![まんもす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
出産費用を医療費に含めるかどうか、控除の計算方法について質問です。
確定申告について質問です。
去年出産したので医療費控除を申請しようと思っています。
出産費用が42万円でした。
出産一時金で42万支給されました。
病院にそのまま支払いが行くようになっており、申請書を書いただけでそのお金は私の手元に一度もきていません。
この場合でも、42万支払ったということで医療費に含めるのですか?
仮に年間の医療費がこの42万だけだったとして
控除できる金額=年間の医療費42万−10万円(ここでは一律の10万にしておきます)−出産一時金42万
でいいのでしょうか?
そうすると−10万円なので控除の対象にはならないというこですか?
- まんもす
![m*mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
m*mama
42万円はマイナスなので対象にならないですよ🙆
![あい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あい
出産一時金でプラスマイナスゼロなら医療費控除の必要ないですよ
![たんたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たんたん
出産一時金や保険金などがおりた場合は、その対象となる医療費から差し引かないといけないので、今回の出産費用については0円になるかと思います。
なのでそれ以外の医療費で10万円超えていないと医療費控除はできません😣
-
まんもす
出産以外の医療費で10万円超えていて、特に保険がおりていなかったら、差し引くのは10万円だけでよいですか?
- 3月5日
-
たんたん
10万円超えた額が控除の対象になるってだけなので、申告の際にとくにこちらで10万円差し引く必要はないですよ😊
- 3月5日
-
まんもす
ありがとうございます!
- 3月5日
![そよかか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
そよかか
うち今計算が終わって出産したし10万余裕超えでしょ~と思ったら一時金等差し引いて年間109,500…ギリギリ申請できるーと思って、最後のページが還付金出てくるんでるけど、ビックリ833円ですよ🤣💦
なのでおそらく出産だけってなると申請できない可能性は高いです!
私も送料や手間考えて申請しようか悩みます…苦笑
コメント