※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊活

不妊外来で着床障害検査を受けることができる病院とできない病院があるでしょうか。掻爬手術後に検査した方いますか。

着床障害検査は できる病院とできない病院があるのでしょうか? 
不妊専門ではなく、不妊外来に行っています😅

掻爬手術して 着床障害が不安で検査した方いらっしゃいますか😣?

コメント

deleted user

私も5年前掻爬手術経験者です。

今回、3度目の移植が陰性に終わり、まだ確定はしていないですが、内膜症や癒着があると、不妊に繋がるから、腹腔鏡手術して検査してみようかという話しになってます。
着床障害きになりますよね...

流産後赤ちゃんできやすいってよく聞くのに、私も全くですし...

質問に答えてなくてすいません💦

  • ママリ

    ママリ


    赤ちゃんできやすいとも聞くし、
    手術の影響でできにくくなる人もいると聞きますよね💦
    掻爬手術を繰り返したり、
    手術の腕が下手で削がれすぎたり😥
    そういうのをブログでいってる医師もいますね💦

    ほんと、不安ですよね😥

    • 3月6日
  • deleted user

    退会ユーザー


    手術も腕ですよね...
    不安よくわかります😣
    実際やってみての結果でしか判断しようがないですしね...

    たこさんの元に1日でも早く赤ちゃんがきてくれますように❤️

    • 3月6日
  • ママリ

    ママリ


    ありがとうございます✨
    お互い 授かりますように😣

    • 3月6日
のん

着床障害や不育検査に限らず、慢性子宮内膜炎、ERA、子宮鏡など不妊治療の検査はそれぞれできる病院とできない病院があります🍀😌
着床障害と不育検査はダブりもありますよ👋
私は胚移植何回しても着床しないし、死産もしたので受けられるものは全て受けました🙆

  • ママリ

    ママリ


    詳しく ありがとうございます😣

    参考にして 病院で聞いてみたり
    したいと思います✨
    妊娠されてるようで 励みになります😊

    • 3月6日