※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちぃ
お仕事

離婚後の仕事と生活について相談です。現在の職場は子育てに理解がありますが、給料に不満があります。夜勤も考えましたが難しい状況です。産後は復帰予定ですが、養育費に不安があります。新しい仕事を探すか、現在の職場で母親と同居するか悩んでいます。

シングルになる事を決意しました。
ただ離婚はまだ半年後ですが仕事について相談させてください。

現在准看護師で今の職場で5年目になります。
職場の上司や周りの人達も子育てに理解があり子供が体調崩せば「帰っていいよ‼︎今は子供の側にいてあげて‼︎」など優しい言葉をかけてくれます。
また新卒から今の職場で働いてる為他の病院を知りません。
急性期病棟ですが急な入院などあっても(夕方)保育園のお迎えを優先してね‼︎など言ってくれています。
ただ給料面での不満があり手取り15万(皆勤手当がついて)で子供の体調不良などで休むと約13万程度にしかなりません。
離婚すれば保育料が無料になるので2万円は上がります。(保育園が病院内の認可保育なので)
夜勤も考えましたが両親も働いており母親も夜勤をしている為夜勤はしばらく出来そうにはありません。
夜勤をすれば手取り20万位にはなります。
田舎の為夜間保育などもなくベビーシッターもなかなかいません。

現在は母親の元で暮らしてます。
それでも毎月カツカツな状態です。


離婚となれば市営住宅なども申し込みを検討してますがそもそも少ない給料で生活出来るのか不安で仕方ありません。
六月には2人目も産まれるので休む事も増えてくると思ってます。
仕事には産後半年で復帰する予定です。
母親と同居となれば母子手当もありません。

旦那は養育費を必ず払うような人ではないので公正証書を作成したとしても請求は困難です。
自営業で振り込みではなく現金手渡し。
弁護士に上記の事は言われました。
もちろん別居中の生活費も「俺が払う必要があるのか?お前が勝手に出て行ったんだろ」みたいな考えで養育費の話をした際にも「養育費は払わない」と言われてます。

養育費に関しては離婚する前に調停を申し立てきちんと払ってもらうつもりですがアテにはしてません。

今の仕事を辞め少しでも給料のいいところで働くのがベストなのかそれとも今の職場(子育てに理解がある)で母親と同居がベストなのか悩んでいます。

コメント

BIG MOE

たしかお母さんと暮らしていると、母子手当て出ないですよね?

その辺を市役所に聞いてみてどのくらい月もらえるのか相談して、別で暮らした方が金銭的にいいのか一緒にすんでた方がいいのか聞いてみてはどうですか?


今の職場はそんな協力的なら私も辞めたくないです!

  • ちぃ

    ちぃ

    お返事遅くなりすみません‼︎

    母子手当は出ないと市役所の人には言われました。
    そんなのに頼らなくても生活出来るようにしてくださいね‼︎と前相談に行った時に言われました。

    私も理解がある職場なので辞めたくはないのですが給料少なすぎです😔

    • 3月5日
  • BIG MOE

    BIG MOE

    出た場合どのくらいもらえるのか教えてくれませんでしたか?

    あとは実家でどのくらい毎月渡すのか少ないようだったら実家で甘えさせてもらってもいいかもしれませんね!

    • 3月5日
  • ちぃ

    ちぃ

    出た場合4万位はおりると思います‼︎
    去年は育休とったりしてたので所得自体が少ないので‼︎

    実家で甘えさせてもらう方で考えていきます‼︎

    • 3月5日
安田

夜勤できないのは変わらないので、給与もどこに行ってもそんなにupしないのではないですか?
今の職場で働いて、子供が大きくなったら夜勤したりして収入上げていけばいいと思います!

  • ちぃ

    ちぃ

    お返事遅くなりすみません‼︎
    転職するなら看護師ではなく他の仕事を検討してました‼︎
    ただ資格があるのにもったいないかなぁとは思ってます。
    確かに大きくなってから夜勤してもいいですよね‼︎

    • 3月5日
ちるみる

ご実家で暮らしてどのくらい費用負担するかで変わると思いますが、協力してもらえるのなら甘えて当面お金を貯めさせてもらってはどうでしょうか。

少しずつ新しい生活に慣れ、自分で暮らすための準備をして、計画的に実家を出る。それでよいのでは。

一人で抱え込まずに、頼れるものには頼っていいと思います。お子さんのためにも。プライドが傷つくことは多々あると思いますが、それで子供が救われるなら良しだと思いますよ。
永遠ではないし、先の目処がたたないうちだけですし。助けてもらったら、恩返しすればいいんですよ👌

  • ちぃ

    ちぃ

    ありがとうございます‼︎
    計画的に実家を出る。
    確かにそうですよね。
    1人で2人いきなり見ていくのは大変ですよね‼︎

    母親に甘えある程度生活が落ち着けば家を出るのも1つの方法ですよね‼︎

    • 3月5日