
友人の発言にショックを受けた女性が、息子の成長を心配しています。周りからの意見に影響され、息子の発達が気になります。
先日、友人の発言にもやっとして、どうしても、忘れられないので吐き出させてください😭
友人に「うちの息子は、夜よく寝るし、昼寝も朝2時間、午後2時間のトータル4時間もする寝太郎だし、寝返りもまだで、寝返りの身体を捻ることもしなくて心配なんだよね…発達になにかあるんじゃないかって…」
と話したところ…
「大丈夫だよ!問題ないよ!まぁ人の子だから言えるんだけどね笑 これが自分の子だったら心配で仕方ないな〜そんなに寝てばっかりいられたら笑」
と言われてしまいました😭
結局、他人事で大丈夫って言ってるけど、自分の子だったらおかしいって思ってるってことですよね…ちょっとショックでした。
私は真剣に息子の成長を心配しているのでショックでした。そして、やはり周りから見ても心配なんだなとおもってしまい、さらに息子の発達が気になります😭
- ぶーこ(6歳)
コメント

ハチミツ
酷い友人ですね。
そんな言い方しなくていいのに。
まだ4ヶ月だしそんなに気にすることないと思いますよ。
そんな酷い友人に相談しても悩むだけだと思うし、今後会わない方がいいのでは?
(私だったら会いません。)

りい
そんなこと友達に言われたら私なら無理です😭友達なら寄り添わないと😭😭😭
大丈夫ですよ!私の子未だに夜良く寝て朝寝2時間、昼寝3時間から4時間寝てます😂
寝返りも4ヶ月ならまだまだできなくて大丈夫ですよ😊❤️
そんな友達の言うことなんて無視しておきましょ!!!😡むしろそんなこと言う人は友達じゃないです😡
-
ぶーこ
よく寝るのは個性もありますよね😭
たまたまなのか?私の周りには成長の早い子が多いので、そこと比べてしまう自分もダメなんですよね💦
言い方の問題だとは思うんですが、やっぱ率ちょっとショックでした。
息子のことは焦らず見守ります!
ありがとうございます😊- 3月6日

退会ユーザー
そのお友だちもお子さんいらっしゃる方ですか🤔?
もしかしたら、自分の子は手がかかるので羨ましくて僻んで出た言葉かもしれませんね😅
うちもよく寝る子でしたが、とてもありがたかったので発達の心配など全くしませんでした😊その子その子の性格や成長のペースがあるので、気にしなくて大丈夫だと思います😊
-
ぶーこ
子供はいないです。
だからそういう発言になったのかな?とも思ったんですが💦
言い方の問題で悪気はなかったんですかね。
私も気にしすぎなのが悪いのかもしれません💦- 3月6日

みにとまと
お友達、余計なこと言いますね💧
気にすることないです‼️寝るのが好きな子もいるし、寝返りはそのうちするようになります。うちの子も寝返りしたの5ヶ月くらいでした。成長早いのが偉いってわけじゃないので、その子のペースで成長していくのを見守ってあげましょ🤗
-
ぶーこ
そうですよね!
そうなんですよね…成長早いのが偉いわけじゃないですよね。
なのに私は焦ってしまいます😞
自分にも反省しちゃいます💦- 3月6日

ママリ
大丈夫ですよ!寝返りは5〜6ヶ月ですから、まだしなくても何の問題もありません。それにうちの子もそのくらい寝ますよ!4ヶ月の時はもっと寝てたかも(笑)
眠り姫のうちの子でも成長は早く、寝返りは3ヶ月、ハイハイ6ヶ月、つかまり立ち7ヶ月です!寝る子は育つ!
友達の言う事なんて気にすることないですよ!
-
ぶーこ
焦らないで見守りたいです。
どうしても焦ってしまう自分がいるので、そういう友人の発言にも敏感になってしまうのかもしれません😭
自分も反省です💦- 3月6日

ひろ
ひどいと思いますが、もしかして言い方が下手なんじゃないかと思いました。
「まだ4ヶ月だから心配しなくても問題ないよ!でも心配する気持ちわかる。周りは全然心配ないって言ってくれるけど、自分の子のことになるとつい心配になっちゃうよね💦」
って意味で言いたかったのかも?😅
-
ぶーこ
そうかもしれないなって、ここでアドバイスもらって思いました。
質問して良かったです!
私も焦り過ぎてるのがいけないなと反省しました💦- 3月6日

みい
その友人無神経ですね😤
うちの子もうすぐ8ヶ月になりますがぶーこさんの所と一緒で、朝2時間ていど、午後も2時間ていどお昼寝します✋
寝返りも6ヶ月手前でしたよ😆
ズリバイはまだしませんし👀
私は昼寝してくれる分家の事できるー✨って➕に考えています😄
-
ぶーこ
よく寝る子なんですね😌
それでもちゃんと成長していると聞くと安心します!
焦る私もいけないですよね。
寝るの大好きののんびり屋さんなのかもしれないです!
私もプラスに考えられるようにします!- 3月6日

はるこう
ぶーこさん大丈夫ですよ。逆の意見だつてありますよ。夜も授乳してもオムツぬれてなくても泣いて寝ない。朝は早く起きて寝むたそうなのに、なにが気に入らないのか寝ない。やっと寝たと思ったら30分で起きたとか…。
まだ4ヶ月です。発達が気になるなら、一度病院いかれては?でもまだ4ヶ月です。まだまだ未知な世界です。お母さんの母乳がたりてるから、きっと寝ちゃうんでしょうね。寝返りはまだかもしれませんが、もしかしたら歩くのは、そのお友達の子よりも早いかもしれないし…心配してもお子さんの成長は誰にもわかりません。ゆっくりさんなんだなぁって気長に待ちましょう。
-
ぶーこ
ありがとうございます!
そうですよね。心配しても、その子の成長具合は、その子にしかわからないですもんね!
よく寝るマイペースちゃんなのかな?とは思っているんですが、私がせっかちなのでダメですね💦
旦那似だということで前向きに考えます!- 3月6日

ままり
うーん、言い方がちょっとよくなかったかもですが、そこまでショック受けることでもないかなと思います。
だって皆そうだと思いますもん。
赤ちゃんの発達は個人差がものすごく大きいです。
発達の遅い早いについて、よそのお子さんの相談されて「わぁ!それは心配だよー!何か問題あるかもしれないからきちんとした相談機関や病院に行った方がいいよ」って言う人の方が稀だし、そんなこと言われたら『やっぱりうちの子おかしいんだ!』って結局不安は膨れ上がりますよね。
うちの子も色々遅く一歳半検診で引っ掛かり2歳で再検診になりましたが、ママ友や友人に相談しても「まだそんなに気にしなくても大丈夫だよー」って皆言います。
でもきっとママ友や友人もそれが自分の子供なら心配にはなると思います。
逆に私が友人にそういう相談された時も「こればっかりは個人差激しいからねぇー、まだそんなに心配しなくても大丈夫何じゃないかな?」って言うと思います。
親とはそういうものですし、友人関係もそういうものです。
-
ぶーこ
ありがとうごさまいます。
自分でも焦り過ぎてるなとは思っていて、だから余計に発言に敏感になっていたのかなって思いました。
ここに質問して良かったです!
まだ4ヶ月だし、そこまできにすることないのかなと思いました。- 3月6日

とも
うちの娘は8ヶ月まで
そんな感じの睡眠時間でしたよ😂
よく寝てラッキーくらいで
思ってました☺︎ちなみに今は
朝7時に起きて12時から2時間
お昼寝して夜20時な寝ます☺︎
息子さんいい子ですね🤗
-
ぶーこ
よく寝るから何かある訳じゃないですもんね!
私も敏感になり過ぎてるんだなと反省します💦
この子の個性をダメにしないように育てていかなきゃなと改めて思いました!- 3月6日

いいかな
腹立ちますね。言い方てありますよね。
子育てに悩みはつきものできっと、今後も何かにつけて嫌な思いさせられそうです。
距離とったほうがいいと思いました。
あと悩みの内容ですが
それって 心配しなきゃいけないことだったんですね💦うちは 確か一歳すぎても、一日二回昼寝させてましたよ!重要だと思ってたので、むしろ頑張ってさせてました、息子も寝てましたよ?
あと、
寝返りは6ヶ月で一回して 次したのは3週間後とかで、その後もあまりせず
あんまり好きじゃなかったみたいです。早ければいい、遅かったらだめ、と単純な問題でもなさそうですよ!(余談ですが、歩くのも遅いからって、問題ない場合がほとんどですよ♪)
心配されなくても大丈夫と思います(^^)
-
ぶーこ
ありがとうございます!
私も焦り過ぎなんですよね…周りと足並み揃えて成長しなきゃダメって思ってるところがあるんだと思います。
自分が色々早かったので、なんとなく早くできること=偉い子って思っちゃってるところがあるんですよね😭
ここで質問して、自分も反省した方がいいなと思いました💦- 3月6日

ゆか
悩みの内容は皆さん色々答えてらっしゃるから置いといて、、
ちょっとそのお友達側で。。
もちろん言い方に配慮が無いなーってのはありつつ、、
『子どもがいない私にそんなこと言われても💨』ってちょっとイラッとしたのかも、と。。
子どもの相談は、やはり子どものいる人にした方が良いかと。。
-
ぶーこ
ありがとうございます。
そうですよね…立場が違うからってのはありますよね。
私自身も子供を産んで初めてわかったことありますし…ここで質問して良かったです!- 3月6日

退会ユーザー
普段は良くても、子育てに関するとイラッとしたり、モヤッとする事言う人、いますよね💦
会わないのが一番だけど子育て論以外でも普通に仲良くいれる関係の人がいます。
モヤっとしますが、それこそママリで相談乗ってもらったりするとスッキリしますよ!
ああ、自分も相手も視野が狭かったな
と思う事、何度かありました!
うちの子なんて7ヶ月まで寝てばっかでしたよ笑
だんだん起きてる時間が長くなるとか言うけど、ほとんど寝てるし大丈夫?生きてる?って思った事何度もあります(笑)
でも、大丈夫ですよ!
マイペースでもゆっくり成長します!
うちの子はマイペースすぎて、もうすぐ1歳4ヶ月になるのにまだ歩かないし!笑
-
ぶーこ
本当にここで相談して、自分も焦ってて良くないなと反省しました💦
いつもここではお世話になってます😌
睡眠も、成長も個人差で育児書通りにはいかないですよね!!
旦那がマイペースなので、それに似たのかな?と思うことにします😅- 3月6日
ぶーこ
なんかちょっとショックでした😭
言い方の問題なのかもしれないし、そこまで悪気があってではないとわかっていても…気にしている私としては傷ついてしまいました💦
私も神経質になりすぎているのかもしれないんですが…
ハチミツ
てかお子さんいない方なんですね!(笑)
ならもうそんなの気にする必要ないですよ。
子育てしたことない人に何言われても気にする必要ないです!
私も子供居なかったけど、何かそんな相談されても傷つける事は言わなかったです。
普通友達ならそんな言い方しないし偉そうに言う人ですね。なんか悲しい人。
ぶーこさんが真剣に育児に取り組んでる証拠ですよ!
子供育てた事ない人の意見なんて無視してください🥰
ぶーこ
ありがとうございます。
私も気にし過ぎなんですよね💦
立場が違う人に相談したのもダメだったんだなと思いました。
私も子供が産まれて初めてわかったことや感じたことがあったので…