
生後3ヶ月の赤ちゃんが、1回のミルクで量が少ない。1日7回ミルクをあげているが、トータル量を増やすために頻回にあげるべきか相談したい。
生後3ヶ月。ほぼ完ミです。
1回のミルクで、たくさん量を飲みません。
最近は頑張って飲めても130〜140。
ひどいと80くらいの時もあります。
新生児の頃から体重の増加は少ないです。そのことに関しては、先生や助産師さんは心配ないよと言われています。
なので3時間経たずに、ミルクをあげたりしていますが、
それでも1日多くて7回です。
この場合、頻回にミルクをあげて、トータル量を増やしたほうがいいのでしょうか?
- かーたん
コメント

ちぴ
消化にも時間がかかるでしょうし、思い切り時間を空けてみて、すごく空腹な状態にさせてみたらしっかり飲んでくれるのではないでしょうか?

たらさん
うちの子もあまり飲む方ではありませんでした。
うちの子が5、6ヶ月くらいの時、平均だと1回量200で4時間とか本に書いてありましたが、飲んでも160、飲まなくて100とかでした。(夜寝る前だけは200飲んでましたが)
なかなか飲んでくれない息子にイライラしてしまい、助産師さんに相談したら、平均より飲む量が少ないなら、三時間とか空けなくてもいいよと言われ、
その後は100以下のときは2時間後にまたあげたりしてました。
100飲んで2時間+100飲んで2時間=200で4時間っていう考え方に変えたらスッキリしましたよ。
ちなみに30分あければ少量ならある程度消化するから胃に負担はそんなにないそうです。
-
かーたん
コメントありがとうございます。夜寝る前は何か工夫して飲ませてましたか?5、6ヶ月だと離乳食も始まると思うので、ミルクの量は増えなくてもいいのかなと思ったのですが、やっぱり増えていくものですよね〜?- 3月6日
-
たらさん
夜寝る前は寝かぶりながら飲んでたので200飲めてました(笑)
うちは6ヶ月半で離乳食開始して、2回食にした時なぜかミルク飲ませてる量が増えました(笑)
8ヶ月くらいまでは離乳食食べてても、栄養源はミルクメインらしいので、2回食くらいまでは頻繁にミルクあげてました。- 3月6日
-
たらさん
ちなみに生後3ヶ月の時は混合育児だったのですが、母乳量が1回40~50しか出らず、母乳外来でミルク量50足してと言われてたので、たぶん1回量は100以下だったのだと思います。
結局母乳拒否になり完ミになりましたが、全然飲む量増えなかったです。- 3月6日

ちぃ
似たような感じです😭
うちは一回量基本100で
たまに120です😭
1日トータル5~6回です😣
少し前まで毎回120だったんですが
お腹が苦しいのか
ずーっと機嫌悪くて😞
助産師さんに相談したら100で
回数増やしたら?って言われました😣💦
けど中々回数増やすのも難しくて😣
時間ある程度開けないと
お腹苦しいのか不機嫌になるし
終いには飲みながらダラダラ口から出ちゃうし💦
あんまり量も回数も増やせないなと
感じています(´д⊂)‥
夜は長いときは18時半最終で
よく6時位まで寝てたりします😱💦
かーたん
コメントありがとうございます。
時間をあけても飲む量は増えないんですよね…。
ちぴ
そうなのですね( ˊᵕˋ ;)💦
心配ですよね、、
でも少しずつでも増えますよ、大きくなってます☺️
無理のないように頻回にミルクをあげてトータル量増やすのをやってみるといいかもしれませんね☺️
参考にならないコメントですいません😢