※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うた
その他の疑問

自分のお雛様、どう管理したらいいか迷ってます…わたしのお雛様は7段で…

自分のお雛様、どう管理したらいいか迷ってます…

わたしのお雛様は7段で、母がわたしのために借金をして買ったと聞きました。
父方の祖父の家で暮らしててそのときは市松人形とわたしのお雛様を飾ってその部屋で夕飯を食べるのがお決まりでした
でも離婚してしまい、その家にはもう飾れません。
それからは母が職場のスーパーで飾ってくれてたのですが
今月で辞めることになったらしく
もう飾れないとのことでした

約20年間、祖父の家、スーパー
沢山の人に見てもらえて本当に良かったと思います。

お疲れ様とありがとうの気持ちを込めて供養するのがいいのか
それともどこかに寄付するのがいいのか…
他にも何かあるなら是非教えてほしいです!

コメント

かーくんmama

私のお雛様も7段です!
1つずつくるんで乾燥剤を
箱に入れて保管するらしいです☺️

  • うた

    うた

    常にその状態にしてるのですが保管する場所がうちにはないんです😨

    • 3月4日
moony mama

寄付されるのも良いと思いますが…
思入れが強いのであれば、お内裏様とお雛様だけ残して、あとは供養されてはいかがですか?
お内裏様とお雛様だけなら、飾れませんか?

私は、今でも自分のお雛様を毎年かざってますよ。
私が二人目の女の子だったので、立ち雛にしてくれていたので、サイドボードの上に飾っれるサイズなので。