※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
てぃも
産婦人科・小児科

日曜夕方から発熱、夜中に39度まで上昇。朝には解熱し37度に。昨日はインフルエンザ検査で陰性。喘息予防薬と風邪薬服用中。受診するべきか悩んでいます。

日曜夕方から38度台の発熱。
夜から軽くゼェゼェ言い出し咳もケンケンしてる。
夜中39度まであがるも朝になると37度に解熱し咳も喘鳴も落ち着きます。
昨日受診してインフルエンザの検査で陰性でした。
普段から喘息予防の薬を飲んでいて新たに風邪薬を追加されました。
今日も夜中にゼェゼェ、ケンケンして熱も39度まで上がっています。
今は37度で症状も落ち着いています。
元気もあるし様子見で大丈夫だと思うけど、受診するなら症状のある夜に診てもらった方がいいのかな?
咳も寝れない程じゃなくてちょっと目が覚めた時に少しケンケン咳き込んですぐにまた寝ています。

コメント

とるる

私なら夜間はインフルエンザとか緊急性の高い子供が多いので連れて行きたくないです。
もしも受診させるなら夜間の様子を動画で撮って見せるとか。
それでも症状が出た夜連れてきてほしいと医師が言うなら夜間連れて行きます!

  • てぃも

    てぃも

    夜間はそれが心配なんですよね💦
    夜の咳も動画で撮っているので悪化したり長引くようであればまた受診することにします!

    • 3月5日
  • ヨシコ

    ヨシコ

    症状は落ち着きましたか?
    うちも長女が、夜になると喘息のような症状や咳込みがあり、日中に受診しました。
    午前中かなり元気で、行かなくても良かったかなーと思いながら行ったんですが、ヒトメタニューモウイルスでした(*_*)
    長女の場合、持病もあるため少し違うかもしれませんが、もしも症状が続くようなら検査してもらってもいいのかな?と思いました😊

    • 3月7日