
生後5ヶ月の子供を育てている方が、急な入院で完ミ(完全ミルク)に切り替えることになり、メリットを知りたいと相談しています。
完ミの方!!ぜひ、完ミのメリット教えて下さい!!
こんにちは!生後5ヶ月の子を育てています!訳あって私が1週間〜もしくはそれ以上入院することになり、もともと完母だっのですが、授乳できずに日に日におっぱいの量が減ってきています。良く出るほうではあったのですが、きっと退院したら、おっぱい出なくなるなと落ち込んでいます。とても急な事で、悲しくなりますが、ぜひ完ミの方に、完ミのメリットたくさん教えてほしいんです!もしくは、混合の方もメリット教えてほしいです!
- ちっころ(6歳)
コメント

☆
哺乳瓶で飲む姿がとても可愛いく思いました😂自分で持って飲めたりするとすごく楽でしたよ!

退会ユーザー
完ミです😆💕
他の人にも飲ませてもらえる、飲んだ量が分かる、好きな物飲食出来る
とかですかね?🤔
4ヶ月頃まで混合でしたが、それはそれで少し節約になります😂
-
ちっころ
飲んだ量がわかるのいいですね😊💓
あー!好きな物食べられる!
たしかに完母の時は、いちおうカフェインとか、チョコレートとか少し気にしてました!
たしかにお金はかかりますよね😂- 3月5日

のん
○腹もちが良い
○よく寝てくれる
○飲んだ量が目で見てわかる
○ママ以外の人にも授乳をお願いできる
○家族に預けられる
-
ちっころ
腹持ち良いですよね!
たしかに私も
息子とは2時間くらいしか
離れられなかったですが、
預けられるのは良いですね👏👏- 3月5日

WYR
二人とも混合です。
のんさんのご意見にプラスして…
息子の断乳がめちゃくちゃ楽でした😂
-
ちっころ
断乳ですか!
まだ全然考えてませんでしたが、
断乳に皆さん苦労してるのみるので
楽なのは良いですね!!- 3月5日

りん
混合でやってます😁
みなさんおっしゃってますが、
・他の人に飲ませてもらえる
・夜眠い時かわってもらえる
・飲んだ量がわかる
・預ける時時間を気にしなくていい
とにかく授乳を私だけが頑張らなくて良いと思えるのは大きいです!預ける時も何時間でかえらなきゃとか考えなくて良いですし✨2人目ができても混合でやりたいです💓
-
ちっころ
いいでですね😍👏
私も最初から混合希望でしたが、
おっぱい出すぎてなかなか上手くいかずに😭
でも今回を機に、おっぱいが出なくなりそうなので、思い切って混合または完ミにしようと思えました!
ご回答ありがとうございました😊!- 3月5日

ゆん
保育園に4月から預けるので生後4ヶ月頃から夜寝る前ミルクを足して、今は保育園に預ける時間はミルクを飲むように完母からミルク寄りの混合に移行中です😁
まず腹持ちが良くてお昼寝をまとめてしてくれるようになりました!夜間の授乳も1回だけになって楽です♫
哺乳瓶だとどこでも授乳できるので完母の時は授乳室を調べて出かけていましたが今はだいぶフットワーク軽くお出かけできます❤️飲んだ量が分かるのも安心できます👍
私もちっころさんと同じように完母から混合に切り替えているのでお気持ち分かります!頻回授乳頑張ったし最初は正直切なかったです。けどいざ始めてみたらメリットたくさんです🙆♀️授乳は絶対母親!から父親もできる!となったので休日は旦那が黙々とミルク準備してくれます。笑
まずはお身体お大事になさってくださいね☺️
-
ちっころ
ご丁寧にありがとうございます😊
お昼寝まとめては
ものすごく良いですね😍💓
お話きいてると、完ミも全然悪くない!と思って来ました💓💓
ただ、息子が哺乳瓶拒否中なので、なんとか粘って完ミち移行できたらと思います!
ありがとうございました😊- 3月5日
ちっころ
なるほど!
それはかわいいですね😍💓
今は絶賛哺乳瓶拒否中ですが、
何とか慣れてもらって
飲んでもらえるよう頑張ります!