。
    ただ医師から復帰のOKが現時点で出てない状況です。
    不安定な今、サポートをなるべく受けず、自分たちだけで頑張ろうと言える立場なのかと…
    お願いだから会社の近くにしてほしいと言うばかりです。

    実家の近くに行けないのであれば、別居すると言っても通用しません。。

    • 3月6日
  • deleted user

    退会ユーザー


    ここだけでは分からないことがありますが、何故医師は復帰OKを出さないのでしょうか?💦

    こんなこというと元も子もないですが、復帰を決めるのは医師ではなく本人かと思います😣

    あくまでも私なら旦那が大丈夫と言って信用できるなら復帰させます❗️
    (逆に復帰させてもいいと言われて私が駄目なら復帰させません)
    生活できないのは駄目ですしね💦

    そもそももうお金を払ってる段階で今さら嫌だの何だの言ってるのはどうかと思いますのでそこを説得しますかね😣

    それか旦那さんにどんな段取りで復帰をしてどうやって養っていくのか考えさせてはどうですか?😣
    言葉で難しいので書かせるのもありかと思います‼️

    • 3月6日
  • ゆうくんママ

    ゆうくんママ

    親身に考えてくださり本当に本当にありがとうございます😢
    夫の会社の産業医、総務部、かかりつけの心療内科の先生の中で、今の夫の状況ではまだ復帰は となっているようです。夫は詳しくは話してくれませんが、月に1.2度会社に出向き、復帰時期について話すと、まだ といわれるそうです。
    11月上旬から休職しています。
    私が産休に入って1週間ほど経った頃からです。

    私から見て、今の状況ではまだ復帰は早いのかなと思います。

    • 3月6日
  • deleted user

    退会ユーザー


    言葉がきつくて申し訳ないです(>_<)

    会社が無理と言ってるのならそれは確かにすぐ復帰は難しいですね💦

    旦那さんが発達障害というのは会社に伝わってるのでしょうか?(。>д<)

    産後で大変なのも関わらず、心身ともに大変お辛いですよね😭

    私は旦那様よりゆうくんママさんの方が心配です😓

    • 3月6日
  • ゆうくんママ

    ゆうくんママ

    先程の続きを⬇︎に間違えて書いてしまいましたm(_ _)m

    全然きつくないです!
    私に甘い部分が多々あるので、姉からはけっこうきつめに言われてます。。

    夫が心療内科に通うきっかけが、会社で上司から発達障害かもしれないから受診してみるよう言われたことで、産業医から紹介してもらったクリニックに行っています。

    もっと息子の成長やお世話に目を向けたいのですが、上の空になってしまっている時があります。
    それでも目が合うと笑ってくれる息子を見ると申し訳なくて泣いてばかりです。
    さくらさんからのお言葉、すごく心が癒されました。
    本当にありがとうございます。

    • 3月6日
  • deleted user

    退会ユーザー


    会社からのすすめなんですね💦
    会社やめてほしいとかは言われてないですよね?😣
    何か復帰させたくないのかなと思ってしまって😓

    育児大変ですよね💦
    私もイライラしたりボーッとしたりして脳内が動かないです😣

    その中で考えないといけないなんて大変です💦

    • 3月7日
  • ゆうくんママ

    ゆうくんママ

    私は直接会社の人と話してないので、どのようなニュアンスかわからないのですが…
    会社からはやめてほしいとは言われてないそうです。
    産業医とクリニックの先生の間でやりとりをされているようで、クリニックの先生からは復帰に向けて治療しましょう とは言われています。
    会社としてはやめてほしいと思ってるかもしれませんね💦

    子供のことにもっと注力したいです。
    イライラしてケンカしてる姿を子供に見せるのもよくないですしね😓

    • 3月7日
ゆうくんママ

何か工夫などされていますか?
私がしっかりしていないので、サポートなしでやっていく自信がなくて。。
親の近くに住みたいのですが、夫が拒んでいる状況です。

ゆうくんママ

ほんと今さらって感じです。
何度話しても
解約解約、なぜ職場の近くに行くのがダメなのかと言い続けています。
私の両親、夫の両親が説得しても聞き入れません。
もうどうすればいいのか。。

書かせる…
やってなかったです!
やってみます!

はじめてのママリ

先日の質問も回答させていただきました。

もう、ここまでくると旦那さんを説得する必要はあるのかな…?と思います。
実質、これからのご家庭の大黒柱はゆうくんママになりそうですし…
どうしても強行突破が難しいなら旦那さんは復帰も出来ると言い張ってるようですし、旦那さんは今の住居、ゆうくんママさんは新しい住居でしばらく別居生活もありだと思います。
旦那さんは復職+ゆうくんママさんの復帰とそれに伴うお子さんのお世話も出来る状態だと思い込んでるようなので先ずは旦那さん一人で生活してみてと突き放してみては?人のサポートも出来るなら自分一人のことなんて出来るよねと。
なんだかんだでゆうくんママさんが最後は自分のわがままを聞いてくれると思ってるんじゃないでしょうか?
心配だと思いますが、旦那さんのご両親に旦那さんの世話は任せれるなら任せてもいいと思います💦
私も、私が働きに出てる間の元旦那の生存確認?は旦那の両親にお願いしました💦

  • ゆうくんママ

    ゆうくんママ

    先日、そして今回も回答いただき、ありがとうございます。

    ここまで話しても聞かないから、半ば諦めています。
    ただ諦め切れない自分もいて。。
    夫は自分の収入のほうが高いと言っていますが、大差ないです。
    強行突破は難しそうなので、別居の方向で進めていこうと思います。
    夫は別居にも大反対していますが。

    そうなんです!
    夫は自分の復職も育児も全てスムーズにできるという思い込んでます。
    元 旦那さんということはmocoさんは離婚されたのですね。
    ご決断、すごいです。
    私も今後の状況によっては離婚も視野に入れなくてはと考えています。

    • 3月6日
はじめてのママリ

旦那さんは現在傷病手当を受け取っているのでしょうか?
おそらく復職してもいきなり前と同等の給料では無いと思いますが、その辺もわかってないのでしょうね…

すごくなんてないです💦
結婚後ずっと元旦那の訳の分からない思い込みに振り回されて、肝心な時に話し合いのできない関係に疲れ切っての離婚でした💦
ある意味、もう相手の行動や立ち振る舞いで妻として巻き込まれなくなったのでこれからはいい関係?で入れそうな気はします。
結婚している時は基本的に全て夫婦として一緒に対応しないといけないのに、相手の考えが理解できずしんどかったです💦

なんていうか、思考回路が違いすぎてついていけなかったです…

  • ゆうくんママ

    ゆうくんママ

    有休がかなり残っていたので今はその消化で、まもなく傷病手当になります。
    夫は復職してすぐ軌道に乗ると思ってます。理想の自分と現実の違いにわかってないんでしょうね😓

    訳の分からない思い込み、すごく疲れます。
    穏やかに過ごしてても突然変な思い込みに巻き込まれて、言い争いになることもしょっちゅうで💦
    なんでそうなる?という発想ばかりで滅入ってきています。。

    • 3月6日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うちは特にパニックになると後先考えずな発言や行動が多く、世間知らずな発想が凄かったです💦
    仕事は20年以上一つのところで頑張ってきた人(その点は凄く尊敬しています)だったのですが、ストレスがたまるとすぐ警備員に転職すると言っていました😅
    警備員さん=誰でも出来る的な思い込みが頭にあるみたいで、いやいや、警備員さんに謝ってって思ってました💦
    あと、老後は月10万位バイトしてお小遣いにするだけでいいとかも言ってましたね😅
    バイトで月10万って結構大変だし、未経験のおじいちゃんが??って感じで…ごく一例ですが、本当に生活にかかるお金の見立てや世の中の相場?的な物が全くわかっておらず一度、毎月の生活にかかるお金や、今後にかかるお金を書き出したらびっくりしていました😑
    夫婦として第三者からなにかの説明を受けている時もちんぷんかんな相槌をしたり全く違う話を始めたりはしょっちゅうでよく私が通訳になったりしていましたね。

    他の方も言われていますが、話し合いの際は紙に書いて説明するのは有効だと思います。

    • 3月6日
  • ゆうくんママ

    ゆうくんママ

    私の夫は農業を始めるとか言ったりしてます💦
    農家さんに謝れです、本当に。
    普段は慎重すぎるほど慎重なのに、そういうとこだけ楽観的というか。。

    老後のバイトで10万て💦
    なかなか理解しがたいですね。

    紙に書いて、内容を整理しながら説明するほうがわかってくれるのかなぁ。
    もうわかってもらえなくていいやって思い始めてますが…💦

    • 3月7日