
コメント

はじめてのママリ🔰
はじめまして。私は実母が毒親なんです。心療内科にはもう20年通っています。
私が初めて通った時には先生ではなくカウンセラーの方とのお話でした。質問に答えたり、どう感じているか、思ったのか等こと細く聞かれました。心理の先生なので答えられなかったりしてもとても優しいですよ。
アドバイスになっていなかったらすみません…
はじめてのママリ🔰
はじめまして。私は実母が毒親なんです。心療内科にはもう20年通っています。
私が初めて通った時には先生ではなくカウンセラーの方とのお話でした。質問に答えたり、どう感じているか、思ったのか等こと細く聞かれました。心理の先生なので答えられなかったりしてもとても優しいですよ。
アドバイスになっていなかったらすみません…
「ココロ・悩み」に関する質問
誤解され、嫌われてしまったかもしれません。 子供の幼稚園の知り合いのママがいます。(Aさんとします)連絡先は交換していませんが、去年は子供同士が同じクラスで、会えば世間話はするくらいの仲で..あと、今年は園内…
私自身が息子が通っている小学校に馴染めません。 知り合いゼロで息子を放課後に自由に遊ばせられません💦 高齢世代なので、若い人の雰囲気に全く合わず、その子供とも合わない気がしてしまいます。発達グレーな息子でも…
本当に祖母ペラペラ話し過ぎて困る。 家売りませんか?って電話来て話聞いてたら 「電話口の方は娘さんですか?」って言われて 「孫です。」って言ったら「お祖母様が入院するって言ってたのですがもう退院されましたか?」っ…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
ママリ
コメントありがとうございます🙇
実は私も心療内科にお世話になり20年になります。
前の病院から先月から転院をしました。
以前の病院は母よりの考えでして…気にしないや気にし過ぎ、親孝行、お母さんは意地悪してない等のアドバイスで通院は長かったのですが治療の改善はなかったです。
同じ毒親とのことでお聞きしたいのですが、
今はどう関わってらっしゃいますか?
治療し改善はしましたか?
はじめてのママリ🔰
全く改善してないです…以前よりひどくなってます。先生曰く毒親というのは自分が毒親と気付かない、言っていることにも気付かないから厄介と言っていました。本当は原因のある親にこそ受診してほしいらしいです。
そんなもの、弱いやつだからなるとか心療内科のことバカにしてきませんか?うちはそうです。
こちらができる対処法としては逃げるが一番だそうです。逃げられれたら苦労してませんよね。逃げると言っても本当に逃げることはできませんからこちらの心を軽くする為に逃げるそうです(例えば、怒鳴りや愚痴が始まったら別の部屋に移動する、頭を無にして聞いて聞かないフリをするとか)
実際は先生が言う様に上手くはできないですが、半分は逃げられるようにはなりました。
同じ境遇の人にしか分からないんですよね…ママリさんは毎日毒親と接していること、凄く頑張っています。ここで吐き出せることは吐き出すと少しは楽になると思います!誰かに相談して楽になることありますよ。だから絶対に自分の中に溜めないでください。
ママリ
ありがとうございます😢
家が近所なので訪問に来ることが1番の悩みです。
着信拒否、ラインブロックもしました。
ですが、気持ち的に簡単ではなかったです…
前の病院は実は母も行ってました。
母が主治医に私の悪い嘘をずっと吹き込み主治医から責められたり…
転院前に3ヶ月かかりましたが主治医が母が話していることは事実と嘘を混ぜて話していることを理解してくれました。
人がそこまで嘘を付くなんて誰も疑わないので仕方がないのですが、主治医は母よりになりこちらの話しも聞いてくれなかったです。
病院で距離取っている母とバッティングしてパニック発作が出て逃げる様に帰りました。
これが転院理由でした。
こちらが距離取ってても私の気持ち関係なく、自分の気持ち優先だからうちに来ます。
親は変わらないですよね。
でもこちらももう苦しむことはしない。
私は強くなる!
そう思って距離取りました。
周りからの圧力や罪悪感に苦しんでますが、前に向かってる気持ちはあります。
はじめてのママリさんもお辛いですよね😢
とてもお気持ちがわかります。
カウンセリング治療で全てではなく少しでも考え方や気持ちが守れる様にしたいです😢
はじめてのママリ🔰
私も同じパニックなんです💦
私は同居なので部屋に逃げたりしています。まーた始まったな…と😣
折角家を出られても訪問されるのはキツイですよね…精神的にも…私も一度2年間だけ母と離れられた時は少し気が楽でしたが毎日の鬼電で頭がおかしくなりそうでした…
お互い大変ですが毒母なんかに負けずに頑張りましょう💪