![りこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘は4か月頃から人見知りや場所見知りがありましたが、6か月を過ぎると人見知りがなくなりました。支援センターでは愛想よくしているが、予防接種や病院では泣いてしまいます。早めに人見知りが始まってもすぐ終わることはありますか?それとも4か月頃はたまたまなのでしょうか?
娘について相談です!
娘は4か月頃から人見知りと場所見知りがあり、4ヶ月検診の時は、周りの赤ちゃんは皆すやすや寝てたり大人しく膝の上でずっといれたりしてましたが娘だけほぼずっとぐずぐずしていて保健師さんが話しかけてくれると更にギャン泣きでした( ´・ᴗ・` ;;)
ばぁばに会った時も目があっただけで泣いたり( ´・ᴗ・` ;;)
ですが6か月を過ぎたあたりから人見知りしなくなり誰に会っても抱っこしてもらってもニコニコで、ぴょんぴょん跳ねるくらい大喜び( ´・ᴗ・` ;;)笑
支援センターの読み聞かせなどの集まりに行っても始終お喋りしながらニコニコです。
ただ予防接種の時や病院の先生を見るとギャン泣きします。
後追いもほぼなくて割と1人で遊んでいられます。夜泣きもないです。支援センターでも、泣かずに愛想よくしているので、いつも「いい子だね〜〜これから人見知り始まったら大変だね〜〜」と言われるので普通は今ぐらいから人見知りが始まるのかなーと思うのですが、娘のように早めに人見知り始まってすぐ終わることはありますか?
それとも4か月頃のはたまたまなのか…?
愛想よくしてくれてると助かりますが、人見知りないのはちょっと心配です…!
- りこ(6歳)
コメント
![ここ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ここ
うちの子は4ヶ月の頃予防接種の時や病院の先生の顔をみるだけで大号泣😫
人見知りが始まったのかな〜と思いきや人によるって感じでダメな人にはダメ良い人にはニコニコって感じでした😭
それが6ヶ月すぎたあたりからママとパパ以外みんなダメになり今人見知りが酷すぎて大変です😭😭😭
もしかしたら娘さんは人見知りのない子なのかもしれないです!
私が小さい時娘さん見たいな感じだったようで結局人見知りすることなく大きくなったみたいです🙆♀️🙆♀️
母はどこに行ってもニコニコするから可愛がられるし外に出るのが楽しかったって今でも言っています😂✨笑
保育園で働いていた時6ヶ月で人見知りせず初日から泣かない子もいました!
心配することないんじゃないかなって思います😊
むしろ羨ましいです😂✨✨
りこ
かなり返信遅くなりました( ´・ᴗ・` ;;)
そうなんですね!!
うちの子も、予防接種の時や病院の先生は見るだけでギャン泣きです…😭
人見知りしないのは心配ですが、うちの子もここさんのように性格で人見知りしない子だったら嬉しいです⸜(* ॑▿ ॑* )⸝
たしかにお出かけは楽しいし、どこにでも連れていきたくて今めちゃめちゃ色んなところに出かけてます!笑
そう言って頂けてありがとうございます⸜(* ॑▿ ॑* )⸝
でもでも人見知りもやっぱり立派に成長してる証ですよね(*´˘`*)🌷
娘は私じゃなくても誰にでも抱っこされても嬉しそうなのでなんだか複雑です…泣笑
でもそれも個性だと思うことにします!